NO1 本郷中村屋スタート

 東京新宿東口、日本で一番の繁華街にある新宿中村屋は、信州よりでてきた夫婦によってはじめられた。パン屋からスタートしたこの店に、その夫婦の人間的な魅力にひきつけられた多くの文化人が集い、外国の亡命詩人や革命家をも匿うにいたった。
 現在の中村屋メニューのひとつひとつにそうした人々との出会いが秘められている。



中村屋発祥の地(東京本郷)

相馬愛蔵は信州穂高出身、大学をであと故郷に戻り東穂高禁酒会を結成、キリスト教会の活動を通じて仙台出身の黒光と知り会い結婚をする。
東京にでた相馬夫妻は、1901年、東大正門前の中村屋を譲り受けパン屋を始めた。 中村屋はもともと「正直商法」をモットーにスタートした店であったが、近くに競争相手の パン店が一軒あってここが無茶な安売りを始めた。
狙いは中村屋をつぶすことであったが、この安売りには裏があって、利幅の大きな洋酒を売って、その儲けでパンやバターやジャムの赤字を埋めている。
これでは店が潰れてしまうと、中村屋も洋酒を売ってパンの値下げで対抗しようとしたが、そこへ 内村鑑三がとんできた。内村は相馬愛蔵と同じくクリスチャンで禁酒会を通じて親交があった。内村は、もし酒を売るならもう中村屋とは絶交するという。
相馬愛蔵はこの内村の言葉に迷いを断ち切り「正直商法」に立ち返り、新商品で競争相手に戦うことを決意する。そして生まれたのがクリームパンである。
それまでにアンパンとジャムパンは作られていたが、クリームをアンにしたのは中村屋が開祖で、これが大ヒットして危機を乗り切るのである。
1904年、中村屋クリームパン発明の蔭に内村鑑三がいた。

NO2 新宿中村屋サロン

1907年 相馬夫妻は、学生の町本郷からの新たな発展地・新宿に店を移し店の裏にアトリエをつくった。
相馬愛蔵と故郷を同じくする荻原守衛、中村彝(つね)、中原悌二郎らの出入が盛んとなり、愛蔵が故郷である長野県・穂高でつくった東穂高禁酒会の伝統は東京へ移って継承された。
相馬夫妻の人柄に魅かれて集まった人々によって「中村屋サロン」なる文化グル−プが形成された。
 その中には、女優の水谷八重子や岩波文庫で有名な岩波茂雄などもいた。
荻原守衛の近代彫刻の最高降傑作「女」は、新宿中村屋の女主人・黒光とのとの交友を通じて 誕生したものである。
荻原は相馬愛蔵と同じ長野県穂高町出身で1899年洋画家を志望して上京してきた。
荻原は上京後ほどなく上野公園内の美術展を見にでかけ数多くの作品の技量を確認し日記に書きとめた。 さらに、23歳で渡米し3年後にはパリ留学を果たし、ロダンの「考える人」の観賞が契機となって洋画から彫刻に転じた。さらにロダンから直接指導をうけている。
帰国後、碌山と号した彼は、知り合いの新宿中村屋の援助でできたアトリエで制作にはげんだ。 彼の創作はアトリエにはいると髪を洗い、体をふき、ネクタイをしめるという姿勢で腕一本に8ヶ月もかけるという徹底ぶりであった。
日本において、さまよいつづけていた彫刻の近代化をなしとげた彼の代表作「女」は、32歳で病没する1ヶ月前に完成させた苦心の作であった。
 モデルは新宿中村屋の女主人・相馬黒光といわれている。
守衛の若すぎる死がパリのロダンに伝えられると、ロダンは仕事着を喪服に着替えて弔意をあらわしたという。

NO3 亡命者の保護


   新宿中村屋の新メニューは、その多くが中村屋によって保護された外国人亡命者によってもたらされたものである。
1915年、亡命していたインドの反政府活動家ラス・ビハリ・ボースを保護した。
そのうち相馬夫妻長女・俊子とボースの間で親子のような親愛の情が生まれ1918年には俊子がボースと結婚する。この時、相馬夫妻は、日英同盟とイギリスが植民地とするインドの反政府活動家の保護というきわめて微妙な立場にたつことになった。
そして長女・俊子が1920年心労のために亡くなるという大きな犠牲を払うことになった。
昭和の初め中村屋は、客の「買い物の時、少し休める場所をつくってほしい」との要望もあり喫茶部開設を検討する。その際ボースが「それならば是非インドのカリー・ライスを紹介したい。」と申し出た。
ボースの妻俊子は、逃亡生活の心労によりこの時すでに亡くなっていたが、彼女を通じて感じた夫妻のインドへの親愛の情から1927年、純インド式カリーの発売が喫茶部の開設と同時に現実化した。
ちなみに中村屋では、"香辛料を調合したソース"の意味のタミール語"カリ"にちなんで、カレーのことを"カリー"といっている。
1919年韓国の林圭、ロシアの詩人ニンツア、盲目の詩人エロシェンコが身を寄せ,1923年関東大震災時には朝鮮人を保護し中村屋を株式会社に改組する。
相馬夫妻は、身を寄せる外国人から学び純印度式カリーの他、ボルシチ、中華饅頭、月餅、ロシヤチョコレート、朝鮮松の実入りカステラなどをつぎつぎ発売し、新宿三越デパートの進出に対抗し成功した。

E-mail to Yoshimura Naohiro.