Musik Haus Konzert Verein
第121回 音楽の館定期サロンコンサート
1999年3月25日(木)午後7:00〜
GWANSENBOW CHAMBERS
ガンセンボー チェンバース
プログラム
1.  ドホナーニ 弦楽三重奏のための「セレナーデ」ハ長調  op.10
2.  コダーイ  ヴァイオリンとチェロのための二重奏 ニ短調op.7
3.  ラヴェル  弦楽四重奏曲 ヘ長調

鈴木理恵子(すずきりえこ)

桐朋学園大学卒業後、23歳で新日本フィルハーモニー交響楽団副コンサートマスターに就任。ヴァイオリンを篠崎功子、室内楽を原田幸一郎氏に師事。また、フランス・ニース音楽祭、ジュネーブ音楽院夏期特別コースなどでJ.J. カントロフ、H. シェリング、N. ミルシュタイン氏に師事。インディアナ大学で、名教授J. ギンゴールド氏に師事。帰国後は、全国各地でのリサイタルをはじめ、副コンサートマスターを務める新日本フィルハーモニー交響楽団とのコンチェルトの多数協演等、また、霧島、倉敷、北九州響フェスティバル、木曽福島音楽祭等に出演。これまでにゲスト・アーティストとしてニース音楽祭・アラスカフェスティバル等に招かれ、J.J. カントロフ、J. ルビィエ、A. マリオン等世界のトップアーティストと共演している。1996年ポニーキャニオンより「ヴィヴァルディの四季」をCDリリース、(共演チェコ・フィルハーモニー室内合奏団)活動範囲は、古典派から現代音楽、そして邦楽器等他分野との共演にまでおよぶ。1997年新日本フィルハーモニー交響楽団を退団後は、1998年より定期的に招かれているスウェーデンのマルメ歌劇場の客演コンサートマスターとして、またソリスト、室内楽奏者として今後の活躍がますます期待されている。

佐イ分利恭子(さぶりきょうこ)

5歳よりヴァイオリンを始める。木村和代、東儀祐二の各氏に師事。桐朋女子高等学校音楽家を経て桐朋学園大学音楽部に入学。江藤俊哉氏に師事。第55回日本音楽コンクール・ヴァイオリン部門第2位、黒柳賞を受賞。卒業生を代表して皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。DAAD(ドイツ学術交流会)給費留学生としてドイツ・ケルン音楽大学に留学、サシュコ・ガブリロフ氏に師事。その後、ウイーン市立音楽院にてアレクサンダー・アレンコフ氏に師事。マリア・カナルス国際コンクール第3位。ルジェロ・リッチコンクール特別賞を受賞。1991年に帰国。その後はソロ、室内楽を中心に、ソリストとして日本フィルハーモニー、群馬交響楽団等のオーケストラと協演やNHK-FMへ出演するほか、オーケストラのゲスト・コンサートマスターを務めるなど、各地で活発な演奏活動を行っている。ジャパン・チェンバー・オーケストラ、ストリングアンサンブル・ヴェガのメンバー。トウキョウ・モーツァルト・プレイヤーズのコンサートマスター、サイトウキネン・オーケストラの国内・海外公演やレコーディング、水戸室内管弦楽団の定期演奏会やレコーディング等にも度々参加している。1997年度青山音楽賞を受賞。

柳瀬省太(やなせしょうた)

兵庫に生まれる。5歳よりヴァイオリンを始める。吉永清子、小国英樹、久保陽子の各氏に師事。第41回全日本学生音楽コンクール西日本大会・高校の部第2位。18歳よりヴィオラを始める。東京芸術大学音楽学部卒業後、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースに学ぶ。店村眞積、岡田伸夫の各氏に師事。1996年ジュネーブ国際音楽コンクールセミ・ファイナリスト。1997年第1回淡路島しずかホールヴィオラコンクール第1位。同年、第1回松方音楽賞を受賞。倉敷音楽祭、宮崎国際室内楽音楽祭などに参加、ソロ、室内楽などで活躍している。

秋津智承(あきつちしょう)

桐朋学園大学、ボストン・ニューイングランド音楽院卒。故斎藤秀雄、故井上頼豊、安田謙一郎、ローレンス・レッサーに師事。第46回日本音楽コンクール第2位、第8回チャイコフスキー国際コンクール第7位入賞。1983年より演奏活動を始め、仙台フィルハーモニー、広島交響楽団の首席、桐朋学園大学で講師を務める。東京、広島、福岡でのリサイタルをはじめ、広島交響楽団との協演や、木曽福島、倉敷等の音楽祭への出演も多い。1991年より東京、広島で若手を集めてチェロセミナーや室内楽セミナーを始め、秋津智承セロ独り語り、チャペルコンサート、「音楽の夕べ」のシリーズで共演者に景山誠治、加藤知子、漆原啓子、伊藤恵氏らを招き、定期的に室内楽のコンサートを開く。またDUO BOWS 〔二人の坊主〕というチェロとコントラバスの二重奏団を、同じく僧籍を持つ長谷川悟氏と結成。 1994年2月 NHKクラシックアワー「秋津智承と仲間たち」、1995年4月DUO BOWSの海外公演でウィーン、ベルリン、ブルガリアに、1995年10月東京カザルスホールでのチェロ連続演奏会に出演、また同年自分流文庫より『生かされている命』を出版。96年「エネルギア音楽賞」を受賞。現在広島大学、広島音楽高校講師、水戸室内管弦楽団、サイトウキネン・オーケストラのメンバー。

ご 挨 拶

 春の花が野山に色づき、春風に甘い香りを乗せて運ぶ季節になりました。音楽ファンの皆様に於かれましては、益々ご健勝のことと存じます。
 さて、第121回定期サロンコンサートでは、弦楽二重奏・三重奏・四重奏と、春の草花の息吹を感じさせる変化に富んだプログラムでお楽しみ頂きます。
 ガンセンボー・チェンバースとは、主宰するチェリストの秋津智承が起居する寺の寺院名「願船坊」から命名され、メンバーは日本を代表する若手ソリストで、気の合う仲間で構成されています。ですから、彼らの生き生きとした高度なアンサンブルは、演奏作品に、毎回新たな発見と感動を見い出してくれます。
 東洋に最も近い感覚の欧州、ハンガリーのドホナニーとコダーイの作品は民族色豊かなリズムと旋律が特長ですし、ラベルの作品には、フランス印象派の絵画にも垣間みる事が出来る様に、色彩豊かな音の世界が広がります。今回のソリスト達によって、これらの作品がいかに描き出されるか、とても楽しみです。さあ、春の喜びを、豪華な顔ぶれが織りなす素敵な室内楽!皆様と共に心に感動を呼ぶ一時を、ご一緒させて頂きたく思います。感動を分かち合う同胞を、お誘い合わせの上、お越し下さいます様、ご案内申し上げます。「音楽の館」コンサート協会 会長 長谷川悟

主催:音楽の館コンサート協会 Musik Haus Konzert Verein in Japan

場所:兵庫県加古川市野口町野口465 念仏山教信寺塔頭法泉院 境内北裏「音楽の館奏楽堂」

予約:Tel=0794-25-1350 Fax=0794-22-0902(必ずお電話で予約してからご来場下さい)

会費:一般\3.000、ロイヤルボックス\5.000(チケットは、発行していません。当日受付で精算)

もどるTo Index