Home/index

空のBook Shelf
空のkiroku
ビデオ・DVDなど 1
作品名 企画・製作 内容 発売元 価格
(税抜き)
品番
母なる太陽 文部省宇宙科学研究所、NHKエデュケーショナル 宇宙科学研究所の『宇宙へ飛び出せ』ビデオシリーズ第1巻。太陽観測衛星「ようこう」がとらえたX線望遠鏡による太陽像など、最新の太陽像や活動について紹介。1991年のハワイ皆既日蝕の映像も含む。28分。 (財)宇宙科学振興会 \3,300- ?
オーロラのふるさと・地球磁気圏の科学 文部省宇宙科学研究所、NHKエデュケーショナル 上記シリーズ第3巻。南北両極地域の研究現場や衛星の成果を紹介。北海道で30年ぶりに見られた赤いオーロラや宇宙から見たオーロラの他、ゆらめくオーロラの映像も収録。25分。 (財)宇宙科学振興会 \3,300- ?
地球わんだー紀行・宇宙の旅 NHKエンタープライズ、鎌倉スーパーステーション オーロラ、1986年のハレー彗星、1987年9月23日の沖縄金環日蝕と太陽、超新星について収録。45分。 ビジュアルブック事務局 \2,000- NSK-V1008
BGV オーロラ紀行・FinlamdiaU 東芝EMI株式会社 ラップランドの大自然やオーロラをバックに、シベリウスの「フィンランディア」「カレリア組曲」をはじめ、ラップランド民謡などが流れる。心静まるヒーリング効果がありそう。52分。 東芝EMI株式会社 \4,800-
(1989年)
BK050-1009H
オーロラ幻想・Alaska Aurora Fantasy テレビ朝日 1989,90年の2回にわたり「ニュースステーション」などの番組のために、アラスカ州フェアバンクスで取材した映像をまとめたもの。オーロラの他に冬のアラスカの自然が納められている。LDとVIDEOで発売。45分。 ポリドール株式会社 \4,854-
(LD)
ビデオ   
POLV-1087(LD)
−MOON DESERT−月の砂漠〜超望遠鏡で覗く驚異の世界〜 岩崎 賀都彰:監修
株式会社キティグループ
地球に最も近い星「月」。大都会でも見えているが、日頃は忘れられていることが多い。61cmの大口径望遠鏡によってクレーターの細部まで捕らえられた映像と音楽によるBGV。47分。 ポリドール株式会社 \4,660- KVLH-1002
オーロラ シネセル株式会社 写真家八板氏元日本シネセルの荒木泰晴カメラマンにより、1990、91年にアラスカで35mm長尺フィルム(ISO3200)を使って撮影された写真をビデオ化。5秒おきに露光されたものを、テレシネで40倍としたコマ落としで、オーロラがゆらめく速度は実際の速度の120倍速となっている。太陽活動が活発な頃に撮影されており、カラフルで規模も壮大なオーロラが楽しめる。45分。(2005.10.11訂正) ポリドール株式会社 廃盤の模様

新たに2000年、2001年撮影分を加えたニューリリース版が発売中。
ビデオで迫ったヘール・ボップ彗星 星遊軍
(ほしゆうぐん)
今世紀最大級のHB彗星は、マスコミでも多く取り上げられたため、天文ファンのみならずとも見た方も多いだろう。高感度ビデオカメラによる映像は、写真とはひと味違う臨場感が楽しめる。一部モノクロ、30分。 星遊軍 \2,500-
(1997年)
流星乱舞 星遊軍
(ほしゆうぐん)
わずか数ミリのチリが地球大気との摩擦で流星になる。夜空を彩る流れ星を高感度ビデオカメラで追いかけてみた。(ジャケットより)1997、98年のしし座流星群のビデオで、大流星が残した流星痕(永続痕)が変化していく様子が入っている。1994、97、98のペルセウス座流星群の映像も収録。30分。 (この作品は生産終了) 星遊軍 \2,500- ?
1999しし座流星群 星遊軍
(ほしゆうぐん)
降るような流星の雨は見られなかったけれど、ちょろちょろ飛んでる1999しし座流星群ビデオ。(ジャケットより)天候が悪く、思うように観測できなかった1999年のしし座流星群。東欧ではかなりの出現だったが・・・。4分。 星遊軍 \1,000- ?

▲top

Home/index

Presented by Lummox Co.& Madoka Fukushima
Copyright (C) Madoka Fukushima 1999-2005
All Rights Reserved.

Amazonアソシエイト・プログラムに登録、作品追加、リンク再作成 2005.8.20