響のページのURLが変更になりました。新しいURLは http://homepage3.nifty.com/choirkyo/ です
5秒後に自動的にジャンプします。

合唱団OMPは2001年より名前を「合唱団 響 -Kyo-」と改め
私たちの音−郷(さと)の音−を求めて
より幅広い音楽活動を展開していく決意です
INDEX:
[プロフィール]
[活動予定]
[活動記録]
[コンサートレポート]
[コンサートの記録]
[コンクールの記録]
〜コンクールマネージャーのひとり言〜

[合唱音楽資料室]
[団員募集]
[事務連絡]

[栗友会合唱団]
[Link & Seek]

SPECIAL ISSUE:
ベルギー・南仏演奏旅行2001
GVTスペイン演奏旅行'98
第4回世界合唱シンポジウム'96

UNOFFICIAL PAGE:
『呑んだり食べたり歌ったり』〜旅の恥は歌い捨て〜
勝手に合唱団OMPを応援するページ
勝手にコアラの作曲家(信長貴富氏)を応援するページ
なんでも掲示板(近日閉鎖予定)


Last Update: 2003.7.7

このページのアクセス数は
です
(頻繁にリセットされているようなので既に当てになりません ;_;)


Kyo Title

合唱団OMP改め合唱団 響を応援するページ

[English LEAFLET]
合唱団OMP改め合唱団 響の団員&お友達,お客さんの情報提供により、合唱団 響を応援するページです
- Concert information -

9/26
演奏会
新日フィル クリスティアン・アルミンク音楽監督就任記念特別演奏会[すみだトリフォニーホール]
マーラー「交響曲第3番ニ短調」 (栗友会女声)

9/27
演奏会
新日フィル多摩定期演奏会 第38回公演[パルテノン多摩]
マーラー「交響曲第3番ニ短調」 (栗友会女声)

11/16
演奏会
もんめシリーズVol.2“にもんめ”新実徳英&西村朗作品演奏会[オペラシティ・タケミツメモリアル]

栗友会

more information

- Topics / 新着情報 -






  • 1999.9.11(土)午後11:50、ピアニストの田中瑤子先生がお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
    10月8日(金)午後6:30より、砧区民会館にて「田中瑤子先生を送る会」を行いました。
    OMPと瑤子先生との演奏記録(暫定版)をまとめました。('99.10.30)

  • 春の団員大募集 見出しは春だけれど一年中募集中なのだ! (98.3.24)
合唱団 響
<This page is designed for IE4.1 or later. / IE4.1 以降のブラウザでご覧下さい >

 このページの文責は制作者の唐澤にあります。団員の投稿、およびお客様の感想文など熱烈歓迎いたします。ご意見ご指摘、投稿は唐澤までメール(k-kara@mtb.biglobe.ne.jp)でお願いします


合唱団 響のプロフィール


過去に学び  
 現在(いま)を活き 
  未来を創る

OMP TITLE
栗山文昭の音楽監督のもと「合唱団OMP」として1981年に結成、全日本合唱コンクールに1994年まで連続出場し、コンクール大賞2回、金賞11回他を受賞した。
以降、邦人作曲家への新しい合唱曲の委嘱(三善晃、新実徳英、西村朗、三宅榛名ほか)やシアターピース作品上演などに注力し、より深く幅広い活動を展開している。
1996年8月には、オーストラリアで開催された第4回世界合唱シンポジウム&フェスティバルに日本代表として招待演奏し、好評を博した。
また近年は栗友会合唱団の中核としてプロオーケストラとの共演も多い。
新世紀を迎える2001年1月、合唱団 響と改名。OMPの時代より培ってきた「過去に学び、現在(いま)を活き、未来を創る」の精神を引き継ぎ、日本の合唱音楽文化の更なる発展につくすことを目指す。



 OMPのレパートリーは主に三つのカテゴリーに分けられる。ひとつは、主に中世後期、ルネッサンスのヨーロッパの音楽。ふたつめに、二十世紀の合唱作品。みっつめの、私たちのレパートリーで最も重要な部分は、我々が我々自身の文化をなお一層発展させることを助けるために我々自身によって依嘱された作品を含む日本の現代作品である。
 委嘱作品において、我々は作曲家に対して技術上の制約を設けることを望まず、自由に作曲できるように依頼している。何故ならば、我々はベルカントから日本の伝統的唱法までのさまざまな唱法を学び、それらすべてに最高の技術レベルを目指しているからである。
 シアターピースは、70年代の日本で始まった新しいジャンルの合唱音楽である。
 一般に、これらはパフォーマンスを伴った合唱作品と定義され、それらは、あるものは「合唱オペラ」とでもいう作品であり、またあるものはより抽象的な表現を伴う。 OMPはこの新しいタイプの合唱音楽を積極的に依嘱、演奏し、著名な舞台監督と共同して作品を作り上げている。

 (以上、世界合唱シンポジウム&フェスティバル参加時の英文パンフレットより、一部意訳あり(唐澤))



合唱団OMP改め 響 の活動記録

団員募集

Stage Photo

 合唱団 響 では、一緒に歌う仲間を求めています。
 入団を希望される方、または練習を見学なさりたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。

<練習日・時間>

毎週水曜日・土曜日 19:00-21:15
江東区森下文化センター、江東区豊洲文化センター、足立区勤労福祉会館等 都内
(詳しい練習日程などは[事務連絡]をご覧下さい)

<連絡先>
mugen.takada@nifty.ne.jp高田
thompay@mbe.nifty.com藤平

<栗友会事務所>

所在地:〒170 東京都豊島区東池袋2-28-4 ハイツ久世102
TEL/FAX: 03-3985-5356


栗友会合唱団

晋友会ではありません(笑)


リンクのページ [Link&Seek] は独立しました

 このページの文責は制作者の唐澤にあります。団員の投稿、およびお客様の感想文など熱烈歓迎いたします。ご意見ご指摘、投稿は唐澤までメール(k-kara@mtb.biglobe.ne.jp)でお願いします

---- end of this page ----

からから亭ほ〜む頁(このページの制作者のページ)


編集:唐澤清彦(k-kara@mtb.biglobe.ne.jp)