「宮沢賢治学会第8回定期大会」
   

「宮沢賢治学会 第8回定期大会」


Kenji & Event

1997年9月22日〜23日 花巻にて


「宮沢賢治学会 第8回定期大会」

平成9年9月22日(土)〜23日(日)
於 NAHANプラザ   
  宮沢賢治イーハトーブ館
  花巻市民体育館    

主催
宮沢賢治学会イーハトーブセンター
宮沢賢治イーハトーブ館

懇親会メニューより

宮沢賢治学会 第8回 定期大会日程
9月22日(月)
宮沢賢治賞・
イーハトーブ賞贈呈式
宮沢賢治賞
宮沢賢治賞奨励賞
イーハトーブ賞
イーハトーブ奨励賞
主催 花巻市
第8回 定期総会 第8回宮沢賢治学会
イーハトーブセンター定期総会
議案第1号〜第3号まで承認
賢治研究リレー講演 澤口勝弥
「『税務所長の冒険』
- その社会的背景と租税思想 -」
中村青路「宮沢賢治と俳句」
上野ゆたか「ビヂデリアン賢治の謎」
對島美香「『毒蛾』の床屋さん」
大藤幹夫「<わかる>ということ」
イーハトーブ・サロン フリートーク
会員交流・懇親会 中野由貴 講話 賢治にちなんだメニュー
9月23日(火)
研究発表 吉田敬二
「宮沢賢治の歴史
〜学生期における盛岡との関わり〜」
樋口恵「『春と修羅』〈第三集〉
「手法の革命」-優しい光-」
奥山文幸「『水仙月の四日』論
-宮沢賢治の一九二二年一月-」
白木健一「戦没学徒記録にみる宮沢賢治
シンポジウム
「宮沢賢治〜科学・宇宙」
パネラー
力丸光雄
澤田由起子
鹿川博司
斎藤文一
藤沼弘文
コーディネーター
斉藤征義


この秋も恒例の日程により、「賢治祭」の翌日から第8回の定期総会が行われました。 第1日目は、花巻駅前のNAHANプラザ、そして翌2日目は午前中がイーハトーブセンター、午後から花巻市民体育館にて行われました。

今年も盛りだくさんのスケジュールで、若干過密気味?でしたが、それぞれ楽しく過ごすことができました。 会場で声をかけてくださった皆様、またお世話になった皆様、ありがとうございました。 今年も大勢の方々と知り合うことができました。 少しだけですが、写真を交え紹介したいと思います。

☆第8回定期総会レポート☆
   

会場にて
総会は、NAHAN(ナハン)プラザのホールにて行われました。 正面には賢治の大きなパネル、そして左右には稲の穂が積まれ、その上には麦藁帽子がかけられていました。 いかにも賢治らしい飾りです。

原代表理事のあいさつ
「宮沢賢治賞」そして「イーハトーブ賞」の受賞式が行われました。 今年は宇佐美英治氏ほか6名が受賞しました。 受賞式も今年度で第7回を迎え、ますます今後の成果が期待されます。 写真は学会代表理事の原子朗先生のお話の様子です。 原先生は「宮澤賢治語彙辞典」の監修者としても有名ですね。 来年早々には語彙辞典もワイド版になって発売とか...。

桜田さん
「イーハトーブ・サロン」のコーナーです。 このコーナーは、参加者が自由に意見を述べあうコーナーです。 写真の桜田さん(青森県)は、賢治の童話「グスコーブドリの伝記」の古書との巡り会いをテーマにお話しをされていました。 他にも賢治との出会いや不思議な縁、一つ一つが個性的なお話で興味深く耳を傾けることができました。 また、スピーチをした方々には、宮沢清六さんの著書「兄のトランク」のサイン入り本や、岩手のりんごがプレゼントされました。

藁のオムレツ
会員交流・懇親会では、「宮澤賢治のレストラン」の著者、中野由貴さんの講話があり、賢治ゆかりのメニューが用意されました。 写真は、藁のオムレツです。 当日配布されたメニューによると「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」に登場するネネムも食べるという高級な?食べ物とのこと。 藁入りではちょっと!ということで、食感の似た(名前もちょっと似ている?)ワラビが入っていました。 北上パークホテルのコックの皆様ご苦労さまでした。

バタクルミ
他のメニューとしては、写真のバタクルミも用意されました。 材料はピーナツとクルミを焼いたお菓子です。 バタクルミは、花巻のイギリス海岸と呼ばれる河原付近で採集される化石として有名です。 他には、「サラド」「塩鮭」「ハムサンドウィッチ」などが紹介されました。

シンポジウム会場
第2日目午後には、会場を花巻市民体育館に移して、「宮沢賢治〜科学・宇宙」をテーマにシンポジウムが開催されました。 花巻市のテクノワールド'97の行事の一つでした。 パネラー及びコーディネーターは、宮沢賢治学会員と花巻の関係者が出席し、未来感や宇宙などまで、幅広い内容の意見が出されました。 体育館付近では模擬店なども出て、家族連れなども多数参加していました。 写真は、パネラー及びコーディネーターの皆さんです。

▲賢治の見学記ヘ戻る



メインページへ

宮沢賢治のページへ

☆星のページへ

△山のページへ

kakurai@bekkoame.or.jp