Javaウォーゲーム支援システム

Java Scriptを使って簡単な計算プログラムを組んでみようと思います...
(解説書を本屋さんで立ち読みしたら簡単そうだったので組んでみようとか思った)
(元々C++かパスカル系で組もうと弾道学や数学関係の参考書を集めていたので(^^)...)

砲弾と装甲板関係...(解説付き)2001.4.21.

直接プログラムへジャンプ...
0.軍用角度計算2000.11.17
1.砲弾の貫通力の角度修正装甲耐久値計算
2.弾道合成角度計算
3.曲面装甲厚計算プログラム
4.正面側面命中比率計算
5.貫通力計算、空気抵抗グラフ入力計算(ドイツ軍用)2000.12.27...
6.貫通力数値変換計算用2000.1227
7.被弾角度による装甲防御力の変化2000.1023
7-1.被弾角度による装甲防御力の変化22000.1027
8.penetration table Sinβxの(1/x)を射程距離ごと可変タイプ2000.1230
8-1.penetration table Sinβxの(1)に固定、修正%可変...
8−2.penetration table Sinβxの(1/x)、補正値、可変タイプ2001.4.21


命中率と、砲外弾道計算...(解説付き)2001.5.21...

直接プログラムへジャンプ...
1.基本命中率割り出し計算(テキストボックスとボタン式)...2000.0805
1a.累積命中率計算(テキストボックスとボタン式)...2000.0902
2.正規分布表を使った命中計算一次元式2001.4.26
3. 正規分布表を使った命中計算二次元式2001.4.26
4.砲耳傾斜計算2001.4.26
5.正規分布表(光学測遠器用)を使った命中計算一次元2001.4.27
6.正規分布表(光学測遠器用)を使った命中計算二次元2001.4.27
7.1コリオリの力... 説明2001.4.30
7.2精密計算2001.5.15.
7.3自転速度差
7.4落下物体計算
7.5垂直投射計算
7.8エトヴェス補正
7.9正規重力計算、遠心力計算
7.10楕円体計算2001.5.26...
8.ORモンテカルロ乱数2001.5.8...

砲外弾道計算
9.1真空弾道の計算.2001.5.19...
9.2射角計算2001.5.19...
9.2bk旧射角計算
9.3真空弾道の計算(傾斜面用)2001.5.21...
9.4障害物計算2001.5.23...
10.1比較用弾道計算(比例抵抗)2001.5.27...
10.2比較用弾道計算(比例抵抗、ルンゲ・クッタ法)2001.5.30...
11.1弾道計算(ルンゲ・クッタ法、二乗抵抗)2001.6.5...

11.1弾道の計算(空気抵抗定数計算)2001.6.6...
11.2弾道の計算(二乗抵抗、傾斜面用)2001.6.7...

14.貫通力計算、空気抵抗グラフ入力計算 (全部まとめて一つにしました)


その他、(解説付き)

直接プログラムへジャンプ...
発見確率の基本式です...2000.11.16
暴露時間と被弾確率...2000.11.17
自然実体視2000.11.22

距離重量単位変換2000.12.04
機能計算用2000.12.05


ほぼ、ネットスケープへの対応終了...
(後、装甲データ-用を残すだけ...)
IE5.00と Netscape 6で動作確認
しかし、何考えてるだろうこんな違いがあるとは...
両社で何やりあってるんだろう?
まったく困ったもんです。

(一部、データ-ずれ発生対応失敗、3プログラム)
IE5.00で動作、Netscape 6では、ボックスずれが発生する
今までの書式では駄目
とりあえずIE5.00で動作確認と明記
あと2,3パターン組み方があるので実験予定
でもプログラムが長くなりそうなやつは実験したく無い...


ランチェスターの法則

第二法則の基本式(一般書籍)....... 第二法則の基本式2(方程式解)

戦記や歴史資料から各種数値を計算する 分析用基本式です。
第二法則の基本式

第二法則、投入兵力可変時用2001.1.1..
(100日バージョン)...
特殊解からday戦力出力2001.4.23...
武器効率計算2001.4.23...

防御、隊列数分割式(古代戦用)2001.4.15...
「5×9」グリッド式(試作)2001.0105...
ランチェスター戦略モデル式2001.1.11...

マーケッティング用占拠率計算2001.4.16...


戦術兵法関係

古代の戦法の視覚的な再現です...
防御力の無い歩兵(ナポレオン戦争後の)には使えませんが 現代でも戦車戦や艦船の打ち合いには有効です...
戦術の再現をjavaでやってみました...
(これは以前兵法を全然知らないTRPGのプレイヤーに軍隊ユニットと)
(数字カウンタ−を使って解説したものをそのままjavaにしたものです。)

内容は、自分の戦力の1%の損害を相手に与えるだけの単純化したユニット 同士の戦闘です戦法による差を比べてみてください...
(戦闘内容はランチェスターの2次方程式です)
基本形(同数同兵力の横隊対峙)、

鶴翼(敵を半包囲して包み込む)

側面包囲(フリードリッヒ大王の斜交隊形、テーベのエバミノンダスの傾斜戦闘隊形

作ったけどあまり見たくない、日本軍の逐次投入(-_-;)...

すべてJava Scriptで書いてあるので ワープロやエディターで簡単に数値を入れ替えて色々遊べます
数値部分はテキストの終わりの方にまとめてあります。
(表示=>ソース=>編集=>総て選択=>コピー=>ワープロかメモ帳に貼り付け)

一晩で作ったので(^^)...次回は 武器、投射兵器、白兵戦兵器、(隊列数入力) などを入力できるようにしてみようかと思ってます(^^)...
時間関数を使ってるので低速マシンとか省電力モードだと動作が遅くなりそうです
ペンティアム120Mzのノートで実験した段階では大丈夫でした

本当は、この部分は戦術説明用で... javaで簡単な戦術研究できるボードを作ろうと思っているのですが... (ランチェスター一次、二次変換、隊列を使った遊兵計算付き)(^^)... なかなか進みません(-_-;)...


「数学(さんすう)の部屋」

その他...
ガソリン税自動計算

RPG
アビリティースコアー計算
スペルダメージ計算
レベルが上がってくるとダイスの数が増えて数えるだけでも面倒で ロールプレイやダンジョン探検の時間が圧迫されて来るので... 簡単に集計とボーナスの計算をします...

(防御ボーナス値はダイスの目一つ一つから引いていく) (決まりなので合計値から単純に引くと違ってしまいます...)

さいころ(累積&偏差付き)
ダイスの目の偏りが一目で解るように平均からのズレも計算します...
さいころ(簡易1行)
表示面積が狭いので、邪魔になりません...
HTMLでシナリオを書いた時に画面に簡単にはめ込めます...

マジック・ザ・ギャザリングのカード出現頻度確率計算プログラム
確率計算

ボードシュミレーションゲーム用、ダイスプログラム、集計、偏差付き
さいころ(集計偏差付き)

さいころ(集計偏差付き)


戦史研究&戦車戦へ戻る..... 戦史研究メインへ戻る.... メ−ルアドレスbandaru@cap.bekkoame.ne.jp

ミラーページ...
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/detaj001.htm
http://www.people.or.jp/~sensiken/sensi/detaj001.htm