『空のkiroku』HomeIndex▼Bottom/←Prev/Next→
Sense of wonder
January 2002
日蝕貧乏知恵者猫
写真展『星たちの時間』
2002年『空のkiroku』撮り始め

2002.1.8
 写真展『星たちの時間』

写真展『星たちの時間』
 撮影者:渡部 剛氏
 倉敷科学センターにて

 倉敷市福田町古新田940
 T:086−454−0300
 JR倉敷駅からバスで30分
 2002年1月22日(火)〜3月17日(火)
 午前9時〜午後5時

 休館日 毎週月曜日

 詳しくは渡部 剛さんのサイト写真展の案内ページをご参照下さい。


 素晴らしい天体写真を撮影していらっしゃる渡部 剛さんの天体写真個展です。
 私もオーロラ写真展を開催させていただいた倉敷科学センターでとのこと。
 私の場合はお目汚し写真ばかりだったけれど、渡部さんの写真はピカ一。
 今回、メイン機材は35mm版を卒業されたとのことですから、画質の向上も見所でしょう。
 拝見できないのが残念っ!


ページの一番上へ
2002.1.8
 2002年『空のkiroku』撮り初め


2002年1月1日に見えた月のハロ1 新年初の『空のkiroku』は、月の22°のハロ(月の暈)でした。
 写真も撮りました!(右の画像をクリックすると、大きな画像をご覧いただけます)
 あちこちのお寺の除夜の鐘の競演の中での撮影というのは、不思議な気分でした。
 薄雲越しに、明るい木星、冬の大三角形・・・オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座などが見えていました。

 12月30日はブルームーンだったから、大晦日は月齢17?
 ブルームーンとは、1ヶ月に2回満月がある時の2回目の満月のこと。(1回目の満月は12月1日)
 謂われはS&T誌のクイズなど諸説あり。
 英語で「once in a blue moon」は「滅多にないこと」「非常に稀なこと」という意味の成句。
 カレンダーでの1ヶ月は28〜31日。月の満ち欠けは約29.5日なので、数年に一度はブルームーンになります。
 果たしてこれが非常に稀なことと言えるのかどうか・・・ではありますが、詳しくはこちらのページをご覧下さい。

 話は逸れますが、12月30日のブルームーンは半影月食だったのですが、とにかく明るい月でした。
 眩しくて目を細めないと見ていられなくて、移動中の車の中からとかお店に入る間など、とうとう真面目には見ていられなかったのですが、半影月食は私には分かりませんでした。せめてムーングラスでも用意しておけばよかった。
 大晦日の月もまだまだ眩しく、街灯に負けずに蒼い影を地表に作ってくれて、とぉ〜っても綺麗でした。
 街灯が要らないくらいの光量で、古人(いにしえびと)の心を味わった気分でした。
 年末年始で空が綺麗だったからなのかしらん。ピッカピカのお月様。

 私はと言えば、友人達と一緒に段ボール箱が山になった中での年越しでした。
 夕飯を沢山食べたらお腹がすかなくて、早く食べないと年越しちゃうヨ〜!と慌てて食べたおそば。
 食べ終えた頃には、耳を澄ませばTVの音に交じって、除夜の鐘の音が。(少なくとも3社以上が入り交じっていました)
 横浜港では、毎年新年を迎えると船の汽笛を一斉に鳴らしてお祝いします。
 住んでいるのは港横浜のイメージにはほど遠い所ですし(港からは5〜7kmくらい離れているかな)、風向きによっては良く聞こえないのですが、年末には「横浜」を感じます。
(おまけ:神奈川観光協会横浜市横浜ライブカメラ^^;;)
 あちこちから聞こえる鐘の音を聞きながら、カウントダウン
 午前0時、2002年の幕開け。
 ここは前よりも場所が良いのか、それとも今年は風向きが良いのか、汽笛の音が大きく聞こえます。
 すると、なにやら夜空がピカピカ明るく光り始めました。
 花火?!
(おまけ:夏の花火大会の様子大きな画像横浜港花火模様ライブ中継カメラ2001^_^;)
 しばらく見ていたのですが結構派手で、慌ててランドマークタワーの見える所まで数十m移動すると、山の端から花火が沢山見えました。
 「きゃぁ〜!カメラ、デジカメ、三脚、ビデオっ!!!」などと騒いでいる内に、10分ほどで終了。
 結局見るのを優先したため撮れず。(^^;;)
 広報よこはまには、港でカウントダウン・セレモニーを開催と書いてあったように思うけれど、花火とは書いてなかった!
 それとも、毎年やっていたのに気付かなかっただけなのかな?

 年が明けるまではなにやら慌ただしかったので、月のハロの撮影は年が明けてから。
 花火で騒いだ後、一人で写真撮影に励んでしまったので、友人達との新年のご挨拶が中途半端になってしまいました。(^^;;)

 今年の初撮影は月のハロ。
 真ん丸円満な年となるか、それともお天気下り坂の兆しなのか?
 人と人とをつなぐ環、そして心の和・・・そうなってくれることを願います。


ページの一番上へ
前のページへ ホームページへ 表紙へ 次のページへ

Produced by Madoka Fukushima
Copyright (C) MADOKA FUKUSHIMA 2002
All Rights Reserved.