名鉄パノラマカーデジタルビデオ館

 私は平成2年の本線一部指定特急におけるパノラマカーの本線特急への復活と同時にビデオカメラを購入しましたが、その中からいくつかの映像をご紹介します。
 なお映像圧縮に関しましては名鉄ビデオランド長湫車庫様の多大なるご協力によりリアルビデオ形式で圧縮しました。

これらの映像は画面を拡大して見ることを想定して圧縮していませんので、なるべくオリジナル画面で見るようにして下さい。

7000系+1000系一部指定特急
国府宮通過
24秒673KB225Kbpsrm形式 90年10月に本線特急に一部指定特急が新設されましたが、その際一般席(座席指定なし)ながらパノラマカーが本線特急に復活しました。パノラマsuper1000系との併結運転は1200系が登場するまでの約1年間続きました。(7000系と7700系の併結運転は92年11月まで)
収録日:91年5月18日
8000系北アルプス新名古屋発車35秒950KB225Kbpsrm形式 今は亡き8000系北アルプス号の新名古屋発車シーンです。撮影時期は末期のため車両はオール8200形でした。 収録日:91年2月17日
7017編成白帯特急専用車
内海338号
犬山橋前面展望
2分14秒2.5MB150Kbpsrm形式 白帯特急専用車の新鵜沼→犬山遊園における前面展望。
撮影列車:内海338号 7017 91年8月12日
白帯正月豊川特急
新安城通過!
37秒1.57MB335Kbpsrm形式 7037編成+7700系2連の正月の豊川稲荷特急の新安城通過シーンです。96年1月撮影
参考映像
小田急
NSE車
新宿発車
42秒790KB150Kbpsrm形式 名鉄パノラマカーと同じ2階運転台式の特急車として比べられることが多い”小田急3100形NSE車”の新宿発車シーンです。
参考映像
小田急
SSE車
あさぎり
御殿場ー足柄
37秒637KB150Kbpsrm形式 ミュージックホーンは警笛の一種なので風光明媚な場所で鳴らされることは少ないのですが、かつての小田急ロマンスカーの場合は補助警報を鳴らしっぱなしで走っていたために沿線のどこでも聞くことが出来ました。しかし騒音問題のため昭和40年代半ばからは多摩川以西でしか鳴らさなくなりました。その後の昭和53年頃からは小田急線内でも鳴らさなくなりましたが、御殿場線内ではSSE車引退まで聞くことが出来ました。90年12月撮影
参考映像
小田急
VSE車
新宿発車
30秒295KB80Kbpsrm形式 2005年3月19日に運転を開始した”小田急50000形VSE車”にはRSE車以来久しぶりに補助警報が搭載されました。VSE車では駅発車時にワンフレーズのみ吹奏されるとのことで、今後は小田急でもミュージックホーンが日常的に聞けるようになりました。動画は新宿発車シーンです。NEW!
参考映像
小田急
VSE車
前面展望
1分27秒880KB80Kbpsrm形式 小田急ロマンスカーVSE車の前面展望です。VSE車は補助警報を鳴らして箱根湯本を発車します。車内放送の途中までを収録しました。NEW!
参考映像
JR東日本E257系
51秒490KB80Kbpsrm形式 JR東日本の651系(スーパーひたち)以降の特急新造車には名鉄パノラマカーの音楽ホーンのようなメロディを奏でる電子警報装置が付けられました。このE257系では651系と同じメロディが奏でられます。現在首都圏のミュージックホーン装着車は名鉄パノラマカー以上に数が増えました。しかし世間ではほとんど認知されていないので、名古屋のように「子供から大人まで誰でも知っているメロディ」、「子供が口ずさむメロディ」となっていない点が残念です。
参考映像
JR東日本 スーパーあずさ
22秒213KB80Kbpsrm形式 JR東日本の新造特急車両の中でもこのスーパーあずさEー351系と255系そして試験車両Try−Zは651系などの標準的メロディとは異なるものが付いています。なんとも難解なメロディです。
参考映像
JR東日本255系
52秒517KB80Kbpsrm形式 255系BOSO VIEW EXPRESSはE351系スーパーあずさと同じ電子警報音が奏でられます。


  • デジタルビデオ総合館TOPページへ
  • 名鉄パノラマカーのページへ
  • 赤いひかり/座席特急の部屋TOPページへ