卒業生によるアドバイス(大学・学部学科案内等)
大学・短大・専門学校などの内容などについてお知らせ下さい。

卒業生へのお願い 大学・短大等についての在校生の進路決定などに役立つアドバイスをお送り下さい。ここをクリック
  このページのしくみについては、ここをクリック



●自分が落ちこぼれていると思っている瑞陵生に一言 
                     1998年卒 坂野 隆児 (中部大学 工学部 電気工学科卒)
 こんな題目で載せていただけるかわかりませんが、まぁ正直大学受験に関してモチベーションを高く持てなかった一人なのですが、この時期に勉強を自分の目標を持ってできる人には誰か他の人にアドバイスしてもらうとして。今どうしてもモチベーションを高くもてない人に一言。今は一杯人生を楽しんでいいです。しかしこれは甘い事ではありません。最低条件として、楽しむからには色々な人にあって色々な経験をつんでください。そして自分の腹にその経験から学んだものを落してください。人が学ばなかった事を学んでください。それは将来自分の武器になります。その武器は自分の人生を左右するときに必ず役に立ちます。でもこの言葉に甘えないで下さい。ただ遊ぶだけではただの馬鹿です。私達は瑞陵生です。自分の事ぐらい考えられる頭を持っています。その頭を使うべき時には最大限使ってください。それを実現できた為、私は他の一流企業に勤めた瑞陵生もライバル視してくれるのだと思います。私自身もまぁあんまり好きな表現ではないですが、いわゆる大きな企業に勤められています。(むしろ人よりインテリな職業)
 曖昧な言葉になってしまいましたがこれは私の経験からどうしても伝えたかった事なので投稿させて頂きました。 自分が周りと同じZの一員だと言う事だけは忘れるな!! 質問、批判いつでも受け付けます。
ruuji34@sf.starcat.ne.jp                           2003.8.3 受信



●留学もいいです  ワシントン州立大学在学  2001年卒  ブリト ダニエラ   
 今、高校卒業してから、アメリカに渡ってきて二年あまり。いろいろ大変だけど、英語も上達してきて、充実してます。
 こっちの大学は、はいるのは簡単!でも、出るのが難しいといわれてます。
 でも、瑞陵卒業したら、それだけで、もう卒業した気になったいいぐらい、ベースはできてるとおもいます。
 留学を考えてるなら、理系のくらすで、自分なりに英語を勉強するのをおすすめします。
 cambodiavenezuela@hotmail.com                      2003.5.2 受信


●静岡大学で取得できる教員免許について   玉山 美冴  静岡大学人文学部社会学科西洋史学コース
 瑞陵生は教員希望が多いと聞いたので、静岡大学で取得できる教員免許についてわかる範囲で、紹介したいと思います。
 私が所属する人文学部社会学科は、中高の社会の免許が取得できます。自分の興味のあることを学びながら免許も取れるのですが、教職の講義を余分に取らなくてはいけないので、同じ学部の免許を取らない子よりも講義数が多くなります。
 教育学部では小中学校の免許が取れるそうです。また、高校の免許もそれに対応した講義を受けることによって取得できるそうです。ただしこの場合も、高校の免許を取らない人に比べて、講義数が多くなります。しかし、今までは、高校の免許を取るのは大変だったようですが、今年からカリキュラムが変わったようで、それほど大変ではなくなったようです。                 2003.6.20受信



●青山学院大学国際政治経済学部  粟津 健太(あわづけんた) 瑞陵46回
  国際政治経済学部は、今年の新入生から一人1台東芝リブレットを持っています。そして、PHSを用いデータ通信などもやっているようです。少しでも多くの人が青学に入ってくれたらいいなあと思います。その中でも国際政経学部は他と比べ恵まれていて抜群にいいと思います。ぜひお勧めします。そして最後になりましたが、一人でも多くの同郷の後輩がうちのサークルに入って、一緒にスキーができたらいいなーと思います。青山学院大学デュアルレーシングスキーチームHP http://village.infoweb.ne.jp/~kenta/
 受験生の方へ あとちょっとだけ頑張って勉強すれば、もう、すぐそこに楽しくて自由な大学生活が待っています。誰でも行きたい大学に合格できるだけの素質はあります。自分の可能性を信じて頑張ってください。必ず合格します。

●信州大学教育学部(国語科)紹介  信州大学教育学部国語科四年 近代文学専攻  
信州大学はタコ足大学なので、人文学部、経済学部、理学部、医学部、等は松本の旭キャンパスにあるのですが、農学部は伊那に、繊維学部は上田に、工学部と教育学部は長野にある、(工学部と教育学部は長野にあるのですが、キャンパスはまた別々です。)というように、学部ごとでバラバラになっています。でも、一年生の時は松本市の旭キャンパスで全ての学部の人と一緒に過ごします。この一年生の時には、二年生になるとバラバラになってしまう、という寂しさ(危機感?)もあってか、みんないろんな学部の人と友達になろうとしているので友達の範囲は広まります。しかし、二年生になるとそれぞれに別れてしまうので、随分寂しいです。 
  教育の西長野キャンパスは、オリンピックの関係で、最近工事をして一部整備されきれいになった校舎(家庭科、技術科、理科等)もあります。横長のキャンパスです。といっても随分狭いキャンパスなので、キャンパス内を歩いていると大抵知り合いに会います。初めはみんなキャンパスの狭いのにがっかりするようですが、慣れるととても過ごしやすい所です。周りが山々に囲まれていて、善光寺も近くにあるので、寺の鐘の音が聞こえるようないいところです。近くには戸隠や飯綱高原、小布施、等々があるので、授業の合間や、放課後には、気軽にスキーをしに行ったり、そばを食べに行ったり、温泉に入りに行ったり出来ます。 
  三年生の夏には、教育実習を行います。中学校も小学校も両方やり、全部で六週間します。信大の教育学部は他の大学よりも実習の期間が多いそうです。(他の大学は四週間かな?)実習には教育学部附属の小学校と中学校へ行きます。附属が松本と長野にあるので、実習生は松本と長野のどちらかを選んで実習をします。長野は長野電鉄に乗って学校へ行きます。(十五分位)松本は小中学校の敷地内に、教生宿舎(「強制宿舎」ではありません)があり、そこでみんなで合宿のようにして過ごします。実習が終わると、秋には運動会、音楽会に招待されます。それがものすごく楽しみになります。  
  実習の間はほとんど睡眠時間がとれなくて、辛いのですが、学校に行って子供たちと遊んでいるとそんなことは何でもないように感じました。ものすごく充実した六週間が送れると思います。私にとって、一生の財産です。 
  障害児教育の実習は四年生にあります。実習は長野の附属小中学校のある所に附属養護学校があり、そこに行きます。この実習も、本当にやって良かった、と思えるものだそうです。  
  国語科には国語教育、国語学、古典文学、近代文学、書道の研究室があります。卒業論文の研究テーマは、それぞれありますが、私の所属している近代文学の研究室のものを一部紹介します。住井すゑの「橋のない川」、夏目漱石の「それから」、村上龍、吉本ばなな等々の研究をしています。研究室には、二年生にあがってすぐに入ります。基本的には自分の希望する研究室に入ることができるのですが、人数が多いときは入ることができない場合もあります。一つの研究室の人数は、一学年の平均が大体四人で十二人位(二年から四年)です。あと、大学院生もいます。人数が少ないので、先生方との交流は密です。とても良い先生方ばかりで、学生を可愛がってくれ、落語や歌舞伎を見に連れていってくれる先生もいます。また、授業では、考えることの大切さを随分教えていただきました。(まだまだ訓練が必要ですが…。) あと、大学院は修士課程が二年間あります。 
  大雑把な紹介になりましたが、これで伝わったでしょうか。また何か質問がありましたら遠慮なく質問して下さい。 
  良い学校なので是非皆さん来て下さいね。 
  これから寒くなりますが、体には充分に気をつけて頑張って下さい。  以上1997.11.20


 このページに掲載希望の卒業生は卒業年、氏名と掲載したい内容を明記したメールを瑞陵会ホームページ管理者(西郷  zuiryokai@i.bekkoame.ne.jp )まで送ってください。まったく商用のみのホームページなど内容によっては掲載を拒否することもありますのであしからず。


瑞陵生と卒業生の情報交換 メニューへ