本-開ミニミニ法話その115本-開 

招福笑顔CBの和尚さん各地で新春辻説法公演

 今朝もマイナス2.5度!もう今月になってから毎朝零下の鐘突で慣れてしまいましたが、自坊に戻って来ては手足の指先を旧式電気ストーブにあてがって暖をとる今日この頃の日課になってしまいました。そんな零下が続く1月早々に2つの90分間休憩無しのおしゃべりコンサートである新春辻説法公演をしてきました。詳細プログラムは以下のチラシ画像を参照下さい。
全国ピアノ調律師「姫路日航ホテル新年大会公演」
賀古の里大学OB「悠の会陵南公民館大ホール公演」
いずれのコンサートにしても、一般の演奏会にコンサートのチケットを買って聞きに来る個々の集まりでなく、各種団体の幹事さんが講師を呼んできて開く形式なので、当日の会場で一番最初に紹介されて弾く曲が大事なのです。「なんだこのでかい楽器は?」「なんだこのハゲ頭にタキシードで決めてるおっさんは?」「どっから呼んできたんや今日の担当の幹事や責任者の会長は!」「あれ?この前のテレビに出てた人や!でも実力は一体どんなもんや?」などなど、口には出さなくても出席者はそんな目線の顔つきで一応は好奇心で私共を注視されているのです。
 そんな辻説法演奏会に呼ばれると近年は「よし!会場に来られてる皆さん全員のお顔を笑顔に変えてあげよう!それも心から幸せな気分が溢れて出る笑顔に、下手くそだけどお話しにも演奏にも心を込めた音のシャワーで渇いた会場全体を、潤いのあるマイナスイオン溢れる滝壺のビューポイントに居る様な感動を伝えよう!」と、益々、誠心誠意一生懸命に老骨を奮い立たせてくれる神様仏様からの応援に後押しされるのを感じて弾き始めるのです。
 なんと言っても日航ホテルでの公演は全国のピアノ調律師が集まる、言わば音程を聞く耳のプロ集団が相手です。また全国のピアノ教室の先生やコンサートホールではソリスト達の高いピアノ調律や調整の要求に答えて来られた旁々で、また殆どが腕一本いや耳だけで生計を立ててきた独立自営業社長兼小間使いですから、それぞれに強者揃いです。この人達を幸せな気持ちになってもらい日頃のストレスをも専門の音を介して解きほぐそうとしてるのですから大変です。しかし、プログラム終わってみれば、怪訝な顔つきで始まった演奏会も和やかな雰囲気と恵比寿さんの笑顔になられていたので、私の神様仏様から頂いた任務遂行は成功裡に終えた様でした。
参加者の投稿ブログで勿体なくも調律師様から音程が良いコントラバスとお誉め頂き恐縮でした。
 
 その週の終わりは老人大学、しかも老人大学修了しても尚、集まろうと言う老人大学OB会の公演でした。しかも、いままで敬遠していた郷土のしかもこの寺の檀信徒の皆さんがお住まいの地区の公民館が会場です。
 第一声は「ようこそチケット買わずにお越し下さいました!」「お顔を見渡せば檀信徒の皆さんや顔見知りの皆さんがいっぱいの会場、ここだけは演奏したくなかったな〜〜〜!」「もう、演奏しないで帰ろかな〜〜!!」等と言えば、爆笑に包まれたので、演奏に入りました。しかし、対象のお客様の年代が昭和初期から大正のお生まれの旁々ばかり。曲目もあまりクラシックすぎても馴染みが無いと思い。尋常小学校唱歌や明治開国以来滝廉太郎や山田耕筰などがドイツに留学して学び持ち帰ったシューベルトやヴォルフの歌曲のような旋律を北原白秋や三木露風ら詩人文人の作詞に格調高く作曲した文部省唱歌や日本歌曲をプログラムの中心においたのです。そうすると、昔し聞いた美しいメロディーと共に子供の頃や青春時代を思い出されたのか、寒い朝の集いにも係わらず、なんとも艶やかなお顔に紅がさす暖かな雰囲気に会場は包まれタイムスリップしたかのような童の純真な表情になられたのです。
 音楽の不思議なパワーに私自身も吃驚しましたが、戦中戦後の動乱を生き抜き、現在のような豊かに物が溢れていない貧乏な生活を過ごし今日の日本の発展の礎を築かれてこられた先輩方に敬意を表しながら、今回も神仏に後押しして貰いながら普段の衣と木魚の姿でない和尚がタキシードとコントラバスで、90分間休憩無しにこの世の極楽浄土へご案内出来た事は(ギャラは奉仕で最低でも)私自身の大きな喜びにもなりました。そして、新春の2回とも、話の進み具合で何を演奏するか解らないのでごっそりレパートリーのピアノ伴奏譜をカバンごと持参して下さり、我が儘な私の独奏に共演してくださった横田ちさとさんの音楽的名演サポートに感謝申し上げます。そして、新春コンサートにお越し下さった皆様とご縁を作ってくださった主催担当者様、関係者ご一同様、留守番してくれた家族、親族、ご縁のあった関係者様、みんなみんな本当にありがとうございました!皆様のお陰で私は阿弥陀様から勅命された辻説法の使命を果たすことが出来るのですから、いつも感謝申し上げています。合掌 2010.1/24
格言へ戻る
TOPへ戻る