ティーガーU、ケーニッヒ・ティーゲル、ケーニッヒス・ティーガー、ティーゲル2B、(米)ロイヤルタイガー、(米)キングタイガー
Panzerkampfwagen VI Tiger II Ausf.B Sd. Kfz. 182
Konigstiger/King(Royal)Tiger,VK4503,
,
全長 10.286(7.38)m 全幅3.625(3.755)m 全高3.09m 重量69.8t(66.3t)
超濠能力 2.5m 超堤能力 0.85m 渡渉水深 1.6(P1.75)m
登坂能力 35°(70%) 接地圧 1.02(輸1.23)kg/cm^2 最小旋回半径 2.5m
乗員 5名 最大速度路上 41.5km/h 巡航速度38km/h路外 15~20km/h
防御タイプ、重戦車、砲威力、重(2)、速度27.6cm(12cm)
武装 8.8cmPAK43/3砲L71_-7.4~+15、7.92mmMG34*2,-8+17
弾薬数 8.8cm砲(84(P72)発)、MG34(5850発)
8.8cmL71(垂直装甲板に対する貫通力)penetration table javaScript
射程距離 25 100 250 500 750 1000 1250 1500 2000 2500 3000
Pzgr39-1 253 249 242 227 216 203 192 182 162 141 123
Pzgr40/43 296 291 283 267 255 237 223 210 188 164 142
PzGr39/43 被帽徹甲弾(APCBC-HE-T)初速1000m/s、10.16kg (5g)
PzGr40/43 剛性核徹甲弾(曳火)(APCR-T)1130m/s 7.3kg (0g) (1945~)
HIGr.39 対戦車榴弾(HEAT-T)、 初速600m/s、7.65kg (770g)、90mm(30°)
Sprgr.43 榴弾 (HE)、 初速750m/s、9.4kg(1000g)
(タングステンなどの資源不足からPzgr40は持っていないのが普通の状態のようです...)
装甲mm(装甲傾斜角度)可変javaScript
、 前面 側面 後面
砲塔 180(80度) 80(70度) 80(70度)mm
車体上部 150(40度) 80(65度) 80(60度)mm
車体下部 100(40度) 80(90度) 80(60度)mm
多面体補正、砲塔側面80mm(-22)(+16)
ポルシェ砲塔
砲塔 60-110mm(R) 80(60) 80(60)mm
防盾100(s)mm 上面40mm 下面前部40~後部25mm
多面体補正、砲塔側面80mm(-18)(+11)
硬度400BHN圧延均質装甲鋼板
TZF9b型単眼式直接照準望遠鏡
(倍率2.5倍、視界25度、射距離0~5000m)
ポルシェ砲塔TZF9b/1双眼式
(誘爆を避けるため砲塔内部には砲弾を置かなかった)
(実際の搭載弾数は少ない)
詳細データー
最低地上高 前部49.5cm後部51cm 接地長4.12m キャタピラ幅 80cm(66cm)
最大航続距離 路上 170km 未整地 120km
砲塔データー
砲塔全重量 13.5t
砲塔高 121.7cm
砲塔リング内径 185.0cm
砲身水平位置までの高さ 1.860m
砲塔 180(82度) 80(69度) 80(69度)mm
german tanks...
機関 マイバッハHL230ーP30、12気筒
出力 700HP回転数 3000rpm
排気量 23000立方cm
圧縮比 6.8:1
冷却方式 液冷式、ラジエター4
変速器 前進8、後進4
(マイバッハOLVAR、OG40−12−16−B型)
重量・出力比 10.7hp/t
馬力荷重 kg/HP
燃料容量 860リットル 潤滑油 リットル
燃費 0.169km/リットル 運行時間 h
製造会社 ヘンシェル&ゾーン有限会社カッセル・ミッテンフェルト製造所
生産期間 1944.1~45.3
生産台数 489両(通常型442輌、指揮型20輌、再生型13輌)
ロット番号、NO.28055〜281234
タイガー1対抗するためのソ連戦車が大量に出現したため
それをさらに凌駕するために開発されました。
しかし、大量生産ができず月平均40両程度しか作れませんでした...
T34やシャーマン戦車の量産技術を真似て、ドイツ陸軍も戦車の
規格統一と部品の共用化に取り組んだのですが...
ケニヒティーゲルは、統一規格のパンター2との調整作業に手間取り
かえって生産量を落としてしまいました...
(結局パンター2は試作シャーシ2両分作られただけでした...)
ケニヒティーゲルの主砲の命中率...
現代戦車の「戦闘照準射撃」がある程度、その高弾速を利用してできた...
(砲弾の水平な弾道を利用して距離測定を無視して射撃する方法...)
(M60A1、105mmAPDSの場合、1600mに射程をセットし1600m以内の敵を)
(そのまま射撃する...)
(低弾道なので1600m以内ならそのまま当たる...)
(ケニヒティーゲルの場合はここまではできませんが、)
(低弾道で250cmから50cmの敵戦車の高さを砲弾が飛翔する距離が)
(長いのを利用して命中精度を上げたようです...)
(ティーガー1の2倍の水平飛翔距離があるので80mvs160m...)
(上手くこの特性を利用すれば88mmL56よりもかなり命中率が出せると言えます...)
2000.12.09...
IS3スターリンやスーパーパーシングなどケニヒティーゲルに対抗する
ために造られた戦車を間に合わなかったと考えれば...
最強戦車と呼んでも良いでしょう。
--------------------8.8cmKwK-36 L/71----------------------
重量 1605kg 砲身長A、B、 6010mm(L68.3) 6300mm(L71.59)
ライフル長 5150.5mm 6°30'
後座長 380~580mm 反動力 9000kg
薬莢、サイズ、容積、NO、 822*132、9000cc、#6388
砲弾重量 APCBC-HE22.8kg、HEAT15.35kg、APCR19.9kg、HE18.6g
発射薬、APCBC-HE6.80kg、HEAT2kg、APCRkg、HE3.8g 弾丸重量、(炸薬)
----------------------------------------------------------
PzGr39/43 被帽徹甲弾(APCBC-HE-T)初速1000m/s、10.16kg (5g)
PzGr40/43 剛性核徹甲弾(曳火)(APCR-T)1130m/s 7.3kg (0g) (1945~)
HIGr.39 対戦車榴弾(HEAT-T)、 初速600m/s、7.65kg (770g)、90mm(30°)
Sprgr.43 榴弾 (HE)、 初速750m/s、9.4kg(1000g)
----------------------------------------------------------
垂直装甲板に対する貫通力 1250
射程距離 25 100 250 500 750 1000 1500 2000 2500 3000
Pzgr39-1 226 220 214 206 197 189 174 158 145 131<--1976
, 205 186 170 154 140 <--GA<--wj
, 222 220 214 205 195 187 170 154 138 124<-(0.805)(0.842)
30->90 253(249)242 (227) 216 (203) (182) (162) 141 123(0.916)(1.3532)
射程距離 25 100 250 500 750 1000 1500 2000 2500 3000
Pzgr40/43 310 297 284 272 256 232 205 173 146 118 <--wj
, 307 302 291 272 255 237 220 202 173 143 117<-(0.88)(1.42)
30->90 296(291)283 (267) 255 (237) (210) (187.9)164 142(0.686)(1.948)
wj
Pzgr39-1 __ ___ __ 205 __ 186 170 154 __ __
Pzgr40/43 __ ___ __ 270 __ 233 205 175 __ __
垂直から30度傾斜した装甲板に対する貫通力
Pzgr39-1 __ 203 __ 185 __ 165 148 132 __ __ <-GT
Pzgr40/43 __ 237 __ 217 __ 193 171 153 __ __
Pzgr39-1 __ 203 __ 185 __ 165 147 132 __ __ <-W.j
(1/x) [1/1.8] [1/1.4] [1/1.2][1/0.99][1/0.93]
, (92.3%) (90.2%) (83.3%)(86.5%)(85.7%)
Pzgr40/43 __ 300 __ 270 __ 233 205 175 __ __
Pzgr40/43 __ 237 __ 217 __ 193 170 152 __ __
(1/x) [1/0.61] [1/0.66] [0.76] [0.77] [1.02]
, (79%) (80.4%) (82.8%)(83%) (86.8%) 3000m 4000m
Pzgr40/43 223 212 200 189 178 156 140
低抵抗被帽付き徹甲弾(APCBC)_Pzgr39/43,10.16kg炸薬0.05kg,1000km/s
剛性核徹甲弾(APCR)_Pzgr40/43,7.5kg1130km/s
対戦車榴弾(HEAT)_HiGr39,7.65kg炸薬0.77kg,600m/s,全射程90mm
榴弾(HE)_SprGr43,9.4kg炸薬1.0kg,750m/s_射程10000m
(タングステンなどの資源不足からPzgr40は持っていないのが)
(普通の状態のようです...)
垂直装甲板に対する貫通力(ヤード表示)
射程距離 457m(500yds) 915m(1000yds) 1829m(2000yds)
Pzgr39 __ 190mm 159mm
Pzgr43 __ 241mm 184mm
戦史研究&戦車戦へ戻る