映画館がやってきた

〜 ドルビー・デジタル導入までの道のり 〜

(この文章は、Biglobe/PC-VANのSIGクラシックコンサートホールに連載したものを元にまとめました。)

この3〜4月にかけて、我が家で映画館の音響を再現すべく、研究、導入、鑑賞と いそしんでまいりました。
 そしてそして…

『ついに我が家は映画館なのだぁ!』

からから亭ホームシアター
 これから短期集中連載という形で、導入の経緯、ドルビーデジタルとは何か、 導入の苦労話、大画面と映画館音響の魅力などについてお話ししてみようと思い ます。

●大画面との出会い

 昔から大画面に興味を持ってはいたのですが、イベント会場などでしか プロジェクタなどにはお目にかかれないと言うのが現実でした。
 そんな環境の中、関西CLAコンに参加させてもらい、tsujiさんのお宅での 練習&100インチのオペラ鑑賞会で突然目覚めてしまったのでした。

「大画面は良い!」

 tsujiさんの部屋には、三管式プロジェクタの大きな画面と、タンノイの 襖の高さほども有ろうかという巨大なスピーカー。
 そして膨大なるソフトのコレクション。まさに「男の城」って感じでした。

 巨大な画面と吹き出す音に、酔ったのかも知れません…

 そして、その頃折良く低価格の液晶プロジェクターが流行り始めていたのです。
 迷わず買いました。暗くて絵が荒いのは承知の上でしたが、たとえ画質が 悪くても、大画面にしかない魅力というものが確かに得られたのです。


●私的ドルビーデジタルまでのステップ

 夢の「絵の出るレコード」としてLDやVHDが発売されたのは私が大学生の頃でした。  当時は機械も20-30万円しましたが、就職してから購入した頃には、LDの本格 普及期で価格も698とかになってました。  それから「関西での100インチ・ショック」で液晶プロジェクタを買うまでは、 ず〜っと普通にTVで見ていただけで、ソフトの数もおとなしいものでした(^^;  ソフトの主なジャンルは、劇場アニメ作品とプロコフィエフのバレエ、オペラ など音楽作品がいくつか。  この頃は、サラウンド再生なんて考えたことも無し。映画館の音響に対する 欲求が高まってきたのはやはり、プロジェクタ導入後です。  まず第一にスーパーウーファー(サブウーファー)を導入しました。  これは効果満点だった。それまでも、30Hzあたりは何とか出るスピーカーを 使っていましたが、20Hzあたりの音が吹き出すともう、「空気感に包まれる」 という感じ。  雑誌の付録に付いてきた重低音テストCDをかけては、満足に浸る日々。  それで我が家のSFものLDの数が一気に増えました。ヘリコプターとか、 爆発音マニアに(笑)  直接のサラウンドとの出会いは、ごみ捨て場でスピーカーを拾ったこと(^^;  もともと、うちのTVにはスピーカー端子が4組付いていて、ドルビー サラウンド対応だったのですが、オーディオラックを新しくしたときにそれに 気が付き、なんとなく気持ちがうずうずしていたところに空から降ってきた スピーカー。  ちなみに、NECのマルチメディアパソコンCanBe(PC-9821CX)に付属している はずの外部スピーカーのスピーカーだけが綺麗に取り外されて、何故かゴミ 置き場に。SPケーブルを直付けして、TVのサラウンド端子に。  これも感動しました。  はっきり言って、全てのLDを再視聴しました。TVの小さな枠の中ではあります がまぁ、楽しいこと(^^)  ドルビーサラウンドとスーパーウーファーによる重低音で、妻が寝てから、 しばらく画面の前に張り付く日々が続きました。  ちまたではDVDタイトルもようやく増え始め、HiVi,AV-Review誌などでは、 毎回のようにドルビーデジタルサラウンドの記事が載り、LD売り場に行けば これ見よがしに目立つ赤と黄色の『ドルビーデジタルAC-3』のシールを貼った タイトルが並ぶ。  あぁ、のどから手が…(^^;  そして、昨年夏のスターウォーズ再公開に続くLD発売。 (当然、ドルビーデジタル版)  そして、ついにLD/DVDコンパチ機導入。  これでまた、全ての映画ソフトを再視聴(笑) (妻には「いつ見てもスターウォーズ。何回見れば気が済むのか」とも言われま した(^^;)  それまでのLDプレイヤーが、AC-3RF出力非対応の片面再生機だったもので、 両面再生が嬉しくてCAV仕様のディスクをたくさん見ました(^^)  そして、このときやっとドルビーデジタルまであと一歩の所に来ていることに 気がついたのです。  それまでも、雑誌の記事で目にし、新作のLDにはかなりの割合でドルビー デジタルシールが貼ってあったのですが、残念ながらうちの古いLDプレイヤーは、 対応していませんでしたし、何しろスピーカーがごろごろ必要なことと、AVアン プも買わなければならないことと、障害だらけだと思っていたのが、いつの間に かじわじわと近づいてしまった。  DVDには2本のスピーカーで立体音響を再現するモードが付いていたのですが、 これがほとんど効果無しだったもどかしさも「サラウンドしたい!」という、 強い動機になりました。  「アンプとサブの小型スピーカーさえ買えばサラウンド出来る」  そのことに気づいた日から、寝ても冷めてもカタログを眺める日々が始まった のでした。

「ドルビーデジタルの基礎知識の巻き」に続く〜
[戻る]