Panzerkampfwagen I
Sd.Kfz.101
全長 4.42m 全幅 2.06m 全高 1.72m 重量5.8t 超濠能力 1.4m 超堤能力 0.37m 渡渉水深 0.60m 登坂能力 30°接地圧 0.43kg/cm^2 回転半径 2.1m 乗員 2名 最大速度路上 40km/h 路外 16km/h 防御タイプ、豆戦車、砲威力、機関銃、速度36cm(28.8cm) 武装 7.92mm機関銃2、-12〜+18 弾薬数 2250発 MG.34 S.m 11.5g 785m/s 射程距離 25m 100m 250m 500m S.m.k 10mm 3.5mm S.m.k.H 16mm 10mm 装甲mm(装甲傾斜角度) 前面 側面 後面 車体上部 13(68)mm 13(68)mm 13mm 車体 13(63)mm 13mm 13(71)mm 砲塔 13(80)mm 13(68)mm 13(68)mm 防盾 13mm 上面 8mm 底面 6mm 注意点 A型はエンジン出力が劣り 最高速度が、37km/h、航続距離が145kmになる。 詳細データー 最低地上高 m 接地長 2.47m キャタピラ幅 28cm 最大航続距離 路上 170km 未整地 115km 機関 マイバッハNL38TR 出力 100HP 回転数 rpm 変速器 前進5、後進1 馬力荷重 kg/HP 燃料容量 146リットル 潤滑油 リットル 燃費 km/リットル 運行時間 h 製造会社 生産期間 一号戦車車体生産数訓練用農業トラクター、15両、1934/2~4 砲塔を外した整備、回収部隊用、164両 一号戦車A型、818両、1934/7~36/6 一号戦車B型、675両、1935/8~37/6 一号戦車C型、40両、1942/7~12、空挺部隊用、装甲は30mm 一号戦車F型、30両、1942,4~12、装甲強化型80mm
小型指揮戦車、190両 重量5.88t 接地圧 0.43kg/cm^2 30km/h 30°航続距離170/115km
15cm重自走砲、38両(改修)1940,2 重量8.5t 接地圧 0.6kg/cm^2 35km/h 20°航続距離100km
4.7cm対戦車自走砲、202両(改修)1940,3~1941,2 一号対空戦車 1941年夏24両、退役車から改造... 2cmFlak38をそのまま装備、取り外し4分、搭載6分... 対空用より歩兵支援に使われる例が多く、脆弱な装甲から損害が多かった... その後の対空自走砲はかなり重装甲な物になった... その他、爆薬設置車、架橋車、火炎放射器装備型、弾薬運搬車などがありました。