30&90BIOS Laboratory

FAQ


leftHomeWhat's New!Flash NewsLibraryFAQLinkright

C O N T E N T S

[ 30行BIOS関連 FAQ | 90桁BIOS関連 FAQ | KKCDRV関連 FAQ ]

作成: 30行&90桁BIOS研究所FAQ作成委員会

30行BIOS関連 FAQ

ver1.0.1

30BIOS FAQ No.01
Q:

30行BIOSとAutoMATEはどこが違うのですか?

A:

AutoMATEは、20/25/30行の設定と、プログラム名登録による自動切換を単体で行なうお手軽なツールです。また、タスクスイッチに対応しているため、WindowsのMS-DOSプロンプトを複数開いて、それぞれ独立な行数で使用することができます。
これに対して30行BIOSは、高機能な関連ソフトウェアをユーザの必要に応じて組み合わせて使うことができます。30行BIOS本体は、2行から50行までの行数設定や、VGAモード・Specialモード・Rationalモードなどのグラフィックモード設定が指定でき、高速動作が可能となっています。また、90桁BIOSと組み合わせて横方向の拡張(桁拡張)、SY30と組み合わせてのプログラム名登録による自動モード設定などが利用できます。


30BIOS FAQ No.02
Q:

PC-9821Ne/Ld/Lt などのノートパソコンで30行BIOSは使えますか?

A:

これらの機種に搭載されている480ライン表示可能な液晶ディスプレイに対応した「30行BIOS 9821NOTE対応版」が公開されています。


30BIOS FAQ No.03
Q:

30行BIOS使用時にグラフィック表示が、同期がずれた時のようにスクロールし始めてしまったのですが直す方法はありますか?

A:

表示行数を減らすことによって回避が出来ます。Specialモードは最大32行(9821NOTE対応版では最大28行)、Rationalモードは最大30行まで表示可能ですが、これはGDCパラメータの設定次第では若干少なくなります。


30BIOS FAQ No.04
Q:

30行BIOS使用時にグラフィック表示が乱れてしまうソフトウェアがあるのですが、どうすればよいのでしょうか?

A:

GGDCが5.0MHzで動作するような設定をしている場合にグラフィックLIOを使用するとこの様なことになります。これを回避するにはGGDCの動作周波数を2.5MHzにするか、「30GLIO」というプログラムを常駐させて下さい。これでグラフィック表示が乱れるのを回避できます。


30BIOS FAQ No.05
Q:

同じ25行表示でも30行BIOSを組み込んだ時といない時で画面の位置が違います。何が原因でしょうか?

A:

水平同期周波数(H-SYNC)が24kHz時は設定しているGDCのパラメータの問題です。水平同期周波数(H-SYNC)が31kHzの場合には仕様となっています。なお、9821NOTE対応版ではまったく位置に変化はありません。


30BIOS FAQ No.06
Q:

30行BIOSを使用していると画面がスムーススクロールしない場合があるのですが?

A:

ハードウェア上の制限のため、31行を越える表示をしている場合にはスムーススクロールが正しく行えない場合があります。


30BIOS FAQ No.07
Q:

PC-9821NOTEで液晶画面上でテキスト表示を31行以上に出来ますか?

A:

31行以上のテキスト表示は可能です。具体的には、30行BIOSの「H」オプションを例えば「-H15」と指定して実行し、[CTRL]+[F6]キーを押すか、または行間モードを変更するツール(CHEXもしくはCTRLF6等)で行間空きモードに変更すると32行表示にする事が出来ます。「H」オプションの引数を小さくすることで更に行数を増やすことが出来ますが文字が見難くなってしまうため15位が適当だと思われます。


90桁BIOS関連 FAQ

ver1.0

90BIOS FAQ No.01
Q:

90行BIOSって何ですか? 今度は90行まで拡張可能になったのですか?

A:

これは「90桁BIOS(きゅうじゅっけたばいおす)」が正しい名前です。「30行BIOS」が画面を縦方向に拡張するのに対して、「90桁BIOS」は画面を横方向に拡張する、それぞれ別のツールです。ただし、これらは切っても切れない関係にあり組み合わせて使用します。


90BIOS FAQ No.02
Q:

90桁BIOSで桁拡張をすると画面右側がだぶって表示されるのですが?

A:

残念ながらその機種では正しい表示が行えません。NECがGDC仕様を従来のものに戻してくれることを作者は祈っています。


90BIOS FAQ No.03
Q:

90桁BIOSが使用できないのはどの機種からなのですか?

A:

確認されている範囲で断定できるのは、PC-9821Xa7/Xa9/Xa10以降に発売された機種全てです。PC-9821シリーズに限らず、PC-9801シリーズでもこれ以降に発売された機種では使用できません。


90BIOS FAQ No.04
Q:

90桁BIOSを起動すると画面の文字表示が斜めにずれてしまいますが利用できないのでしょうか?

A:

90桁BIOSを利用する為には、使用しているソフトが90桁BIOSに対応していなければ90桁環境を利用できません。ただし、DOS汎用のソフトであれば特に90桁BIOS対応の記述がなくとも利用可能です。


90BIOS FAQ No.05
Q:

90桁BIOSが正常に組み込めたのに、テキストのスクロールが斜めにずれてしまいます。何が原因でしょうか?

A:

HdispやVTZなどのテキスト高速化ツールを使用していると、90桁BIOSで82桁以上に設定したときにそのような状態になります。それらの常駐プログラムを外して使用して下さい。


90BIOS FAQ No.06
Q:

90桁BIOSはAutoMATEやTT.comとは一緒に使えないのですか?

A:

90桁BIOSは30行BIOS Ver1.40以降専用です。残念ながらAutoMATEやTT.comとは組み合わせて使用することは出来ません。これは別に意地悪をしているわけではなくて、仕様上の問題です。


90BIOS FAQ No.07
Q:

今後のバージョンアップで90桁BIOSが動作しない機種で動作させることは可能ですか?

A:

残念ながらハードウェア上の問題であり、ソフトウェアではどうしようもありません。このため、今後も対応できないでしょう。


90BIOS FAQ No.08
Q:

Windows®95のDOS窓で使用できますか?

A:

DOS窓では使用出来ません。画面全体がDOSになるフルスクリーンモードに切り替えた場合には利用できないこともありませんが、あまりお勧めはできません。詳しくは90桁BIOSに付属のマニュアルの「■Windows®95にて使用する場合」の項を参照してみて下さい。


90BIOS FAQ No.09
Q:

ノートパソコンでは90桁BIOSは使えないのですか?

A:

ディスプレイを外部につけ、「30行BIOS」のデスクトップ版を使用すれば使用可能です。内蔵の液晶ディスプレイでは表示できません。


KKCDRV関連 FAQ

ver1.0

KKCDRV FAQ No.01
Q:

KKCDRVというのは何に使うのでしょうか? 90桁BIOS未使用時にも必要なのでしょうか?

A:

30行BIOSまたは90桁BIOSを使用しているときにかな漢字変換システムを使用すると、画面の表示が乱れる場合に「KKCDRV」を使用します。30行BIOSおよび90桁BIOSを未使用時に使用することも可能ですが、あまり意味がありません。


KKCDRV FAQ No.02
Q:

KKCDRVを組み込んでも正常に動作しない場合があるのですが、これは何故でしょうか?

A:

KKCDRVの常駐が遅すぎるのかもしれません。MS-KANJI APIを使用するプログラムよりも先にKKCDRVを常駐させなければなりません。それでも具合が悪い場合はKKCDRVの不具合かもしれませんので、マニュアル記載の連絡先まで連絡して下さい。


KKCDRV FAQ No.03
Q:

ATOK8を使用しているのですがKKCDRVが組み込めません。ATOK8ではKKCDRVを使用できないのですか?

A:

KKCDRVではMS-KANJI APIというものを使用するのですが、標準のATOK8ではこれが提供されません。そこで、通常のドライバに加えて「ATOK8EX.SYS」というデバイスドライバを組み込んで下さい。これを組み込めばKKCDRVは使用可能です。


leftHomeWhat's New!Flash NewsLibraryFAQLinkright

Tomoyasu"genzo-"Akita
email: genzo-@leo.bekkoame.or.jp