Panzerkampfwagen 35(t)
,
全長 4.9m 全幅 2.14m 全高 2.35m 重量10.5t 超濠能力 m 超堤能力 m 渡渉水深 m 登坂能力 接地圧 0.53kg/cm^2 回転半径 m 乗員3~4(独)名 最大速度路上 35km/h 路外 16km/h 防御タイプ、軽戦車、砲威力、軽(3)、速度26.4cm(12cm) 武装 3.7cm砲L40_-10~+25、15発/分TZF(t),7.92mmMG37(t)*2MGZF(t) 弾薬数 3.7cm砲(72発)、MG34(1800発) 3.7cm砲L40(垂直装甲板に対する貫通力) 射程距離 25 100 250 500 750 1000 1250 1500 2000 Pzgr 51 45 42 36 31 26 21 垂直から30度傾斜した装甲板に対する貫通力 Pzgr 37 31 26 22 Pzgr0.815kg690m/s Sprenggranaten34(t) 860g_704m/s? 装甲mm(装甲傾斜角度)可変javaScript , 正面 側面 後面 砲塔 25(80)mm 15(76)mm 15(75)mm 車体上部 25(73)mm 16mm 15(30)mm 車体 25(60)mm 16mm 16mm 砲盾 25(曲)mm 上面 8mm 底面 8mm 詳細データー 最低地上高 m 接地長 3.14m キャタピラ幅 32cm 最大航続距離 路上 190km 未整地 機関 スコダT11/0直列4気筒液冷ガソリン(8520cc) 出力/回転数 120hp/1800rpm圧縮比7.0/1 変速器 前進、後進 出力重量比 10.9hp/t 馬力荷重 kg/HP 燃料容量 186リットル 潤滑油 リットル 燃費 km/リットル 運行時間 h 製造会社 スコダ社、CKD社 生産期間 1935〜38 生産台数 424両(輸出ルーマニア126両)
しかし、新機軸すぎたシステムは初期不良が大量発生して
安定するまでかなりかかったようです...
(注、ポーランド戦ころまでにはほぼ解決され装備した機甲師団では好評だった...)
(最後は「ロシアの冬」で圧搾空気機構が全壊?して)
(引退する羽目になりました...)
(1941年11月10日、最後の35tが失われた)
とはいえ、「一日160kmの長距離行軍も大丈夫」
というのが売りだったようです...