タイトロ−プを渡る男


1930年代、日本政府中枢にまで接近し最高国家機密漏洩を行った人物リヒヤルト・ゾルゲとはいかなる人物だったのか。
 ゾルゲは若き日に第一次世界大戦に参加し自ら負傷し戦争の悲惨と狂おしさを目の当たりにした。国家と国家の利害が激しくぶつかり合い無辜の市民の血が流される。平等で平和のない世界を夢見たゾルゲは、共産主義が説く世界革命の思想に共感し、モスクワに本部をおくコミンテルン(国際共産党)のメンバ−となった。
ゾルゲはドイツの新聞社「フランクフルタ−・ツァイトゥング」の特派員という肩書きの元当時列強の情報が飛び交っていた上海に渡った。そこですでに「大地の娘」で世に知られた女性アグネス・スメドレ−と出会い日本の朝日新聞の特派員であった尾崎秀実と出会う。尾崎もコミンテルンのメンバ−でゾルゲの諜報活動の日本における最大の協力者となる。
ゾルゲが日本の最高国家機密にアクセスできたがこの尾崎と通じてなのであるが、この尾崎はなんと当時の近衛首相のブレ−ン集団であった昭和研究会のメンバーなのであった。社会主義に傾倒する尾崎が近衛のブレ−ンであったことは、なんとも不思議な歴史の「めぐり合わせ」であるが、近衛首相は日本における最高の名族である藤原氏の子孫で、行き詰まりつつあった中国や米国との関係の打開のために多くの国民の期待を背負っての首相就任であった。
 ただ近衛首相は若き日、当時社会主義者で「貧乏物語」で世にしられた河上肇に学ぼうと東大ではなく京大で学んだという経歴がある。
近衛首相のブレ−ンであった尾崎がゾルゲに流した情報の中に、独ソ戦の命運を握るようなものがあった。中国との戦闘が長期化する中、日本は、同盟国ドイツがソビエトと優位に戦えば北に進出しようという意見と、多くの資源がある南方に進撃しようという二つの考えがあった。政府の最終決定は南方進撃であるが、これをゾルゲはモスクワに打電した。結果的にソビエトは、日本の北進はないとすべての兵力を満州からヨ−ロッパへと振り向けることができたのである。
ところでゾルゲがモスクワにその情報を流したのはドイツ大使館からでであったが、ゾルゲはこの大使館に勤める武官オット−とすでに上海で出会っており、オット−の紹介でドイツ大使の私設情報担当として出入りするようになった。オットーがドイツ本国へ送るべき日本に関する報告や分析もゾルゲが書いたとされている。またオットーの公認でオット−夫人の寝室の相手までも勤めたほどなのである。まさか日本の友好国のドイツ大使館から、敵対するモスクワに国家機密がおくられていようとは誰が想像しようか。ゾルゲの危険なタイトロ−プを渡る胆力はたいしたものだと思う。
私には大胆不敵な海千山千の怪人物といったゾルゲのイメ−ジがつきまとうのであるが、ただゾルゲという人物の本当の姿は、篠田正浩監督の映画「スパイ・ゾルゲ」や日本人妻であった石井花子さんが書いた書物「人間ゾルゲ」を読むとかなり違う。ゾルゲはオ−トナバイに乗った快活な好青年というイメ−ジさえ湧き上がってくるのだ。
石井さんは銀座のラインゴ−ルドというカフェでゾルゲと知り合い、1941年に逮捕されるまで共に暮らした。むしろゾルゲがスパイとして成功したのもそうした人に好かれる性向が人々のガ−ドを緩めたのではないかとさえ思えるのだ。
実は日本の官憲は調査により情報がロシアに打電されていることを知っていた。ただその発信源がなかなかわからなかった。多くの外国人を調べ、夫の正体をまったく知らない石井さんにゾルゲに変わったところがないか尋ねると時々釣りに出かけることがわかった。特高は行楽を装い富士のふもとにある湖を張り込んだ。湖上に浮かぶ、魚の跳ねる音しか聞こえぬ静寂が覆う湖上のボ−ト上の二つの黒い影。ひとつの影が湖に何かを投げたようだ。二人が去った後、特高は湖上にちぎられたメモを見つけた。紙面をつぎ合わせてみると、そこには暗号が書かれていた。
ゾルゲはついにコミンテルンのスパイであることが発覚したのである。ゾルゲは尾崎とともに巣鴨刑務所で1944年11月7日ロシア革命記念日に処刑された。最後に「ソビエト・赤軍・共産党」と二回日本語で繰り返した。
石井花子さんは後にゾルゲの墓を見つけ出し、2000年に亡くなるまで花を手向け続けた。