アクチュアルゲーム「実戦写真」?(^^)...

実戦1、 新しい、ドイツ軍とソ連軍のデーターを使用して実験... 芝生なので地面が作れず今回も?ライン戦闘のようになる... 命中率を末期はアメリカ製レンズ材料が入ってドイツと遜色無いというデーター に基づいて少し手直しして実験... 結果... 少数精鋭のドイツ軍と物量のソ連軍で編成してあったため 今回の性能表は数の多い方が勝ち(T_T)... ソ連軍(is3、JSU152)中央の重戦車が主力左右は飾り (注意、スケールが1m=1000mなので10cmで100mなのでこのぐらいで) (戦車の通常間隔100mになります...) ドイツ軍の作戦は... 始めは中央をおとりにしてひきつけて左右からBクラス戦車で撃つ予定が 時間が無くなったので撃ち合いしてみた... (部隊数が増えると動かすだけで夕方になってしまった(゚-゚)...) ドイツの秘密兵器部隊(マウスとヤクトティーゲル)は、敵弾の集中してくるのに がんばりすぎて(^^)... 122mm砲の集中射撃HEATと大口径弾弾量効果表で壊滅(-_-;)... 射撃速度が遅いのを侮りすぎた(T_T)... 末期のソ連軍重戦車は集中投入されるので少数のドイツ重戦車で防衛線を張るのが シナリオとしては普通なのですが... ソ連軍、的確に指揮しすぎか? もっとソ連軍指揮官の設定をアホにして組まないと実戦らしくならないかも? (この当たりはシュミレーションゲームのジレンマ) (結果が判るので間違いを犯さない...) (東部戦線はドイツ戦車兵の腕前、対、ソ連戦車の高性能と数) マジに完璧に攻められると戦車の性能が良いのでドイツ軍はもたない(-_-;)... 秘密兵器は..分離砲弾で射撃速度が遅くてあまり使えない... 考えてみればAPCのほうが命中率良いはずだった... HEAT系との命中率の差を出さないと駄目か... 実験2 子供の乱入で時間切れ... こういうゲームをやる場合は子供に注意しましょう(-_-;)... (ゲーム自体は、88mmL71装備の射撃速度の速い戦車砲の長距離射撃) (で高速部隊を撃ち潰したのでドイツ軍有利...) 最近では物価高で一台600〜800円するのだが子供には通用しない(゚-゚) 「沢山あるから一つ頂戴」という論理なので... 「ちょうだい!ちょうだい!ちょうだい!」(^^)... 「ちょうだい!×100」(T_T)... 「坊や、あげても良いが作るのに一台1時間はかかる...」 「キットのままなら、在庫があるからあげてもいい...」となだめて... 結局在庫キットを一台ずつ分けてあげました。 (家の押し入れには、安かった時買いだめした在庫がある) 「ありがとう」とかいっていたが、あれいらい見かけない... 前、土曜日に公園で並べていたら、 小学校通学路だったため、このあたりは集団下校? 子供が40人ぐらい押し寄せてきて危ない目にあったことも... (この時は、学校の先生が通りかかって追い払ってくれたので) (助かった...) 実戦3 チェチェン紛争のニュースで市街戦どうこうとかニュースでやっていたので 市街戦をやってみたくなって障害物や家を総動員して並べてみる... あまり密集させるのは渋滞や部隊の移動方向が確定してしまうので... 良くなかった左の方が良い。 市街戦1 部隊編成 今回は、台数を減らして実験... ドイツ軍は写真の台数で守備、ソ連軍写真の四倍を投入して攻撃... (下の赤い板は時間短縮用、小隊規模で動かせばかなり移動時間を短縮できる) 今回は、秘密兵器部隊はタイミングを間違えずに敵にダメージを与えて から次の待ち伏せ場所に移動... しかし、打撃力が足らず決定打が無い... 結果、ダメージ表の不備を発見したためその場でプログラムを変更 命中後の損害をもっと細かく五段階ぐらいに分ける (37mm級、50mm級、75mm級、88mm級、122,155mm級) (市販だとHP用に使えないので..) (市販のものではなくて中級クラスの簡易タイプのルールを製作中) 使ってみると秘密兵器部隊の火力は上がったが? T34/85が強力になり、これにやられる重戦車が続出(T_T)... 至近距離の戦闘になる市街戦では数に勝てないと判明... 長射程を活かして町を遮蔽物として射撃位置を変えながら 外壁で迎え撃つのがベスト? 地面の時は掘って戦車壕を作るほうが良いかも? 今回は市街地迷路で戦車戦をやるだけだったので実戦的じゃなかった... ティーゲル1撃ち負ける事件... 重戦車なのに敵中戦車に至近距離で撃たれてあっさりやられる(T_T)... 家に帰ってから曲面計算プログラムを作る... もう少し年代を前にしてハンティングシナリオの方が良いかも T34/76を相手にしていた時期のほうが... 活躍できるシナリオになる(^^)... 市街戦2 三方向から攻撃... 北西方向 T34/85の突撃を防げずクルスク(昔のマンガの)のように接敵されてしまう なんとか撃破するもJSU152を至近距離に近づけてしまい 撃ち負ける(T_T)...馬鹿な... 南西方向 通りに2、3台づつ重戦車を配備、(中戦車は家の影から側面射撃を狙う) 敵も分散しなければならなくなり各個撃破に成功... こちら側は撃退に成功... 東方向 渋滞して作戦が訳判らなくなる... この町の並べ方は失敗だった... 全体的に戦車だけで遊んでしまったので市街戦ではなくて迷路で撃ち合いになった 次回は歩兵も投入しないと、でも、戦車だけでも半日かかった(T_T)... 時間がかかりそう... 以前は砂浜や空き地で地形を作ってやってたのですが 終わったあと、掃除が大変なので... (砂や泥が各部に残りいつまでもじゃりじゃりと...) 公園の芝生や舗装タイルの上でやってます。 数年ぶりに、たんすから出して久しぶりに並べてやってみました.. しばらく、 フィギアゲームが多かったので戦車は止まってました... フィギアゲームこんなのです(^^)...

戦史研究&戦車戦へ戻る