瑞陵高校の歩み年表


   「五中−瑞陵60周年記念誌」、「五中−瑞陵80周年記念誌」の巻末にある年表に追加して現在までの分にして紹介します。

明治40
(1907)

 

1.22 文部省、「愛知県立第五中学校」の設立を許可

1.25 敷地を愛知郡呼続町大字瑞穂字山の畑及び西藤塚に選定

3.1 学校長に大塚末雄氏任命される。

4.15 仮校舎で入学式謙始業式

 

3.21 小学校令の改正で尋常小六年制、高等小二年制に延長

5.1 豊田織機創立

11. 名古屋港開港

[文芸]婦系図、平凡、虞美人草

[歌謡]野ばら、ボルガの船唄、故郷の廃家

 

明治41
(1908)

 

. 第八高等学校設立のため、敷地を同町大字瑞穂字神之内及び高田に変更

4. 御器所村広瀬喜代治氏の敷地内に付属仮寄宿舎を開く

 

4 北陸線・中央線開通

7.   日比谷公園、夜は男女の密会場所と化す

10.13  精神作興に関する戊申詔書渙発

[流行語]浮華軽佻

[音楽]都の西北

 

明治42
(1909)

 

1.29 敷地内に教室二棟が完成、仮校舎から移転

10.31 第一回陸上運動会

11. 生徒控所・室内体操場・図面教室各一棟、寄宿舎二棟が完成

 

3.21  神戸・大阪間のマラソン競争行われる[マラソンの名称の始まり]

7.   森鴎外の[ タ・セクスアリス発禁]

 [文芸][それから][田舎教師]

 [歌謡] ハイカラ節、間がいいソング

 

明治43(1990)

4.1 授業料を二十銭上げて一円七十銭

8. 理化博物教室、寄宿舎一棟、寄宿舎の食堂と炊事場が完成

11.18 皇太子殿下(のちの大正天皇)行啓され、二、三、四各級の授業をご覧になる

 

1.23  七里ヶ浜で逗子の開成中学ボート部員らが遭難溺死→[真白き富士の嶺]    の歌

4.15 第六潜水艇広島湾で沈没し、佐久間艇長ら十四人殉職

11.29  南極探検隊長白瀬中尉以下二十八人が開南丸で品川湾出発

 

明治44(1911)

1. 交友会組織完成

5. 本館、講堂、寄宿舎一棟、倉庫二棟など相次いで完成

7.1 校舎新築落成式を行う

 

1.18 大逆事件に大審院判決、幸徳秋水ら二十四人死刑

 [教育] 兵式体操、教練となる。柔剣道、正課となる

 [出版] [立川文庫]刊行開始。[講談倶楽部]創刊

 

明治45(1912) 1

 

3.17 第一回卒業証書授与式挙行、卒業生六十六名

 

5.16  第5回オリンピックに日本初参加のため新橋を出発

6.15 東京・下関間に特急列車運転開始

 [映画] [ジゴマ]禁止

 [歌謡] 春の小川、橘中佐

 

大正2
(1913) 2

 

4.1 授業料を月二円に値上げ

8.16  東北帝大に初の女子大生三名入学

 [文学] 阿部一族、銀の匙

 [出版][少年][少女]創刊

 [流行歌]故郷を離るる歌、鯉のぼり

 

大正3
(1914) 3
 
 

9.6 名古屋電車鉄道運賃値下げ要求の市民大会開かれる[五万人参加]

 [思想] 三太郎の日記

 [芸能] 芸術座[復活]を上演、松井須磨子のカチューシャの唄評判となる

 

大正4
(1915) 4

 

10.27 聖影(天皇のお写真)奉載

 

8.18  第一回全国中等学校優勝野球大会開かれる[豊中球場]京都二中優勝

11.30  東京株式市場大暴騰、好景気となる

 [流行歌] 恋はやさし、乾杯の唄

 [文芸]  山椒大夫、羅生門、その妹

 

大正5
(1916) 5

 

10.18 校歌を制定

11.29 創立十周年記念祝賀式を行う

 

12.9 夏目漱石死去、50歳

 [文芸] 出家とその弟子、腕くらべ、高瀬舟

 [流行歌]君よ知るや南の国

 [映画] 自来也

 [流行語]忍術 是々非々

 

大正6
(1917) 6
 
 

 [思想][貧乏物語]

 [出版][考へ方][受験雑誌][主婦の友]創刊

 [映画][活動写真]を[映画]といい始める

 [流行語]今日は三越、あすは帝劇

 

大正7
(1918) 7

 

8. 理化学実験室完成

9. 第三師団のシベリア出征将兵を歓送

 

4. 第三期国定教科書発行[ハナ・ハナ・マメ・マス]

8. 米騒動おこる

10. スペインかぜ大流行[翌年にかけ死者十五万人]

 [出版][受験と学生]創刊

 [流行歌]のんき節、コロッケの唄、浜辺の歌

 

大正8
(1919) 8 
 

2.7 小学校令・中学校令改正される[とくに国民道徳の養成を強調]

 [流行歌]パイのパイのパイ

 [流行語]成金、サボ、デモクラシー

 

大正9
(1920) 9 
 

5.2 日本最初のメーデー、上野公園で行なわれる[五千人参加]

10.1 第一回国勢調査、内地人口五五九六万余人 [思想]高畠素之訳[資本論]

 

 

大正10(1921) 10

 

11.13 愛知医大主催中等学校相撲大会に優勝

11.17 創立十五周年を祝賀して全校生徒が京都へ修学旅行、19日まで

 

4.   官立大学・高校の入学期を九月から四月に移す

 [文芸]暗夜行路、愛と認識との出発

 [流行歌]赤とんぼ、船頭小唄、七つの子

 [流行語]プロレタリア

 

大正11 (1922) 11

 

2.5 武徳会愛知支部主催中等学校弓道大会に優勝

2. 生徒定員700人に増加

5.1 「愛知県立第五中学校」を「愛知熱田中学校」と改称

 

3.11 各務ヶ原から代々木まで本邦最初の旅客輸送成功

4.1 未成年者飲酒禁止法実施される

 [出版][週刊朝日][サンデー毎日]創刊

 [流行歌]かごの鳥、馬賊の唄、クツが鳴る

 [流行語]恋愛の自由、赤化

 

大正12
(1923) 12

 

4. 生徒定員1000人に増加

 

5.12 早大軍事研究団事件おこる[学校における軍事教練をめぐる反対運動の    はじまり]

9.1 関東大震災、死者九万一千余人

 [出版][文芸春秋]創刊

 [流行歌]花嫁人形、夕焼小焼

 [流行語]流言ひご、アナーキスト

 

大正13
(1924) 13
 
 

7.1 メートル法実施さる

11.   第1回全国選抜中等学校野球大会[名古屋八事球場]

 [漫画]正ちゃんの冒険、のんきなとうさん

 

大正14
(1925) 14

 

4. 配属将校の下に学校訓練を実施

夏 八事・半僧坊にこもってストライキ9.30 大塚校長依願退職、後任は刈谷中学校長田代慎思郎氏

 

 

4.22 治安維持法公布

7.12 東京放送局放送開始、聴衆者五千余

 [出版]江戸川乱歩、[屋根裏の散歩者]

 [流行歌]待ちぼうけ、この道

 [流行語]円タク、トロツキスト

 

大正15
(1926) 15
 
 

12.25 大正天皇崩御、[昭和]と改元

 [流行]アッパッパ、小鳥の飼育

 [文芸]伊豆の踊子、嵐

 [流行語]文化住宅、赤、立入禁止

 [流行歌]この道、関の五本松

 [出版]改造社[現代日本文学全集]

 

昭和2
(1927) 16

 

4. 生徒定員1250人に増加

11. 知立方面で陸軍特別大演習を全校生徒が陪観

 

7.24   芥川龍之介自殺

12.30 日本初の地下鉄、上野・浅草間開通

 [流行]モガ・モボ

 [文芸]何が彼女をさうさせたか、河童

 [流行歌]波浮の港、どん底のうた

 

昭和3
(1928) 17

 

10. 三年生以上本地ヶ原で三日間廠舎演習(初の廠舎演習)

11. 御大典式場京都御所見学に全校京都へ一日旅行

 

3.3 文部省、中等学校の入学志願者減少を重視

7.1    内務省に特別高等警察設置される

 [流行歌]出船、私の青空、モンパリ、アラビアの唄

 

昭和4
(1929) 18

 

10.2 御大典記念の御真影奉安庫が完成

 

7.1 学生・生徒の思想調査・指導のため、文部省に学生部設置される

11.1 失業者三十万と内務省発表

 [流行語]大学は出たけれど

 [流行歌]君恋し、東京行進曲

 

昭和5
(1930) 19

 

8.22 普通教室増築完成

 

1.1 鉄道にメートル法実施

10.1 特急[つばめ]東京・大阪間を8時20分

 [流行]エロ・グロ・ナンセンス、キツネのえり巻、カフエー

 [流行歌]酋長の娘、愛してちょうだいね

 [流行語]銀ブラ

 

昭和6
(1931) 20
 
 

1.    警視庁活動写真館の男女別席を撤廃

10.  東北地方、冷害凶作で娘の身売り増える

 [流行]チンドン屋、パーマ

 [流行歌]侍ニッポン、丘を超えて、酒は涙かため息か

 [映画]日本最初のトーキー

 

昭和7
(1932) 21

 

12.21 東久迩宮殿下御送別式に四、五年生参加

 

7.27   文部省、農漁村の欠食児童二〇万と発表

12.16  白木屋百貨店火事(ズロース普及)

[流行語]非常時、問答無用、挙国一致

 [流行歌]影を慕いて天国に結ぶ恋、涙の渡り鳥

 

昭和8
(1933) 22
 
 

1.9 三原山噴火口に女学生が投身自殺。これ以後投身自殺流行

8.9   防空演習、関東ではじめて実施

 [流行]ヨーヨー、ロングスカート

 [流行歌]東京音頭、島の娘

 

昭和9
(1934) 23

 

4. 四年生以上に第一種(就職)第二種(進学)の課程を設ける

 

3.22 国名は[ニッポン]と国語調査会で決定

6.1   文部省に思想局設置される

 [流行歌]赤城の子守歌、急げ幌馬車、すみれの花咲くころ

 [流行語]眼鏡止水

 [スポーツ]プロ野球巨人軍誕生

 

昭和10
(1935) 24

 

3.16 東京五中会創立

 

4.15   学校放送を全国的に開始

8.3 各学級へ[国体明徴]訓令される

10.1   全国に青年学校設置される

 [流行歌]二人は若い、野崎小唄

 [流行語]人民戦線

 

昭和11
(1936) 25

 

3. 作業教室完成

4. 作業科授業開始

 

2.9 日本初のプロ野球試合、巨人・金鯱戦、鳴海球場で行われる

3.24   メーデー禁止される

 [流行歌]男の純情、忘れちゃいやよ、ああそれなのに

 

昭和12
(1937) 26

 

3. 三月までの卒業生3410人

4. 五中山に国旗掲揚塔完成

5.16 創立三十周年記念式及び祝賀会

10.30 田代校長依願退職、後任に岡崎中学校長高橋英治氏

 

1.4  名古屋城の金鯱のうろこ盗難

2.11 文化勲章制定される

3.30 文部省、[国体の本義]を出版

 [流行歌]愛国行進曲、露営の歌、別れのブルース

 [文芸]路傍の石、暗夜行路、雪国

 

昭和13
(1938) 27
 
 

4.1 国家総動員法公布される

 [流行歌]支那の夜、満州娘、海行かば、雨のブルース

 [映画]五人の斥候兵、愛染かつら

 [流行語]スフ、抱き合わせ、買いだめ、相手とせず

 

昭和14
(1939) 28

 

2.6 夜不審火あり、普通教室一棟、特別教室一棟焼失

 

5.22 青少年学徒に勅語

6. パーマネント廃止される

9.28 全国中学校の入試廃止を通達

 [教育]名古屋帝大創立

 [流行歌]父よあなたは強かった、九段の母、上海の花売娘

 [流行語]ヤミ、日の丸弁当

昭和15
(1940) 29

 

4. 熱田夜間中学を付設(一学年50人)

4 学校長、高橋英治氏から堀勝治郎氏へ

4.1 愛知県実務女学校、三年制・一学年二学級(百人)で発足 学校長に加藤曽一郎氏就任

 

4.1 月給から税金の源泉徴収きまる

4.22 米・みそ・マッチ・木炭など生活必需品に切符制採用きまる

 [登場]国民服、もんぺ、となり組制度

 [流行歌]暁に祈る、湖畔の宿、紀元二千六百年

 [流行語]新体制、一億一心

 

昭和16
(1941) 30

 

7.7 支那事変四周年記念日につき五年生、師団主催の市街戦演習に参加

 

4.1 尋常小学校を国民学校に切りかえ

7. 文部省[臣民の道]を刊行、各学校に配布

8.8  文部省、学校報国団の編成を指令

 [文芸]奈穂子、智恵子抄

 [流行歌]たきび、オウマ

 

昭和17
(1942) 31

 

4.18 米機二機はじめて名古屋に襲来、防空当番制を決める

8.21 中学四年制に学年短縮決まる

 

2.1 衣料切符制実施される

8.21 十八年の新学期から中学四年、高校・大学予科二年に短縮と閣議決定10.11   国鉄、時刻を二四時制にする

 [流行語]欲しがりません勝つまでは

 

昭和18
(1943) 32

 

2.15 堀勝治郎校長、県一高女へ転任、後任は半田中学校長鈴木貞一氏

 

1.13   ジャズ・レコード禁止

4.1 大学の徴兵制延期廃止

 [世相]日常英語追放、防空ずきん常用

 [映画]無法松の一生、姿三四郎

 [流行歌]湯島の白梅、予科棟のうた

 

昭和19
(1944) 33

 

4.1 勤労動員で三年生以上、軍需工場へ

10.1 一、二年生も勤労動員

 

3.29   中学生の勤労動員大幅決定される

7.8 学童の集団疎開実施を発表

 [出版]中央公論、改造に廃刊命令

 [流行歌]ラバウル小唄、炭坑節、お山の杉の子

 [流行語]鬼畜米英

 

昭和20
(1945) 34

 

4. 実務女学校、愛知県女子商工学校と改称

5.17 空襲により校舎全焼

9.1 授業再開

 

1.13 東海地方大地震、死者1961人

3.14   大都市の学校授業を一年間停止決定

11.6   柔道、剣道、弓道の授業禁止

 [流行歌]リンゴの歌

 [流行語]一億総ざんげ、ピカドン

 

昭和21
(1946) 35

 

2.22 中学校令改正で中学五年制に復活

4.1 授業料12円になる

 

4.1    新制中学発足

10.11   東京地裁の山口判事、配給生活を死守して栄養失調死

 [教育]社会科授業始まる、PTA結成

 [流行歌]港が見える丘、鐘の鳴る丘

 [登場]集団見合い、裏口営業

 

昭和22
(1947) 36

 

1.11 授業料25円になる

11.3 創立四十周年記念式典を講堂で行う

 

 

昭和23
(1948) 37

 

4. 実務女学校、名南高校と改称

4.1 熱田中学は新制度により熱田高校となる

6.15 鈴木校長、刈谷南校へ転任、後任に小川卓爾氏

9. 職員有志、学生自治会、統合による校舎移転に反対

10.1 熱田校、愛知商高、貿易商高、名南高の四校統合し旧愛商の校舎へ移転、「愛知県立瑞陵高等学校」となる

10.1 初代校長に早川甚三氏就任

 

1.26 帝銀事件起きる

4.1 新制高校発足

9.18   全学連結成

 [登場]赤い羽根、サマータイム、ショバ屋

 [流行歌]異国の丘、湯の町エレジー、東京ブギウギ

 [流行語]老いらくの恋、ノルマ、てんやわんや、鉄のカーテン

 [流行]ストリップショー、競輪

 

昭和24
(1949)
瑞陵 1

 

4.1 学区制、総合制、共学制の実施で本校の学区は熱田区と瑞穂区山崎川以西となり、教職員、生徒ともに大幅異動

8.  野球部、愛知県大会に優勝し、甲子園へ初出場

 

4.1 各地に新制大学スタート

7.6 下山事件、三鷹、松川事件とつづく

 [流行歌]青い山脈、トンコ節、銀座カンカン娘

 [流行語]つるしあげ、ギョツ、アジャパー

 

昭和25
(1950) 2

 

3.31 二代目校長に芝村義邦氏就任

5.1 野球部、春の選抜高校野球で甲子園出場

8.1 愛知県大会に優勝、甲子園出場

10.1 戦後初の修学旅行、関東へ

10.1 野球部、愛知県で開かれた国体の硬式野球で優勝

 

1.1 年輪は満で数えることとなる

11.3 [君が代]復活

 [流行]アルサロ、パチンコ

 [流行歌]水色のワルツ、夜来香

 [流行語]エチケット、曲学阿世、ナイター、特需景気

 

昭和26
(1951) 3
 
 

9.1 民間放送はじまる

 [映画][羅生門]グランプリ受賞、日本初のカラー[カルメン故郷に帰る]封切

 [流行歌]アルプスの牧場、モンテンルパの夜は更けて

 [流行語]一辺倒、とんでもハップン

 

昭和27
(1952) 4

 

5.27 修学旅行に出発、第二班は翌日

6.17 家庭科教室の竣工式

6.20 給品部(丸栄出張)開く

7.1 名大教育実習生の来校(9・6まで)

 

4.9 日航もく星号、三原山に墜落

 [スポーツ]白井義男、世界フライ級チャンピオン、世界卓球選手権で完全優勝

 [流行歌]若者ワルツ、上海帰りのリル

 [流行語]ワンマン、きいてみてみ、ヤンキー・ゴー・ホーム

 

昭和28
(1953) 5

 

1.20 生徒制服研究委員会開く

4.1 学区変更で普通・家庭課程は瑞穂区山崎川以西と熱田区高蔵小学区の一部、商業課程は全市学区となる

9.25 台風13号のため授業四時限で打ち切り

 

2.1 NHK東京テレビ放送開始

 [映画]ワイド・スクリーン流行、[君の名は]

 [スポーツ]学校剣道復活

 [流行歌]街のサンドイッチマン、毒消しゃいらんかね

 [流行語]八頭身、サイザンス、家庭の事情、お今晩は

 

昭和29
(1954) 6

 

4.1 商業課程、家庭技芸課程は全県学区となる

5.17 新入生歓迎演劇・音楽部発表会

7.8 逍遥歌の発表

7.20 応援団の発足

9.14 台風のため休校

 

9.23   第五福竜丸の久保山愛吉、死の灰で死去

 [映画]シネラマ上映、七人の侍、二十四の瞳

 [流行歌]五つ木の子守唄、ウシュクダラ

 [流行語]スポンサー、逆コース

 [流行]美容体操、ヘップバーン刈り

 

昭和30
(1955) 7

 

 

8.18   トランジスターラジオ誕生

9.20   小中学校の通信簿が5〜1式になる

 [映画]浮雲、夫婦善哉

 [登場]深夜喫茶、押し屋

 [流行語]神武景気、書きますわよ

 

昭和31
(1956) 8

 

1.17 冬季鍛練会(一週間)始まる

2.14 初の予餞会

2.20 「瑞窓」第一号を発行(以後年一回刊行)

 

4.1 普通課程の学区は尾張地区となる

6.7 朝の集会実施

7.16 一年水泳訓練開始(男二十九、女八十六)

7.31 大量炊事室が完成

 

2.28   愛知で高校生が教師に集団暴行

7.10   清瀬文相[男女共学廃止を考慮]と言明

 [文芸]金閣寺、氷壁

 [流行]クイズ、太陽族

 [流行歌]別れの一本杉、ケセラセラ

 [流行語]ノイローゼ、マネービル、ドライ

 

昭和32
(1957) 9

 

8.16 プール完成(6コース、25メートル)

 

9.20   国産ロケット一号、秋田で発射成功

 [映画]雪国、蜘蛛巣城、明治天皇と日露大戦争

 [流行歌]哀愁列車、船方さんよ

 [出版][人間の条件]

 [流行語]パートタイム、何と申しましょうか、デラックス

 

昭和33
(1958) 10

 

4.18 芝村校長、コロンボで開かれたA・A教育会議に日本代表として参加(6月21日まで)

8.4-6 校内水泳大会

 

3.9 世界初の海底関門トンネル開通

12.23 高さ333メートルの東京タワー開場

 [ブーム]ロカビリ、フラフープ、低音、才女、ゴルフ

 [流行歌]有楽町であいましょう

 [流行語]イヤーな感じ、イカす

 

昭和34
(1959) 11

 

5.17 女子生徒、日本体操祭に参加

9.26 伊勢湾台風のため生徒の死亡一人、家屋流失六人、全壊一〇人を含め五一一人が被災

10.6-9 二、三年男子土のう作業に出動

10.8-27 南体育館が、救援物資集積所となり、整理作業にあたる  

9.26   伊勢湾台風、試射行方不明5200余名

 [ブーム]ミッチー、週刊誌

 [登場]カミナリ族

 [流行歌]南国土佐を後にして、黒い花びら、黄色いさくらんぼ

 [流行語]グラマー、ご清潔でご誠実、わたしの選んだ人

 

昭和35
(1960) 12

 

4.1 商業課程を廃止し、普通課程8学級、家庭課程2学級となる

4.1 芝村校長退職、校長に寺島義彦氏

10.5 三年、全国学力調査

10.24 クラブ室一棟焼失

 

6.15   安保阻止の全学連七千人が国会機内に乱入、警官隊と乱闘、死傷一千余人

7.19 日本初の婦人大臣(中山マサ厚相)誕生

 [流行歌]僕は泣いちっち、潮来笠

 [流行語]低姿勢、インスタント、声なき声、所得倍増、ゼンガクレン

 

昭和36
(1961) 13

 

9.30 生徒会・運動クラブ室ができる

 

12.2   第三回世界柔道選手権で日本敗北

 [登場]レジャーブーム、インスタント時代、女子大生亡国論

 [流行歌]有難や節、スーダラ節、北上夜曲

 [流行語]プライバシー、リバイバル、わかっちゃいるけど止められない、不快指数

 

昭和37
(1962) 14

 

4.1 寺島校長退職、後任に、県教職員課長、石川軍二氏

 

8.12   堀江謙一、ヨットで単独太平洋横断成功

 [流行]青田刈り、ペーパーバックス

 [流行歌]王将、アカシヤの雨が止むとき、遠くへ行きたい

 [流行語]人づくり、スモッグ、スイスイ、関係ない、ハイそれまでよ、無責任時代

 

昭和38
(1963) 15

 

3.20 第二調理完成

4.1 普通課程の一学年一〇学級となる

4.13 文化クラブ室ができる

9.16 パイプ教室二室を増築

冬 定時制教室に石油ストーブ設置

 

1.22   愛知大生十三人、薬師岳で遭難、全員絶望

6.5 関西電力の黒四ダム完成

 [流行歌]今日は赤ちゃん、高校三年生、美しき十代

 [流行語]バカンス、ハッスル、プレタ・ポルテ

 

昭和39
(1964) 16

 

2.18 瑞光館(講堂兼室内体育館)竣工式

9.25 台風20号のため臨時休校

11.9 旧講堂を改修し図書館として開館

 

10.1   東海道新幹線スタート

10.10 東京オリンピック開く

 [流行歌]お座敷小唄、愛と死をみつめて、夜明けのうた

 [流行語]ウルトラC、ワッペン、3ト追放、根性

 

昭和40
(1965) 17

 

4.1 普通課程、九学級となる

4.5 テニスコート四面、バレーボールコート二面改修

9.30 運動場整備

11.9 運動場南・東にポプラ等を植樹

 

5.22   東京農大のしごき事件起こる

 [登場]テレビのモーニング・ショー、エレキ・ギター

 [流行歌]柔、まつのき小唄

 [流行語]期待される人間像、しごき、シェー、めんどうみきれねえなー、やったるで

 

昭和41
(1966) 18

 

4.1 普通課程八学級になる

4.4 夜間照明灯完成、定時制生徒の体育、クラブ活動に役立つ

9.17 第二期運動場整備

 

3.4-5 カナダ航空機、BOAC機事故相次ぐ

12.9 建国記念日は二月十一日と決定

 [登場]原宿族、人材銀行

 [流行語]いいじゃなーい、黒い霧、まあいろいろあらあな

 [流行歌]バラが咲いた、夢は夜ひらく

 

昭和42
(1967) 19

 

10.1 五中・瑞陵六十周年記念式典を市公会堂で開く

 

8.1 松本深志高校生、落雷のため西穂高岳一一人死亡

10.8、11.12 全学連 羽田で乱闘

 [流行歌]ブルー・シャトー、世界は二人のために、小指の想い出

 [登場]アングラ劇場、ミリタリールック、ミニスカート

 [流行語]ツイギー、3C時代、ヒッピー族

 

昭和43
(1968) 20

 

4.1 鶴賀伊奈夫校長に補せられる

 

1.29 東大医学部学生自治会、無期限ストに突入[東大紛争の発端]

8.8  札幌医大教授和田寿郎、日本初の心臓移植手術を実施

 [流行語]昭和元禄、ハレンチ、ズッコケる、サイケデリック、とめてくれ

      るなおっかさん[東大駒場祭のポスター]、ゲバルト、ノンポリ       [ノン=ポリティカルの略語。政治に無関心な学生を指す]、タレ      ント候補

 [流行歌]盛り場ブルース、受験生ブルース、花の首飾り、

 

昭和44
(1969) 21

 

4.1 校長補佐複数制となる

4.1 普通科一年生一学級45名となる

 

7.20 米アポロ11号、人間をのせ初の月面着陸に成功[7.21]

 [流行語]あっと驚くタメゴロー、ニャロメ、造反有理、やったぜ、ベイビー      オー、モーレツ

 [流行歌]今日でお別れ、長崎は今日も雨だった、港町ブルース

 

昭和45
(1970) 22

 

5.1 鉄筋コンクリート造4階建普通教室棟一六教室完成

 

3.14 大阪千里で日本万国博覧会開幕[〜9.13、七七か国参加]。レジャーブームの波にのり、一八三日間で六四二〇万人が入場。

 [流行語]ハイジャック、ウーマンリブ、鼻血ブー、ヘドロ、スキンシップ

 [流行歌]圭子の夢は夜ひらく、男はつらいよ、走れコウタロー、知床旅情

      戦争を知らない子供たち、

 

昭和46
(1971) 23

 

4.1 普通科7学級となる

4.1 山田貞彦校長に補せられる

5.1 普通教室八教室の増築工事竣工、一棟二四教室となる

 

6.17 沖縄返還協定調印式[琉球政府屋良朝苗主席]

8.15 ニクソン、金ードル交換停止などドル防衛策発表[ドルショック]

 [流行語]脱サラ、ニアミス、ガンバラなくちゃ、シラケ

 [流行語]また逢う日まで、よこはま・たそがれ、わたしの城下町、おふくろ      さん

 

昭和47
(1972) 24

 

10.31 本館鉄筋4階建第一期工事竣工

 

2.21 ニクソン米大統領訪中

2.27 米中共同声明

6.11 通産省田中角栄、[日本列島改造論]を発表[ベストセラー、地価暴騰の   引き金となる]

 [流行語]恥ずかしながら[横井庄一の帰国第一声]、総括、あっしにはかかわりのねえことで・・・、バイコロジー、恍惚の人、未婚の母、同棲時代

 [流行歌]結婚しようよ、学生街の喫茶店、

 

昭和48
(1973) 25

 

3.31 本館第二期工事(美術、理科教室)竣工

5.31 本館ー普通教室棟間渡り廊下竣工

 

10.6 第四次中東戦争勃発

10.16 湾岸6カ国、原油70%値上げ

10.17 OAPEC、原油生産削減決定[石油ショック]

 [流行語]石油ショック、省エネ、じっと我慢の子であった[[子連れ狼]のナレーション]日本沈没、ちょっとだけよ[ドリフターズの加藤茶が連発]

 [流行歌]危険な二人、神田川、あなた、なみだの操

 

昭和49
(1974) 26

 

4.1 一年普通科九学級、家庭科一学級となる

4.1 井村紹快校長に補せられる

5.7 普通科四教室増築竣工

7.30 鉄筋コンクリート造二階建家庭科教室竣工、ブロック造二階建クラブハウス、屋外便所棟竣工、本館ー普通科教室西渡り廊下竣工

 

8.8  大統領ニクソン、ウォーターゲート事件で辞任

8.9  フォード大統領に昇格

 [流行語]便乗値上げ、狂乱物価、金脈、ストリーキング、青天の霹靂(椎名判決を受けた時の三木武夫の言葉)、ゼロ成長

 [流行歌]うそ、襟裳岬、ひと夏の経験、昭和枯れすすき

 

昭和50
(1975) 27

 

3.31 テニスコート照明竣工

7.30 本館ー家庭科教室棟渡り廊下竣工

 

11.15 第一回先進国首脳会議、仏のランブイエで開催(世界経済秩序再建を討議) [流行語]赤ヘル、乱塾(小学生の塾通い62%、中学生が45・6%)、アンタあの娘のなんなのさ、ワタシつくる人ボク食べる人、中ピ連

 [流行歌]港のヨーコ=ヨコハマ=ヨコスカ、シクラメンのかほり、心のこり、およげ!たいやきくん、北の宿から

 

昭和51
(1976) 28

 

3.31 家庭科棟三階に普通教室三室増築竣工。ブロック造クラブ室二階建二棟、各棟六室竣工。玄関前築山完成

4.1 斉藤久康校長に補せられる

 

7.27  東京地検、ロッキード事件で田中前首相を逮捕

 [流行語]灰色高官、記憶にございません、ゆれるまなざし、はしゃぎすぎ

 [流行歌]春一番、わかんねえだろうナ、横須賀ストーリー、嫁にこないか

 

昭和52
(1977) 29

 

2.23 正門完工

10.1 同窓会資料室(瑞陵会館)竣工

 

6.12  樋口久子、全米女子プロゴルフ選手権で日本人として初の優勝

 [流行語]円高、魚ころがし、翔んでる、ルーツ、たたりじゃー、よっしゃよっしゃ、落ちこぼれ、普通の女の子に戻りたい

 [流行歌]津軽海峡冬景色、北国の春、勝手にしやがれ

昭和53(1980) 30

 

 

4.30  植村直巳、単身犬ぞりで北極点に到達

8.12  日中平和友好条約調印

 [流行語]サラ金、ナンチャッテ、アーウー、不確実性の時代、窓ぎわ族、嫌煙権、家庭内暴力

 [流行歌]夢追い酒、与作、ガンダーラ

 

昭和54
(1979) 31

 

1.31 武道場(瑞心堂)竣工

3.31 旧講堂を定時制給食室(歓喜堂)に改築竣工

4.1 後藤保民校長に補せられる

12.20 女子更衣室竣工

 

1.13  初の国公立大学共通一次試験実施

1.17  国際石油資本(メジャー)、対日原油供給の削減通告(第二次石油ショック)

 [流行語]ウサギ小屋、ワンパターン、夕暮れ族、激○(カメラマン篠山紀信による[激写]がもと、激突・激安など何にでも使われた)、エガワる、地方の時代、天中殺、インベーダー、ナウイ、ダサイ、

 [流行歌]YOUNG MAN、魅せられて、関白宣言

 

昭和55
(1980) 32

 

1.20 本館から歓喜堂への渡り廊下竣工

 

7.19  第22回オリンピック開催(モスクワ、日・米・西独・中国など不参加)

 [流行語]クレイマー家庭(父子家庭のこと)、カラスの勝手、それなりに、タブラン(鈍足の西武武田淵選手のランニングホームランのことで、不可能という意味)

 [流行歌]ダンシング=オールナイト

 

昭和56
(1981) 33

 

3.20 弓道場竣工

4.1 生沼好之校長に補せられる

 

3.2  中国残留日本人孤児47人、初の正式来日(26人が身元判明)

3.16 臨時行政調査会(第二次、会長土光敏夫前経団連会長)初会合

 [流行語]ハチの一刺し、よろしいんじゃないですか、なめんなよ(セーラー服や学生服を着たネコのパロディがこの言葉とともに流行)、ブリッ子、熟年、クリスタル

 [流行歌]ルビーの指環、恋人よ、奧飛騨慕情

 

昭和57
(1982) 34

 

 

2.9  日航福岡発羽田行きDC−8型機、羽田空港着陸寸前に海に墜落、24人死亡、150人負傷(機長の逆噴射操作が原因)

 [流行語]ルンルン、ネクラ、ネアカ、心身症(日航機事故の機長の病気。[機長、やめてください][逆噴射]も流行)、ロリコン、ほとんどビョーキ、風見鶏、裏本、女帝、

 [流行歌]北酒場、待つわ、セーラー服と機関銃

 

昭和58
(1983) 35

 

 

10.12  東京地裁、ロッキード裁判の田中角栄被告に懲役四年、追徴金五億円の実刑判決

 [流行語]不沈空母、いかにも一般大衆が喜びそうな・・・(レオナルド熊のテレビCM)、買うっきゃないね(美保純のテレビCM。するっきゃない、言うっきゃない、と転用された)、いいとも、広げよう・・・の輪(タモリの[笑っていいとも]が震源地)、ニャンニャンする、おしん

 [流行歌]さざんかの宿、矢切りの渡し、めだかの兄弟、釜山港へ帰れ

 

昭和59
(1984) 36

 

4.1 加藤十八校長に補せられる

 

8.21  臨時教育審議会設置(会長岡本道雄)

 [流行語]マル金、マルビ、普通のおばさんになります(三月に突然引退した都はるみの言葉)

 [流行歌]長良川艶歌、北の蛍、北ウィング

 

昭和60
(1985) 37

 

3.9 運動場改修完了

 

3.16  国際科学技術博覧会(科学万博)開幕(〜9.16 入場者2000万人余)5.17  男女雇用機会均等法案、衆院本会議で可決、成立

 [流行語]ダッチロール、やらせ、疑惑、パフォーマンス、金妻(テレビドラマ[金曜日の妻たちへ]の略)、土日社員(土曜と日曜だけ働く社員に希望者殺到)、投げたらアカン、イッキ(焼酎ブーム)、ざんげ、熟年

 [流行歌]恋におちて、ミ=アモーレ、悲しみにさようなら、俺ぁ東京さいぐだ

 

昭和61
(1986) 38

 

3.20 プール付属棟建設工事完了

 

2.25  コラソン=アキノ女史がフィリピン大統領に就任

4.29  天皇御在位60年

    ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所で原子炉損傷が起きる

5.4〜6 東京サミット

6.1   ジャイアントパンダホァンホァンが人工受精による二度目の赤ちゃん出産

12.1  上野動物園のパンダの赤ちゃんの名前が[トントン]と決定

 [流行語]円高不況、KK人気、温泉ブーム、ファミコンブーム、男性用化粧品、いじめ

 [流行歌]十戒、雪国、タンゴノアール

 

昭和62
(1987) 39

 

4.1 臼杵良次郎校長に補せられる

9.19 創立80周年記念式典挙行(名古屋市公会堂にて)

 

8.30  ローマのオリンピック競技場で開催の第二回世界陸上選手権大会男子100M決勝でベン=ジョンソン(カナダ、25歳)が9秒83の世界新記録で優勝

10.12  ノーベル医学・生理学賞を米マサチューセッツ工科大学(MIT)教授の利根川進博士に授与すると発表

 

昭和63
(1988) 40
  3.13 世界最長の青函トンネル開通
4.10 瀬戸大橋開通
9.29 スペースシャトル「ディスカバリー」打ち上げ成功
11.9 第41代米国大統領にブッシュ(共和党)副大統領が当選
 

平成1
(1989) 41

 

4.1 複合選抜入試制度実施される

4.1 杉田英介校長に補せられる

 

@1.7 昭和天皇が逝去・平成と改元
Aリクルート事件
B伊藤みどりが日本初のフィギュアスケート世界チャンピオンになる
C消費税がスタート
D天安門事件
 

平成2
(1990) 42

 

12.25 瑞陵会館改修完了

 

@大阪・鶴見緑地で開かれていた国際花と緑の博覧会は183日間の会期を終えて開幕、総入場者は、2313万人

A南米ペルーの大統領選の投票が即日開票され、日系二世のフジモリ氏が当選

Bベルリンの壁が壊され、西ドイツの国名[ドイツ連邦共和国]が新生ドイツの国名に

Cイラク軍がクウェートに侵攻し全土を制圧、暫定自由政府樹立宣言

 

平成3
(1991) 43

 

 

@長崎県雲仙・普賢岳ふもとの島原市・水無川流域で土石流が発生。6・3に大規模な火砕流が発生

Aフィリピン・マニラ北西のピナトゥボ山が今世紀最大といわれる大噴火をおこし、降灰でマニラ空港が閉鎖。火山灰による被害で死者は20人に

Bソ連のゴルバチョフ大統領は書記長を辞任するとともに党中央委員会を解散し新党結成をよびかけた。74年にわたる共産党支配に終止符

平成4
(1992) 44

 

9.12 学校5日制(毎月第2土曜日)実施される

 

@サザエさんの作者・長谷川町子死去
A双子の100歳姉妹「きんさん・ぎんさん」が全国的な人気に
B毛利さんが乗り組んだスペースシャトル・エンデバーがケネディー宇宙センターから打 ち上げられる
Cオリンピック・バルセロナ大会で岩崎恭子選手が女子200m平泳ぎで優勝
 

平成5
(1993) 45

 

4.1 近藤謙二校長に補せられる

 

@Jリーグ開幕
A皇太子さまと雅子様の「結婚の儀」が皇居・宮中三殿の賢所で行われた
B北海道の南西沖で地震がありM7.8を記録
C細川連立内閣が発足
 

平成6
(1994) 46

 

  @作家の大江健三郎がノーベル文学賞受賞
A英国と仏国をむすぶ鉄道英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)が開通
B関西空港が開港
C第17回冬季五輪大会がノルウェーのリレハンメルで開幕
D南アフリカ共和国でマンデラ議長が新大統領に選出される
 

平成7
(1995) 47

 

学校5日制(毎月第2・第4土曜日)実施される。瑞光館改修工事竣工

 

3月地下鉄サリン事件
4月円高が一段とすすみ、東京市場で一時1ドル=79円75銭まで買われた
9月橋本龍太郎が第17代総裁に選出される
11月イスラエルのラビン首相暗殺される
「流行もの」PHS、携帯電話、パソコン、やせる石鹸
 

平成8
(1996) 48

 

  @3月百武すい星が大接近
A7月Oー157による集団食中毒発生
B8月「男はつらいよ」の寅さんで人気の渥美清死去
「流行もの」プリント倶楽部、ドラマ「ロングバケーション」、MDプレーヤー、安室奈美恵のファション(アムラー) 

平成9
(1997) 49

 

   プール改修工事完了

10.18 創立90周年記念式典挙行

 

 
平成10(1998) 50 4.1 水谷丈一校長に補せられる   
平成11(1999) 51

 


 五中−瑞陵90年の歴史