超重戦車マウス

Panzerkampfwagen VIII Maus Porsche Typ 205

全長  10.85(9.034)m 全幅 3.670m 全高 3.630m 重量187.998t
超濠能力 4.5m  超堤能力 0.72m 渡渉水深  2.0/6.0m
登坂能力 30°(45度?)接地圧 1.31kg/cm^2 最小回転半径14.5m
乗員  6名  最大速度路上 20km/h 路外 10km/h
防御タイプ、重戦車、砲威力、超重(1c)、速度15cm(7.5cm)
大口径弾弾量効果、王虎=15%、虎=30%、豹=50%、側面=50%

武装  12.8cmkwk44砲L55_-7~+23、75mm砲L36.5_-7~+23、7.92mmMG151/20
弾薬数  12.8cm砲(32発)、7.5cm砲(200)MG34(00発)
12.8cm砲L55(垂直装甲板に対する貫通力)penetration table javaScript
射程距離25 100 250 500 750 1000 1250 1500 2000 2500 3000 3500 4000
APCBC  232 230 226 219 212 205  201  193  182  169  157  148 136
PzGr43 被帽徹甲弾(APCBC-HE-T)初速920m/s、28.3kg (55g)
Sprgr.L/5.0  榴弾  (HE)、      初速750m/s、28.0kg(3600g)

75mmkwk44砲L36.5(垂直装甲板に対する貫通力)
射程距離  25 100 250  500  750  1000  1500  2000
APCBC     95  89  86   80   73   66    52    42

装甲mm(装甲傾斜角度)可変javaScript
,         正面        側面       後面
砲塔     240(R)mm    200(60)mm   200(83)
車体上部 200(35)mm 180+100(90)mm 180(52)mm
車体     200(55)     180(90)mm   180(60)mm
砲盾 240(R)mm 上面 40mm  底面 40mm

詳細データー
最低地上高0.57m 接地長  5.88m  キャタピラ幅  110cm 轍距2.335m
最大航続距離  路上 100km  未整地     

機関  V-12ダイムラーベンツMB509,(44500cc)
出力     1080HP回転数 rpm
変速器   前進2、後進2,SSW LK1000/12-2000
馬力荷重 kg/HP
燃料容量 4200リットル  潤滑油  リットル
燃費   km/リットル  運行時間 h

 製造会社  
生産期間   一号車1944.3、砲塔完成1944.5
生産台数   2両(旋回砲塔128mm一台)(車体のみ一台)

ちょっとマウスが可哀想なので、解説文

設計者のポルシェ博士は、この超重戦車を「戦車」の範中には入れず「移動トーチカ」 と考えていました。
マウスのトウションバーシステムは結構優秀で路外軌道力もかなりのものでした 侮ると意外な所から現れて苦戦しそうです。(架空戦用ですが。)
ポルシェ社のテストドライバー、オットー・ザトニックがこれら試験の主操縦士となり 機動性、クロス・カントリー能力を中心に各種の試験が行われた。この時の試験の状態 は、通常の路上、泥ねい地、草地、雪の上にまで及ぶという、かなり厳しいものであっ た。
評価はちょっと信じられないことだが、スピード以外はかなり優秀な能力を示した。 見学者たちは、パンター戦車(パンサー米)とあまり変わらない性能を持つ ---パンターのできることならほとんどできる---と感じたらしい。 これは、接地圧こそかなり高かったものの、車体の幅いっぱいに広がるキャタピラを 使用していたからで....

資料、PANZER80/9「第7機甲師団師団&E100/マウス重戦車」
当初150台の生産契約が結ばれたのですが。 超重戦車マウスは兵器局とグーデリアン上級大将から「総統とポルシェ博士の おもちゃ」と思われていて...(役に立たない資源の無駄) なんとしても計画を破棄させなければならないと画策したようです。 1943年11月1日契約破棄...(試験用実験車両のみ製作?) 1944年7月25日クルップ社、2両アルケット社へ輸送済み、4両製作中 3号車95%、4号車70%完成... 1944年7月27日マウスのスクラップ処置 1944年8月19日開発中止... マウスを牽引するためには2両のマウスが必要でサスペンションの整備 には、100t油圧ジャッキ2台と大きな鋼板が必要になる... ベーブリンゲン練兵場での走行テスト マウス1号車188t(ダミーコンクリート砲塔55t) 不整地、通常の土質、最高速度10.4km/h、登坂力36度10分 不整地、泥土、...最高速度1.4km/h、登坂力23度23分 道路上.......最高速度20km/h以上、登坂力39度


-------------------12.8cmPak-80 L/55---------------------- 重量 3300kg 砲身長A、B、 6610mm(L51.64) 7020mm(L54.84) ライフル長 5533mm 6°38'13" 後座長 870~900mm 反動力 33000kg 薬莢、サイズ、容積、NO、 870*192、9000cc、#6398 薬筒重量 APCBC-HE36.6g、HE33.8kg 発射薬、APCBC-HE15.0kg、HE12.2kg 弾丸重量、(炸薬) ---------------------------------------------------------- PzGr43 被帽徹甲弾(APCBC-HE-T)初速920m/s、28.3kg (55g) Sprgr.L5.0 榴弾 (HE)、 初速750m/s、28.0kg(3600g) ---------------------------------------------------------- 垂直装甲板に対する貫通力 射程距離 25 100 250 500 750 1000 1500 2000 2500 3000 4000 APCBC 275 269 264 258 250 242 223 204 182 160 149 低抵抗被帽付き徹甲弾(APCBC)_Pzgr43_28.3kg、920m/s 榴弾(HE)_SprGrL/5.0_28.0kg,800m/s炸薬3.60kg 垂直から30度傾斜した装甲板に対する貫通力 <---GT Pzgr __ 189 __ 166 __ 143 127 117 __ __ __ Pzgr43 __ 187 __ 178 __ 167 157 148 __ __ __ Pzgr_26.4kg860m/s、、Pzgr43_28.3kg845(920m/s) 射程距離 457m(500yds) 915m(1000yds) Pzgr43 __
戦史研究&戦車戦へ戻る