日総研セミナー> 

各地のセミナーでは、長時間にわたり大変熱心にお聞き頂き、ありがとうございました。おかげさまで、アンケートでもほぼ全員の方に「満足」して頂けました。大阪、福岡、名古屋、岡山のセミナーに参加された方で、ファイル(パワーポイント.ppt)をご希望の方は、参加者名簿と同じ名前をご記入の上メール(domen@neuro-reha.org)にてご連絡下さい。ダウンロードする方法をご連絡致します。

高齢者療養看護セミナー
高齢者療養看護に求められる
廃用化リスクのアセスメントとアプローチの実際

◆ 指導講師
 道免和久: 兵庫医科大学 リハビリテーション医学教室 助教授
◆ 開催日程
  大阪地区:
平成16年2月1日(日)10:00〜16:00
<会場> 大阪科学技術センター
大阪市西区靭本町1ー8ー4
 
福岡地区:
平成16年2月22日(日)10:00〜16:00
<会場> 福岡JJホール(第7岡部ビル10階 日総研専用研修室)
福岡市博多区博多駅前2−20−15

名古屋地区:
平成16年3月7日(日)10:00〜16:00
<会場> 名古屋国際会議場
名古屋市熱田区熱田西町1−1

岡山地区:
平成16年3月21日(日)10:00〜16:00
<会場> 福武ジョリービル
岡山市中山下1−10−30


日総研の依頼により、廃用症候群についてわかりやすいセミナーを企画しました。

◆内 容 (日総研発表のものと多少異なります)

廃用症候群の予防とADL改善のためのプロセス、
看護師によるADL評価とアプローチの工夫を身につける。

 1.医療改革の中での廃用症候群の位置づけ
  (1)急性期医療としてのリハビリテーション
  (2)廃用症候群の発生がリスクになる理由
  (3)機能に応じた廃用予防

 2.リスクとしての廃用症候群徹底理解
  (1)不動の悪循環
  (2)深部静脈血栓と予防ガイドライン
  (3)拘縮早期発見の方法とアセスメント
  (4)看護リハビリの中での拘縮治療の注意点
  (5)骨萎縮のメカニズムと予防プログラム
  (6)筋力低下に対するアプローチの工夫
  (7)体力低下のアセスメント
  (8)排尿障害・嚥下障害・呼吸器系の廃用
  (9)脳科学からわかる廃用症候群
  (10)判例で学ぶ褥瘡予防

 3.廃用予防における機能評価の重要性
  (1)判例からわかるアセスメントの重要性
  (2)ADL評価法の考え方
  (3)Barthel Index
  (4)FIM:Functional Independence Measure

 4.誤用症候群misuse syndromeの新しい考え方

 5.廃用のリスクアセスメント
  (1)リスクアセスメントのポイント
  (2)廃用評価法Disuse scoreについて
  (3)事例検討

 6.質疑応答・まとめ


トップへ