「発動機船〔断片〕」の創作 1925(大正14)年1月8日
   

「発動機船〔断片〕」の創作
1925(大正14)年1月8日




『春と修羅』第二集の中に「発動機船〔断片〕」と題された詩があります。 1925年初頭「異途への出発」の詩とともにはじまった三陸への小旅行で詠まれた作品です。 この作品は書きかけのものですが、作品番号と日付が明示されているので全集にも取り上げられています。発展形として、 『春と修羅』第二集 補遺「発動機船 第二」、また関連作品として口語詩「発動機船 一」「発動機船 三」があります。

『春と修羅』第二集 三五一 『発動機船〔断片〕』
水底の岩層も見え           
藻の群落も手にとるやうな       
アンデルセンの月夜の海を       
船は真鍮のラッパを吹いて 〔以下余白〕

短い未完成の詩ですが、この中にも「月夜」という言葉が出てきます。 夜間航海の体験でしょうか、船上から海底を見下ろした様子が描かれています。海底を照らすくらいですから けっこうな明りと思われます。 この詩の発展形である「発動機船 第二」に恒星のシリウスが登場していることに留意し、シミュレートした画面 の時刻は19時、また方角はの南東の空のものです。
空には月齢13.3(19時)の月が輝いていました。月の出没時間を計算すると、

月の出  15時05分   
月南中  22時26分   
月の入  05時49分   

となっています。ほぼ丸い、満月を2日後に控えた月が一晩中見えていたことでしょう。


▲賢治の星の年譜ヘ戻る
▲賢治の星の風景ヘ戻る



メインページへ

宮沢賢治のページへ

☆星のページへ

△山のページへ

kakurai@bekkoame.or.jp