20,000アクセス達成記念

想い出の国鉄車両

 

421系A4編成
小倉
86年2月
私は大学1年の鉄研冬合宿で九州初上陸をしました。初めての九州は右も左もわからない状態なので、特急自由席が解禁されてまもない周遊券を使い、”特急大会”と称して特急ばかり乗っていました。この421系低運車も特急に乗る合間に撮影したものですが、低運車に出会う機会が多かったので撮影は比較的簡単でした。

クハ481−603「にちりん」
西鹿児島
86年2月

当時の九州特急はクモハ485の登場やクハ181からの改造車クハ481−501の登場と話題が豊富でしたが、運悪くクハ481−501を拝むことは出来ませんでした。しかし、最終日に私の好きな元仙台車クロ481−5改造のクハ481−603と再会することが出来ました。銀色に輝く屋根は郡山工場に入場させる仙台車独特の仕様です。しかし、クハ化改造工事等で車体は既に九州で再塗装されているはずなので、屋根が銀色のままということに大変感激したことを覚えています。

20系臨時「あさかぜ」
東京
82年8月
私の幼い頃の絵本の客車寝台特急は必ず20系でしたが、その中でも特に20系「あさかぜ」は憧れの存在でした。写真撮影が可能になった高校時代になると20系は銀河等の急行で活躍していましたが、多客期の臨時あさかぜで20系を見ることが出来ました。通常であれば機関車と一緒に写真を撮るのでしょうが、PFが嫌いなので客車だけを狙いました。カニを含めて10両のオールモノクラス編成ですが、私にしてみれば念願の20系「あさかぜ」の撮影でした。当時は白い3本ストライプが健在で、後年上部ストライプが消されてしまい、「海坊主」のような姿になるとは想像出来ませんでした。

153系急行「比叡」
新大阪ー大阪
82年8月
急行比叡は名カキの153系を使用しているので非冷房車が連結されることがありました。写真を見ると後方3両には冷房が付いていません。

471系?急行「くずりゅう」
米原
82年4月
82年当時の急行列車は数多に存在していましたが、ヘッドマーク付き急行は房総・北陸・四国だけでしか見られませんでした。この写真は第一回目の青春18のびのび切符(ワッペン付き)発売時に、電車化が近いキハ181「やくも」を撮影するために、名古屋から岡山まで日帰りした際の帰路に撮影したものです。この頃は関東人の私にとって関西圏は全てが物珍しく見えた頃でした。



  • 想い出の鉄道写真館TOPページへ