事務局だより 第51号
   

The Miyazawa kenji Association Iihatobu Center

事務局だより 第51号
2000,5,13
Office Kenji

宮沢賢治学会
- トップのページへ -
 
事務局だより
- 元のページに戻る -

事務局だより 第51号
 *2000年度事業のお知らせ 理事会報告


 去る3月26日、宮沢賢治イーハトーブ館において、1999年度第4回理事会が開催され、今年度(2000年度)の事業計画並びに予算が協議されました。 正式な承認、決定は総会に提案され、審議を経てなされますが、ここでは、主な行事の日程等(開催順)をお知らせいたします。 なお、期日・会場が変更される場合もありますので、お含みおきください。
 また、すでに会報20号で紹介しておりますように、宮沢賢治国際研究大会につきましては、岩手県と花巻市にて「宮沢賢治国際フェスティバル2000」として予算化され、そのメイン行事として開催されることが決定されました。 実行委員会がまもなく結成される予定ですが、ここに現段階でのプログラムをお知らせいたします。

■ほべつセミナー(北海道)■
 期 日 9月14日(木)
 会 場 北海道穂別町冨内 銀河ステーション

■第11回定期大会■
 期 日 9月22日(金)・23日(土・祝日)
 会 場 花巻NAHANプラザ
     宮沢賢治イーハトーブ館
プログラム<初日>
(1)第10回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式
 (主催・花巻市)
(2)第11回(2000年度)定期総会
(3)賢治研究リレー講演
(4)イーハトーブ・サロン−私と賢治−
(5)会員交流・懇親会
<2日目>
(6)第10回研究発表会
(7)ポランの広場

■宮沢賢治冬季セミナー■
 期 日 11月25日(土)・26日(日)
 会 場 宮沢賢治イーハトーブ館

■宮沢賢治春季セミナー■
 期 日 2000年3月19日(月)・20日(火・祝)
 内 容 賢治ゆかりの地バス・ツアー(八戸方面)



 *《銀河と風と花のまつり》宮沢賢治国際フェスティバル2000
第2回宮沢賢治国際研究大会
THE SECOND INTERNATIONAL CONGRESS OF MIYAZAWA KENJI


 宮沢賢治国際フェスティバル・第2回宮沢賢治国際研究大会プログラムにつきましては、すでに3月発行の会報20号で紹介してきたところですが、その後いくつかの変更がありましたのでお知らせいたします。
 なお本大会は、会員だけでなくご希望の方どなたでも参加できます。 記念講演等いずれも無料(一部有料の催しあり、ご注意願います)で入場自由、来聴歓迎ですが、資料パッケージ確保のため大会費千円による登録を受付ける予定でおります。 詳しくは、実行委員会設立後、ご案内いたします。
 また、1996年開催の初の宮沢賢治国際研究大会の『記録集』(定価二千五百円・税込み、会員価格ニ千円)を頒布いたしております。 まだお読みでない方は、この機会にいかかでしょうか。 ご希望の方は事務局までお申込みください(送料は別となります)。

◆プログラム【開催地:岩手県花巻市】
             
 事業の名称等 期 日会 場
イーハトーブ花まつりin花巻
テーマ“咲かせようまことの花を”
8月24日(木)
13:30〜15:00
宮沢賢治童話村
風のセミナー
国内外の賢治愛好者による市内及び3町の児童・生徒・一般を対象とする賢治の講座。
8月24日(木)
13:30〜16:00
各学校、まなび学園
藤原真理チェロコンサート
賢治の遺愛のチェロを使った演奏。児童・生徒・市民の合唱による参加あり。
8月24日(木)
18:00〜20:00
文化会館大ホール
宮沢賢治国際フェスティバル2000
・第2回宮沢賢治国際研究大会
8月25日(金)
13:20〜17:00
文化会館大ホール
(1)開会式 13:30〜14:00文化会館大ホール
(2)記念講演
 (i)サトヤ・ブシャン・ヴァールマ(インド)
 (ii)山折哲雄
 (iii)セシル・サカイ(フランス)
14:00〜17:00
閉会
(3)アトラクション
 花巻農業高校「鹿踊り」(開会式前)
8月25日(金)
13:20〜13:30
 北上農業高校「鬼剣舞」(記念講演後) 17:10〜17:20
(4)特別参加発表「イーハトーブ讃歌」
 広島県銀河学院中と花巻市立矢沢中による発表。
17:20〜17:50
宮沢賢治国際フェスティバル2000
レセプション
(会費制)
8月25日(金)
18:00〜20:00
文化会館中ホール
 開会
 アトラクション 合唱、郷土芸能
 閉会
第2回宮沢賢治国際研究大会  A会場:なはんプラザ
B会場:ホテルグランシェール花巻
 (1)研究発表 1日目 8月26日(土)
10:00〜14:00
(A・B会場同時進行)
 (1)研究発表 2日目 8月27日(日)
9:30〜11:50
(A・B会場同時進行)
 (2)シンポジウム 国内外の研究者による。 8月26日(土)
15:00〜18:00
A会場
賢治ファンタジー 8月26日(土)
18:30〜20:00
宮沢賢治童話村
 賢治ファンタジー「はやぐ来ぉ又三郎」
 参加者交流会
エクスカーション 8月27日(日)
13:20〜17:30
集合・解散
 なはんプラザ
 賢治ゆかりの地バス・ツアー
 種山ヶ原探訪(希望者)




 *イーハトーブ館企画展示 宮沢賢治「イーハトーブの光と風」展
オープニングセレモニーのお知らせ



 宮沢賢治イーハトーブ館では、6月1日より「イーハトーブの光と風」展がスタートいたします。 監修者は『イーハトーブ図誌』(平凡社)など多数の著書がある松田司郎さん。 松田さんがこの15年間カメラにおさめたイーハトーブの四季を中心に展示いたしますので、どうぞお楽しみに。
 この企画展示開催を記念いたしまして、来る6月3日松田さんにスライドを使ってお話いただくオープニングセレモニーを企画いたしました。 皆様の参加をお待ちしております。
 開催要項は次のとおりです。

期 日 6月3日(土)午後2時〜4時
会 場 宮沢賢治イーハトーブ館
講 師 松田司郎(大阪国際女子大学教授)
受講料 無料
申 込 電話・葉書・FAXにて本会事務局まで。
        〒025-0014 岩手県花巻市高松1-1-1
        電 話 0198-31-2116
        FAX 0198-31-2132



 *2000年度 会費納入のお願い


 本会の会費は、毎年4月から翌年3月までが年会費となっております。 今年度会費につきまして、今回の事務局だよりとともに郵便振替の用紙を同封いたしましたので、納入についてよろしくお願い申し上げます。 同時に、会費の受納は随時受け付けておりますので、イーハトーブ館への来館のおり、郵便局、銀行にお立ち寄りの際、納めて下さっても結構です。
 なお、すでに納入されているにもかかわらず振込用紙が同封されている場合は、お手数ですがご一報いただければ幸いです。 またこのお知らせと行き違いにお支払い済みの場合は、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

 郵便振替口座 02330=7=26637
 岩手銀行花巻支店普通口座 0480908
 名義 宮沢賢治学会イーハトーブセンター
 会費年額 一般 三千円 学生 千五百円
      賛助会員 三万円


 *イーハトーブ館ショップ 猫の事務所(ご案内)


 イーハトーブ館ショップ「猫の事務所」の書籍等販売図書をお知らせいたします。 宅配もしておりますので、どうぞご利用ください。
 なお、会員は5パーセント割引となります。

▼洋々社
 ・佐藤道雅『宮沢賢治東北砕石工場技師論』
  (価格ニ、四〇〇円+税)
▼五柳書院
 ・松田司郎『宮沢賢治の旅』
  (価格ニ、四ニ七円+税)
▼朝日新聞社
 ・唐仁原教久(絵)『雨ニモマケズ』
  (価格一、〇〇〇円+税)

(割引対象外)
▼花巻市文化団体協議会
 ・新訂/全国編『宮沢賢治の碑』
  (価格七〇〇円税込み)
▼クラムボン会
 ・林洋子ひとり語りCD
  『なめとこ山の熊、文語詩朗唱』
  (価格ニ、三八一円+税)



 イーハトーブ図書室
図書・資料受入れ報告(1999年12月18日〜2000年3月11日)



【寄贈図書・資料】
〔配列は受入日付順(ただし継続刊行図書等はひとつにまとめて記載)で、記載項目は、寄贈者(出版社)・書名・発行書(寄贈者・寄贈出版社と同じ場合は略)の順〕

・山猫通信編集室『山猫通信』98号
・ワルトラワラの会『ワルトラワラ』12号
・筑摩書房『ちくま』345号〜348号
・くまがや賢治の会『ミミズク通信』12号
・ラボ教育センター『ラボ・ライブラリー制作資料集X』
・真世界社『真世界』6128号〜6131号
・江古田文学会『江古田文学』42号
・田口昭典『あるびれお通信』504〜517号
・シャスティーン・ヴィデーウス・平田倫小『Hikari』5号(スウェーデン大使館店・刊)
・赤田秀子『ビデオ嶋二郎先生を囲んで』10号
・田口昭典『宮沢賢治と〈赤い手長のクモ〉』(『クモが好き』コピー)
・歴程社『歴程』467〜469号
・渡辺仁子『詩集風花』9号(風花の会・刊)
・時間と空間の会『時間と空間』44号
・吉田美和子『露草通信』5号(三月舎・刊)
・田中成行「オツベルと象」における羊飼いの語りの視点実践III」(『研究紀要』33号コピー)(東京学芸大学教育学部附属小金井中学校・刊)
・日本女子大学成瀬記念館『「安房直子・メルヘンの世界」展』
・八重樫睦夫『賢治の学校』14号(晩成書房・刊)
・東海大学日本文学会『湘南文学』33号
・三神敬子『カセットテープ エフエム甲府「お母さんと共にたずねる宮澤賢治の世界」』
・д文学研究会『д文学通信』742〜751号・778号・792〜800号
・村越恵『三島由紀夫+十代書簡集』(一部コピー)(新潮社・刊)
・渡辺仁子『りらく』18号(現楽社・刊)
・日本近代文学館『日本近代文学館』173号
・中野隆之『黒葡萄』16号
・花巻農業協同組合『ぽらーの花巻』22〜25号
・日本文学協会国語教育部会『日文協 国語教育』30号
・漉林書房『漉林』93・94号
・早池峯の会『早池峯』25号
・亀井茂「宮沢賢治盛岡高等農林学校断片(8)」(『早池峯』25号別冊)
・日本文学協会『日本文学』4・8号
・白百合女子大学『研究紀要』34号
・佐藤栄二『銀河地人協会』1号(路傍舎・刊)
・高橋万里子『マルチミュージック』7号(大阪有線放送社・刊)
・天澤退二郎『水の中の月』(土田世紀・著、講談社・刊)
・ダ・ダ・スコ編集室『ダ・ダ・スコ』50号
・山形県生涯学習センター『遊学館ブックス・山形県の先達者2』
・中田勲『星座を3D化した画像ファイル』
・高知大学宮澤賢治研究会『注文の多い土佐料理店』1号
・鎌倉・賢治の会『かま猫通信』40・41号
・宮沢賢治研究会『賢治研究』80号
・長沼士朗『風船』3号
・宮沢賢治記念館『記念館通信』69号
・佐藤謹悟『ビデオ第9回宮澤賢治講演会「宮沢賢治と科学」・講師力丸光雄』(石鳥谷町立図書館・会場)
・岩手大学語文学会『岩大語文』7号
・安田女子大学日本文学会『国語国文論集』30号
・宮城学院女子大学日本文学会『日本文学ノート』35号
・游気の塾・三島治療室『游気風信』122号
・深江浩『あしかび』55・56号
・日本女子大学成瀬記念館『成瀬記念館』15号
・洋々社『東北砕石工場技師論』(佐藤通雅・著)
・木村東吉『宮澤賢治《春と修羅第ニ集》研究』(渓水社・刊)
・滝浦真人『お喋りなことば』(小学館・刊)
・梅花女子大学大学院『梅花白文論集』8号





宮沢賢治学会
- トップのページへ -
 
事務局だより
- 元のページに戻る -


メインページへ

宮沢賢治のページへ

☆星のページへ

△山のページへ

Copyright (C)1996-2000 Atsuo Kakurai. All rights reserved.