A grade category for Contrabass
by
Satori HASEGAWA

注1.(コントラバス奏法を修得する為の目安の一例であり、絶対的な課題ではありません)
注2.(楽譜はL.Streicher手書き原典版、若しくは長谷川悟翻訳・選定・編曲・監修バージョンを使用します)

グレード1練習課題ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」上巻(音楽の友社)の24ページまでで、正しい楽器の構え方と弓の持ち方を修得。グレード1課題曲bass is best!(yorke edition)などより開放弦で弾ける曲。F・シマンドル:「コントラバス教則本」より併用(CARL FISCHER,Inc)。グレード2練習課題ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」上巻(音楽の友社)の41ページまでで、正しい弓と楽器の持ち方を完成、ハーフ・ポジション内で弾けるF-Dur.B-Dur音階。グレード2課題曲bass is best!(yorke edition)などよりハーフ・ポジション内で弾ける曲。F・シマンドル:「コントラバス教則本」併用。グレード3練習課題ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」上巻(音楽の友社)の93ページまでで第4ポジション内で弾ける長調・短調の音階。グレード3課題曲The Melodious Bass(Amsco Music Publishing Company)などより第4ポジション内で弾ける曲。F・シマンドル:「コントラバス教則本」より併用(CARL FISCHER,Inc)。グレード4練習課題ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」上巻(音楽の友社)の最後までで、第7ポジション内で弾ける長調・短調の音階。ビヴァルディー、モーツアルト、ロッシーニ、ブリテン、グリーク等の弦楽合奏曲等。グレード4課題曲F・シマンドル:「30練習曲集」より前半(CARL FISCHER,Inc)。F・シマンドル:「コントラバス教則本」より併用(CARL FISCHER,Inc)。グレード5練習課題ヨーゼフ・ハラベ「86練習曲集」(前半)(CARL FISCHER,Inc)。ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」上巻(音楽の友社)。E-Dur/F-Dur/G-Durの2オクターブ音階とアルページォ。 サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より「象」。バッハ:管弦楽組曲、ブランデンブルク組曲等のアンサンブル曲やカンタータなどの宗教曲。ヘンデル:管弦楽曲やオラトリオなどの宗教曲等。グレード5課題曲F・シマンドル:「30練習曲集」より後半(CARL FISCHER,Inc)。Vivaldi:「6つのソナタ」(G.SCHIRMER)。Marcello:「6つのソナタ」(G.SCHIRMER)。A. Capuzzi:「コントラバス協奏曲 ニ長調」 etc.グレード6練習課題ヨーゼフ・ハラベ「86練習曲集」(後半)(CARL FISCHER,Inc)。ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」上巻〜下巻(音楽の友社)。全調2オクターブの音階とアルページォ。オーケストラ・パッセージより:モーツアルト、ベートーベン、ブラームス、チャイコフスキー等の交響曲、管弦楽曲等。グレード6課題曲D.Dragonetti:「アンダンテとロンド」。H.Eccles:「ソナタ ト短調」。G.Tibor:「序奏、主題と変奏曲」。V.Pichl:「コントラバス協奏曲ニ長調」。F.A.Hoffmeister:「コントラバス協奏曲第1番」。E.Elgar:「愛の挨拶」。J.S.Bach:「G線上のアリア」(from the Suite No.3) etc.グレード7練習課題F.チェルニー:「30練習曲集」(Editio Supraphon)。ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」下巻(音楽の友社) 。全調3オクターブの音階とアルページォ。オーケストラ・パッセージより:マーラー、ブルックナー、ストラビンスキー、R.シュトラウス等の交響曲、管弦楽曲。ベートーベン:七重奏曲、シューベルト:八重奏曲、シュポア:九重奏曲、ストラビンスキー:「兵士の物語」などコントラバスが活躍する室内楽曲等。グレード7課題曲J.M.Sperger:「コントラバスとピアノの為のソナタ ホ長調」。K.Dittersdorf:「コントラバス協奏曲 ホ長調」。D.Dragonetti:「コントラバス協奏曲 イ長調」。Koussevitzky:「コントラバス協奏曲」op.3。Koussevitzky:「小さなワルツ」op.1。E.Tavakov:「Motive」 etc.グレード8練習課題ストロッホ・ハラベ:「32練習曲集」(第1巻)(C.F.Schmidt・Heilbronn a.N.)。ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」下巻(音楽の友社)。近年コントラバスのみに編曲されたコントラバス二・三・四重奏〜アンサンブル作品。ロッシーニ:チェロとコントラバスの為の「二重奏ソナタ」等、チェロとコントラバスの為に作曲・編曲された二重奏曲。シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」。ボッテシーニ:2本のコントラバスの為の「グランド二重奏曲」第1番・第2番。ディッタースドルフ:ヴィオラとコントラバスの為の「シンフォニア・コンチェルタンテ」、ヴィオラとコントラバスの為の「二重奏変奏曲」 等。グレード8課題曲J.S.Bach:「ヴィオラ・ダ・ガンバの為のソナタ第2番」BWV1028。M.Ravel:「亡き王女の為のパヴァーヌ」。S.Rachmaninoff:「ヴォカリーズ」。D.Goens:「スケルッツオ」。Hindemith:「コントラバスとピアノの為のソナタ」。A. Misek:「コントラバスとピアノの為のソナタ イ長調」op.5。J.B.Vanhal:「コントラバス協奏曲 ニ長調」。G.Bottesini:「エレジー ニ長調」。G.Bottesini:「序奏とガボット」etc. グレード9練習課題ストロッホ・ハラベ:「20の練習協奏曲と5の大練習曲集」(第2巻)(C.F.Schmidt・Heilbronn a.N.)。ルードビッヒ・シュトライヒャー:「コントラバス奏法」下巻(音楽の友社)。ホフマイスター:SoloCb.Vn.Vla.Vcの為の弦楽四重奏曲(VEB Friedrich Hofmeister Leipzig)。シュペルガー:SoloCb.Flute.Viola.Violoncelloの為の四重奏曲(VEB Friedrich Hofmeister Leipzig)。ボッテシーニ:2台のコントラバスとピアノ、又は、Vn+Cb+pfの為の「パッショーネ・アモローゼ」。ボッテシーニ:ヴァイオリンとコントラバスとオーケストラの為の「グランド・コンチェルト」等。グレード9課題曲H.Fryba:「古風な組曲」。F.Schubert:「アルペジオーネ・ソナタ」。F.Proto:「カルメン幻想曲」。A.Misek:「コントラバスとピアノの為のソナタ ホ短調」op.6。G.Bottesini:「コントラバス協奏曲 ロ短調」。G.Bottesini:「コントラバス協奏曲 嬰ヘ短調」。G.Bottesini:「夢遊病の女」(Bellini)。G.Bottesini:「メロディー」。G.Bottesini:「アレグレット・カプリッチオ」。G.Bottesini:「カプリッチオ・ブラブーラ」。G.Bottesini:「グランド・アレグロ協奏曲」(allaMendelssohn)。G.Bottesini:「タランテラ」 etc. グレード10練習課題ルネッサンスから現代まで、作曲家や作風に適した、あらゆる演奏法で、交響曲、管弦楽曲、室内楽曲、独奏曲を表現できる精神的、技術的な完成度を求める。グレード10課題曲コントラバスの為に書かれた作品を中心に、コントラバス用に編曲された上記以外の全作品を含め、自身でプログラムを選曲し、三夜連続別プログラムで75分前後のソロリサイタル・プログラムを暗譜して演奏する実力を身につける。

もどる