Jagdpanzer 38(t) Hetzer Gallery
,
全長 6.27(4.87)m 全幅 2.65(2.5)m 全高 2.10m 重量15.75t 超濠能力 1.8m 超堤能力 0.64m 渡渉水深 1.1m 登坂能力 30°58% 接地圧 0.85kg/cm^2 回転半径 m 乗員 4名 最大速度路上 42km/h 路外 14.4km/h (14?) 防御タイプ、軽戦車、砲威力、中(2)、速度31.5cm(10.8cm) 武装 7.5cm砲L48_-6~+12、L5R11、7.92mmMG34or42 発射速度毎分12~14発 弾薬数 7.5cm砲(40(45,44/11~)発)、MG34(1200発) 7.5cm砲L48(垂直装甲板に対する貫通力)penetration table javaScript 射程距離 25 100 250 500 750 1000 1250 1500 2000 2500 3000 Pzgr39 137 130 126 118 110 104 97 91 79 68 Pzgr40 (180)176 167 148 137 119 110 95 Pzgr6.80kg790m/s、Pzgr40_4.1kg990m/s 装甲mm(装甲傾斜角度) , 正面 側面 後面 車体上部 60(30)mm 20(50)mm 8(20)mm 車体 60(50)mm 20(75)mm 20(75)mm 砲盾 60mm 上面 8mm 底面 10mm 三次元傾斜角度()上下方向、[]水平方向可変javaScript 前面 側面 後面 戦闘室 60(30)[0]mm 20(50)[90]mm 8(20)[180]mm , 20(50)[105]mm 車体下部 60(50)[0]mm 20(75)[90]mm 20(75)[180]mm 防盾 60(R)[0]mm 60(R)[90]mm 上面 8mm 底面 10mm (47~37+36)? 詳細データー 最低地上高 0.38m 接地長 3.02m キャタピラ幅 35cm トラック212cm 最大航続距離 路上 177km 未整地 100km 機関 プラガEPA/AC4型4サイクル直列6気筒液冷ガソリン 総排気量 7754cc ボアストローク 110*136mm 圧縮比 6.2:1 出力 前期 150HP回転数 2600rpm 出力 後期 160HP回転数 2800rpm 変速器 前進5、後進1 馬力荷重 kg/HP 9.4HP/t (10Hp/t,44/11~) 燃料容量 320リットル 潤滑油 リットル 燃費 1.8km/リットル 運行時間 h 製造会社 BMM・スコダ社 生産期間 1944/4〜45/5 生産台数 2827両(BMM2047、スコダ780)(75両はハンガリー軍、改造20) 1944 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 BMW 3 20 50 100 100 150 190 133 298 223 289 273 148 70 ? スコダ 0 0 0 0 10 20 30 57 89 104 145 125 153 47 ? 連合軍の主な爆撃 1944/10スコダ社への爆撃(417tの爆弾) 1944/12スコダ社への爆撃(375tの爆弾) 1945/3/25BMW社への爆撃(378tの爆弾) 1944/4/24スコダ社への爆撃(500tの爆弾) ヘッツアーは歩兵師団に高機動力を持つ対戦車部隊を持たせることを意図して開発され 歩兵、騎兵、国民てき弾兵師団などに中隊単位(14両)で配備された... (後半には1中隊10両とされた...) 連合軍の爆撃で戦車の生産が減少や中止に追い込まれたため戦車師団などにも配備された。 (チェコよりドイツ本国の工場の方が先に爆撃されたため...) 他の重戦車よりも稼動率が高く大戦末期のドイツ軍の貴重な戦力となりました。 初期の歩兵部隊管轄下では、歩兵指揮官に実行不可能な任務を強要されたりして 損害が発生しましたが、(駆逐戦車単独使用などで弱い側面を突かれた...) 戦訓により... 最小戦闘単位は4両で相互に援護や監視をし合う。 常に歩兵と協同で戦い、直衛や周囲の見張りをさせる。 などの改善が行われました... # # # 注意点 射撃範囲が狭いため、待ち伏せ時にもエンジンを動かしておかないと使えず 騒音で敵に位置がばれてしまう。(重砲の砲撃音などでごまかす必要がある) 砲撃の時に硝煙が立ちこめ単独では着弾観測ができなくなる。 (別の駆逐戦車の無線による砲撃修正指示が有効) 旧式のリーフスプリングでは高速移動ができず、機甲部隊での使用には向かない。 足周りは旧軽戦車のままなので、接地圧が高くぬかるみで足を取られやすい。 最終減速機(ファイナルギヤー) 推進力を伝達する推進軸と駆動輪を動かすドライブシャフトは90度方向が 違い傘歯車を使って動力の伝達方向を変え... 同時に歯車を使って回転数を下げてトルクを増大している。 駆逐戦車は主砲の方向が制限されているため、射撃時に頻繁に方向を変える必要があり、 この部分には大きな力がかかり、予想以上に減速機を酷使する... 1945年一月には、最終減速機の故障が200件報告され苦情が殺到した。 (新型の最終減速機に交換、12:88=>10:80へ)