『空のkiroku』HomeIndex/怪鳥さんとリトルさんのオーロラ報告

◆ 怪鳥さんとリトルさんのオーロラ報告 ◆
2002年1月16日〜2002年1月27日


FINLAND
ロヴァニエミ、サーリセルカ
16〜17日
17〜18日
ROVANIEMIに到着しました。
昨晩はもやってたし、とっても疲れて(徹夜状態で家を出てヘルシンキのヴァンター空港でトランジットに5時間つぶし)たので早々に寝てしまいました。
今のところ薄曇り。
今夜はどうかな?
18〜19日 サーリセルカへ来ました

午後にロヴァニエミからサーリセルカへ移動しました。
昨晩のロヴァニエミは、一度星が見えたものの、空は晴れずじまい。
一方ここサーリセルカは、活発なオーロラがよく見えたそうです。
今日のサーリセルカはここまで曇り模様。
あー、なんかまた不運だなぁと。
今からとりあえず、観測地まで歩いてみるところです。
もし見えたら報告しますね。ではでは。
19〜20日
−1
ブレイクアップ

今日はついにフィンランドのオーロラを見ました。
20時前後に活発になったオーロラは、一度衰え、雲も広がりました。
その後23時頃、雲の中で活発となり、やがて天頂で踊り始め、見事なブレイクアップへと成長しました。
惜しいのは、薄雲越しだったことですが、ピンク色も見られ、満足の一晩。
取り急ぎ、ご報告でした。今から寝ます。

おかげさまで、ようやくラップランドのオーロラに出会えました。
どうもありがとうございました。>知恵者猫さん

非常に汚い画像は以下です(^^;)
http://little.pobox.ne.jp/fin02-04.htm
知恵者猫の
コメント1
祝!フィンランドで初オーロラ★ミ

 フィンランド・サーリセルカからの書き込み、ありがとうございます!!!
 今年は無事、現地からライブで書き込み&サイト更新が出来て良かったですね。
 おめでとうございます!!!
 こんな風に拝見できるなんて、すごいっすごい!!!
 臨場感たっぷりだわぁ。\(^^)/

 さて、19日の速報画像、拝見しました。
 ムムッ???
 ビデオ画像をテレビに映し出して、それをデジカメで撮っている?
 ・・・ということは、今回はビデオでもオーロラを撮影されているということですか?
 今回、新たにオーロラ用に投入された機材でしょうか?
 それとも、今までお使いの機材?
 後者だとしたら、かなり明るいオーロラだったということですよね?
 そして、上の画像は、ブレイクアップした天頂付近の拡大でしょうか?
 下の画像は露出オーバーになっちゃってますね。
 眩しいっ!

 宇宙天気予報やらそちらのお天気をちょこちょこチェックしていたのですが、昨日はそちらの夕方頃から太陽風の速度が上がってきたようですね。
 すかさず気象衛星からの画像を見たら、雲の厚い所はフィンランド中部より南に下がっていて、サーリセルカ付近は快晴ではないように見えたものの、雲は薄い感じだったので、きっとご覧になれているな!と思っていました。(^^)

 19日のノルウェー北部からのオーロラ報告では、オーロラは21時頃からかなりエキサイティングに動き回り、とても明るかったとのことでした。
 色も鮮やかで、たまに空を覆い尽くすようなオーロラになって4時間ほど続いたそうです。
 そして、舞いはほとんどの間コロナの形を見せて、通常はそんなに長く続かない爆発的な動きも、ずっと衰えずに踊り続けたとか。
 かなり活発だったのですね。
 NOAAの衛星観測でも、一時レベル10になっていました。
 http://www.sec.noaa.gov/pmap/Plots.html
 私が見た時はIMFは少しだけ南向きに転じてきた所だったようですが、もしかしたら、その後、大きく南向きに変わったのかも知れませんネ。

 薄雲越しは残念でしたが、念願のフィンランドでオーロラがご覧になれて良かったですね!!


 お二人が滞在中のサーリセルカの様子は、下記のライブカメラでご覧下さい。
 みんなで晴天と素晴らしいオーロラが出現するように、祈りを届けましょう!
 (なんだか宗教チック?^^;;)

◆サーリセルカのライブカメラ
 http://www.saariselka.fi/english/webcamera.html

◆サーリセルカの天気予報と一日の気温の推移
 http://www.fmi.fi/weather/local.html?Keywords=&param=T&neito=1&kunta=Saariselk%E4

◆フィンランド・ソダンキュラのオーロラ観測所の地磁気などのデータ
 http://www.sgo.fi/Data/allinone_e.html

◆ノルウェー・トロムソのデータ
 http://geo.phys.uit.no/realtime.html

 今、太陽風の速度は500km/sを超えているけれど、大きく北向きみたい。
 南に転じますように!!!
 
知恵者猫の
コメント2
カーモス★ミ!

 サーリセルカの初日の出は1月9日らしく(今シーズンの極夜は12月4日〜1月8日までだった模様)、それからまだ2週間も経っていない今の日照時間は3時間半ほどでしょうか。
 昼間は明るくなっても、薄暗いのかしらん?
 全てが蒼に染まるカーモスなのですネっ!
 リバーサル・フィルムで撮りたい風景が広がっているのでしょうね。
 ああ、憧れっ!
 綺麗でしょうねぇ!

 サーリセルカ(Saariselka:)
 2002.1.20 17:00現在
 気温−17℃
 気圧1003hPa
 小雪がちらついている模様。

 でも、気象衛星からの画像だと厚い雲が出ている感じではないし、これからのお天気はやや曇りがちとの予報ですが、晴れ間が期待できるようです。(^^)

 最低気温は昨夜ほどは下がらないようですね。
 昨夜は寒かったというよりは、痛かったのでは?
 新しく購入された防寒具が、早速威力を発揮されたのではないかと思います。

 もう10年以上経つ私の防寒着は、ダウンも随分抜けてしまって、寒い思いをしています。(^^;;)
 最新の防寒着レポートなども、伺えたら嬉しいです!
 特に防寒ブーツ!
 もちろんご帰国後で構いませんので、レポートお願い致しますネ!

 Good skies!!!☆ミ
19〜20日
−2
写真もアップしました

コメントありがとうござます。>知恵者猫さん

写真も写り具合が気になったので、現像してみました。
結構赤い色も写ってましたね。アップしましたので、よかったらのぞいてください。
デジカメでプリントを撮影しているため(しかも白熱光)、カラーバランス崩れまくりですが(一応修正してありますが)、雰囲気はわかるでしょうか。
http://little.pobox.ne.jp/fin02-04.htm

大半はブレイクアップ前(20時〜21時台)の写真です。20時頃からかなりきれいなオーロラが見えていて、写真を撮りまくってました。
その後曇ってしまったのですが、23時頃、雲が薄くなると同時に、オーロラも見え始め、南東の地平線付近に明るい活発なオーロラが見えたかと思うと、天頂までやってきて暴れてくれました。
このときも写真は撮ったのですが、動きすぎてほとんどなにがなんだかわからないコマもありました(アップはしてないのですが)。
目で見るのが一番でした(^^;

その後教科書通りに、Ω型の奴が西から東に移動し、すげーなー、とただただ大声で叫んでいた我々です。

ビデオは妹夫婦からかりたHi-8のスローシャッターモード4です。
古いビデオですが、ブレイクアップでもしてくれると、よく映りますね。
ただ、昨日は電池が持たなくて、ちょっとしか映せませんでした。残念。
20日 初日の出

たびたびすみません。
昨日は私たちも、初めて太陽の姿を見ることができました。
喜んでいたのですが、現地の人は今年初めての太陽だ、と言ってたそうです。
地形の関係なのか、あるいは天気がずっと悪かったせいなのか。
なんか喜んでいたらしいですよー。

今日は雲が多かったのですが、さっきホテルから見たら、晴れ間が広がってきました。すでにホテルから淡いオーロラも見えているので、これから見に行きます!
ではでは。
20〜21日
21〜22日
出かけます

書きたいことは色々あるのですが、また時間のあるときということで。

昨晩は、途中からきれいに晴れ上がり、太い筋が何本も出ていたのですが、これといって濃くなることも、動くこともなく、まったりのままだったので、3時で切り上げました。
段々オーロラ贅沢になってきます。

今日も晴れてますが、今日はとにかく寒い!
現在窓の外は−28度あります。どーなるんでしょう。
今日はあまり無理せず、観測小屋と往復しようと思ってます。

ではでは。そろそろ着替えて出かけます!(現在21時)
23〜24日
−1
いよいよ最終夜

ちょっと疲れ気味で、雪も降っていたので、遅く夕食をとろうと、20時頃、ピザ屋へ向かっていたら、いきなり薄雲を通して、カーテンが広がってしまいました。

これから2度目を期待して、観測小屋に向かいます。
ということで、最終夜もオーロラ出現で、5勝1敗の好成績でした。
あとは、もう少し天気が良くなってほしいなぁ。
ではでは。
21:16 サーリセルカは−21度。
23〜24日
−2
最終夜終了!

怪鳥です。たびたびおじゃま致しました。
ただ今、4時18分です。今回の旅のメインテーマ、サーリセルカでのオーロラ観測最終夜が終わりました。
今夜は23時過ぎに突然天頂に帯が広がり、小規模なブレイクアップといってよいような状態を観察することができました。
薄雲がかかっていたため、クリアではなかったのですが、オーロラの動きについては十分堪能しました。
その後3時半頃まで粘りましたが、特にオーロラらしきものは出現せず、観測終了となりました。

札幌のお二人、楽しかったですね!(いつかこの掲示板、読まれるでしょうか?)

今回の旅行では、観測小屋(コタ)に集う方々にも恵まれ、とても楽しい観測生活を過ごすことができました。みなさん、ありがとうございました。
それから、遠い日本から色々と情報をいただいた知恵者猫さん、ありがとうございました。

明日ヘルシンキに移動し、明後日はタンペレのムーミン博物館の見学をよていしています。
いよいよこの長旅も終盤戦です。
25日 Tampere

Ima Tampere ni imasu.
Helsinki no Hotel kara ha access dekimasen. Zan-nen desu.
Korekara Mu-min Hakubutsukan he ikimasu.
Ima ha infomation kara access shitemasu.
Deha!

<翻訳>
タンペレ

今、タンペレにいます。
ヘルシンキのホテルからはアクセスできません。残念です。
これからムーミン博物館へ行きます。
今はインフォメーションからアクセスしています。
では!
帰国後 現地のDPE

怪鳥です。帰国後書き込んでなかったですね。先月27日に無事帰国しました。
今回はオーロラも見えまくりで、かなり満足のフィンランド旅行になりました。
旅の間、こちらに随分お邪魔させていただき、コメントを読んだりして、とても楽しかったですよ。どうもでした。>知恵者猫さん

さて、現地でのDPEですが、今回はサーリセルカに1軒しかない写真屋(兼衣類屋?)に出しました。前の日に価格調査に行き(ちなみに、現像5ユーロ、1枚0.35ユーロで、日本の高いお店とほぼ同じでした)、その時にオーロラが撮れたら出すからね、と仲良くなっておきました。
で、実際出したところ、きれいにプリントしてくれましたよ。しかも1枚は倍のサイズの引き延ばしプリントを、おまけに付けてくれました(^^)

プリントサイズは葉書サイズ(キングサイズ)です。
ネガは、5コマカットでしたが、ネガシートはなく、そのまま紙の小袋に重ねてありました。ちょっと傷付きやすいかもしれません。
機械は一見日本のフジの1時間現像店にあるのと同じで、その点も安心していたのですが、念のため、現像プロセスの表記も確認して「ノー・プロブレム」と言われました(最初に出したフィルムはコニカなので「CNK−4/C−41」)。

現地で出す大きな理由は、やはりどのように写るかわからないので、それを確認して次の日の撮影に備えたいというのが大きいです。前回のカナダではオーロラ撮影自体が初めてでしたし、今回は光害の影響を確認しておきたかったので。それに、とりあえず写っていると、安心しますしね。
あとは現地で知り合えた方に写真を見せたりして、一緒に楽しめるのも大きいですね。

ネガの扱いでは、カナダもフィンランドも日本よりは少し粗末かもしれませんが、プリントに関しては、全く問題なしでした。
オーロラの写真だからしっかりプリントしてね、と念を押すせいかもしれませんが、むしろ日本でのプリントは、あまりうまくいきませんね。
やっぱり実際にオーロラを見たことのある人だからかなぁ、などと勝手に納得してますが。

写真撮影に命をかける人でなければ、1本くらい現像に出してみるのも良いかと、僕は思います。いかがでしょうか。未現像のまま、空港のX線照射を通過して、大丈夫か?と心配しなくてすみますしね。
ということで、今回は計6本のうち、2本を現地現像しました。

***
1/19のオーロラの写真を掲載しました。よろしければご覧下さい。
ちなみに全部、現地でのプリントを、帰国後スキャナ取り込みしてます。
http://little.pobox.ne.jp/aurora/fin02/p0119.htm
***
IMGさん、ぺがすすさん、素晴らしいオーロラに出会えるといいですね。
<コメント>
 怪鳥さんとリトルさんがゲストブックに書き込んで下さったものを転載しました。(一部、私がチャチャ入れてますが・・・。^^;;)
 こんなに沢山書き込んでいただけて感謝感激!(^^)
 もしかして、折角のご旅行中、のんびりされるお時間も奪ってしまったのではないかと、ちょっと心配。
 今回の旅の様子はリアルタイムでこのページにアップされていて、旅の様子と速報写真が紹介されています。
 また、この度詳しいオーロラ報告のページが登場しました!
 詳しい旅の様子は、是非そちらをご覧になって下さいネ。
Copyright (C)怪鳥さんとリトルさん

怪鳥さんのサイト
リトルさんのサイト

▲Top

Index

Home

Produced by Madoka Fukushima
Copyright (C)MADOKA FUKUSHIMA 2002
All Rights Reserved.