愛知県立瑞陵高等学校
ホームへ戻る
全日制 [総合情報]
普通科
食物科
部活動
年間行事
入試情報
定時制
学校見学会
歴史
主な卒業生
同窓会
交通案内
食物科:2へ
| 実習風景 | 学校家庭クラブの活動 |

食物科:3へ
| 卒業生の主な進路 |

| 食物科のめざす教育 | 専門科目の内容と資格 | 履修科目 |
食物科のめざす教育
1. 一人一人の個性を大切にする、ゆきとどいた少人数教育
2. 食生活のプロフェッショナルをめざす、専門知識と専門調理技術の学習
3. 社会の変化に対応できるための、主体的な学習活動
4. 明るく健康的な高校生活
食物科の沿革
 昭和23年新制総合高校として瑞陵高校家庭課程が設置されました。
昭和38年から「食物科」と名称を改め、県下唯一の特色ある学科として発展し、現在に至っています。
(1学年1クラス40名)

このページのトップへ
専門科目の内容と資格取得
1. 専門科目の内容
栄養
(3単位)
食物科の理論学習の中心となる科目で、栄養素の働きやその必要性、栄養所要量等について学びます。
食品
(2単位)
食品の種類や栄養的特徴、料理上の性質、加工法、貯蔵法等を学びます。
食品衛生
(2単位)
食品の変質、食品添加物、食中毒、環境汚染物質による食品の汚染等を学びます。
公衆衛生
(2単位)
集団の健康と衛生、疾病の予防、環境衛生、母子保健、学校保健等を学びます。
調理
(16単位)
食物科の技術学習の中心となる科目です。個人の技術習得に力を入れ、2人又は4人単位で実習します。
課題研究
(2単位)
1・2年で学んだことを基礎にして、自分で課題を決め、研究調査、実験・実習を行いレポートを作成します。
家庭情報処理
(2単位)
コンピュータの役割や仕組みと、その利用及び活用法について学びます。
生活産業基礎
(2単位)
生活に関連する職業への関心を高め、必要な知識と技術を学びます。
  1年生の調理実習 単位数
  中国料理 2
  日常食・調理実験 2
  2年生の調理実習 単位数
  西洋料理 3
  日常食 3
  3年生の調理実習 単位数
  日本料理 3
  集団給食・食品加工 3
2. 資格取得
 全国高等学校家庭科食物調理技術検定4級から1級までを受検します。
(1年生は4・3級 2年生は2級 3年生は1級)
全商協会ワープロ実務検定3級から1級まで受検します。

このページのトップへ
履修科目(3年間で)

このページのトップへ

食物科:2へ
| 実習風景 | 学校家庭クラブの活動 |

食物科:3へ
| 卒業生の主な進路 |