三次市立図書館・往来物画像一覧
■三次市立図書館より正式に掲載許可を得ています。

■頭の図書番号をクリックすると画像が表示されます。


 ※三次市立図書館所蔵往来物のデータベース(全文検索)はこちらです。

   
001 庭訓往来(ていきんおうらい) 【判型】特大本1冊 【作者】尊純親王書 【年代】江戸前期書 

004 〈寺社〉都名所往来(みやこめいしょおうらい) 【判型】大本2巻合1冊 【作者】鈴鹿定親作 【年代】江戸前期刊 【板元】[京都]武村嘉兵衛板 

005 名所往来(めいしょおうらい) 【異称】江戸名所往来 【判型】大本1冊(下巻欠) 【年代】貞享頃刊 

006 南陽名物(なんようめいぶつ) 【判型】大本1冊 【作者】星埜喜一書 【年代】天保8年10月書 

007 古今銘物往来(ここんめいぶつおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】鎌田善吾(有隣斎)作・書 【年代】享保12年5月書・刊 【板元】[大阪]渋川清右衛門板 

008 賢済往来(けんさいおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】室町中期作。室町末期書 

009 鎌倉往来(かまくらおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】楊井弥三郎書・跋 【年代】天文17年1月書

010 〈当用寺沢〉新撰往来(しんせんおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】寺沢政辰(友大夫)書 【年代】江戸中期刊 【板元】[大阪]安井弥兵衛板 

011 庄屋往来(しょうやおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸後期書

012 字林往来(じりんおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】斧麿作。小池蘭水子書 【年代】正徳6年1月編・刊 【板元】[大阪]紀伊国屋吉右衛門ほか/2刊 

013 国宝往来(こくほうおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】枕泉作。通伝寺隠居書 【年代】明和6年12月作。弘化4年10月書 

014 〈堀氏流水軒〉泰平往来〈国尽官名〉(たいへいおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】堀流水軒作・書 【年代】正徳4年3月刊 【板元】[大阪]吉文字屋市兵衛板 

015 〈当用玉置〉初学往来(しょがくおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】玉置氏書 【年代】正徳5年7月書・刊 【板元】[江戸]須原屋茂兵衛板 

016 〈堀氏〉寺子往来(てらこおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】堀流水軒作・書 【年代】宝永2年6月作。正徳4年3月刊 【板元】[大阪]岩国屋徳兵衛原板。吉文字屋吉兵衛後印 

017 〈寺沢〉書簡往来(しょかんおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】寺沢政辰(友大夫)書 【年代】享保頃原板。延享頃後印 【板元】[江戸]奥村喜兵衛板 

018 〈御家流〉花幼往来(かようおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】置散子作・書 【年代】延宝頃刊 

020 〈禁中行事〉四季往来(しきおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】寛文10年原板。江戸前期再板か  

021 牢人之申状(ろうにんのもうしじょう) 【異称】牢人状 【判型】大本1冊 【年代】江戸前期刊 

022 源氏往来(げんじおうらい) 【判型】特大本1冊 【年代】江戸後期書 

023 芦政往来(ろせいおうらい) 【判型】大本2巻合1冊 【作者】大庭発(松栞)作・書 【年代】慶応4年9月書 

024 讃岐往来(さぬきおうらい) 【判型】特大本1冊 【作者】小山延吉書 【年代】嘉永7年7月書 

025 杵築往来(きつきおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】長谷川東大夫作・書 【年代】文化13年閏8月作・書 

026 〈嘉永新刻〉木曽之道艸(きそのみちくさ) 【異称】岐蘓廼道草 【判型】大本1冊 【年代】嘉永3年9月刊 【板元】[信州]不易堂ほか/3刊 

027 山崎往来(やまざきおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸後期書 【板元】「本主・新吉」とある。 

028 阿波往来(あわおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】島屋卯之助書 【年代】江戸後期書 

029 備中往来(びっちゅうおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸後期書  

031 船方往来(ふなかたおうらい) 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】[江場土]仁寿堂板 

032 左官職往来(さかんしょくおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】中嶋屋利助書 【年代】安政6年6月書 

033 稼往来(ものつくりおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】胡芦坊以雲作。常岳補 【年代】江戸後期(嘉永5年以前)書 

034 〈初等習字〉職業往来(しょくぎょうおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】徳島県学務課編 【年代】明治15年4月刊 【板元】[徳島]徳島県板 

035 小間物往来〈扣書〉(こまものおうらい) 【判型】半紙本1冊 【年代】天保13年4月書 

036 〈名頭曽我〉朝夷奈状(あさいなじょう) 【異称】朝日奈状 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸中期刊 

038 和章往来(わしょうおうらい) 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸前期書か 

039 芸妓今川状(げいぎいまがわじょう) 【判型】半紙本1冊 【作者】浅野米次郎(雨燕)編 【年代】明治15年7月刊 【板元】[京都]浅野米次郎蔵板(出版人)。太田活版所売出 

040 〈両点〉進学往来(しんがくおうらい) 【判型】中本1冊 【作者】鶴田真容作 【年代】明治12年5月刊 【板元】[東京]小森宗次郎板 

043 〈尊円新板〉続庭訓往来(ぞくていきんおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸中期刊 【板元】[京都]菊屋利兵衛板 

044 庭訓往来(ていきんおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】寛永5年1月刊  

070-71 異制庭訓往来(いせいていきんおうらい) 【判型】大本2巻2冊 【作者】東西軒書 【年代】天和3年3月刊 【板元】[京都]小川多左衛門板 【板元】[三島]小西又三郎板。[小田原]米屋忠兵衛売出

080 〈絵入〉庭訓往来(ていきんおうらい) 【異称】庭訓往来図賛 【判型】半紙本3巻合1冊 【年代】貞享5年5月刊 【板元】利倉屋喜兵衛板 

122 〈寺沢筆〉江戸往来(えどおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】寺沢政辰(友大夫)書・跋。小山氏跋 【年代】正徳4年3月書・跋・刊 【板元】[江戸]野田太兵衛ほか/2刊 

126 京路往来(みやこじおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】巻鴎洲書 【年代】文久3年書。万延2年刊。明治期後印 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板 

127 〈当用〉大和往来(やまとおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸中期刊 【板元】[京都か]藪田板 

131 浪花名所名物往来(なにわめいしょめいぶつおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】高木羽最(後雪堂)作・書 【年代】宝暦10年10月刊 【板元】[大阪か]筆写蔵板。[大阪]塩屋長兵衛売出 

136 隅田川詣并年中和歌(すみだがわもうでならびにねんちゅうわか) 【判型】大本1冊 【作者】華山堂書 【年代】明和2年秋書。天明7年4月刊 【板元】[大阪]加賀屋善蔵板 

137 〈尊円流〉富士野往来(ふじのおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】置散子書 【年代】延宝7年9月書・刊 【板元】[江戸]本屋三右衛門板 

138 サ山嵯峨名所(さやまさがめいしょ) 【判型】大本1冊 【作者】江戸川(@山)周暁書・跋 【年代】安永5年7月書・刊 【板元】[江戸]山崎金兵衛原板。西村宗七後印 

139 箱館往来(はこだておうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸後期刊  

155 横浜往来(よこはまおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】神奈垣魯文作。深沢菱潭書 【年代】明治6年7月刊 【板元】[東京]椀屋喜兵衛板 

160 土佐国産往来(とさこくさんおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】大神栄幹書 【年代】文久3年3月書 

163 備前往来(びぜんおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】岡清矩序 【年代】天保7年8月序・刊 【板元】[岡山]片紙屋孫兵衛ほか/2刊 

166 諸国名物往来(しょこくめいぶつおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】千形仲道書 【年代】文政7年9月刊 【板元】[江戸]西宮新六板 

168 〈文政新版〉諸国名山往来(しょこくめいざんおうらい) 【判型】中本1冊 【作者】十返舎一九作 【年代】文政7年1月刊 【板元】[江戸]森屋治兵衛板 

180 〈頭書東都神籬仏堂〉御江戸名物往来(おえどめいぶつおうらい) 【異称】江戸名物往来 【判型】中本1冊 【年代】文化2年3月刊 【板元】[江戸]鶴屋喜右衛門板 

184 江戸年中行事(えどねんちゅうぎょうじ) 【判型】中本1冊 【年代】嘉永3年9月刊 【板元】[江戸]新庄堂板 

194−196 〈首書絵抄〉女筆四季文章(にょひつしきぶんしょう) 【異称】四季往来・女筆四季往来 【判型】大本3巻3冊 【作者】中村甚丞作・跋 【年代】元禄6年1月刊 【板元】[京都]福森兵左衛門板 

208 〈天保新刻〉読本女孝経(よみほんおんなこうきょう) 【異称】女訓孝経 【判型】大本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】[江戸]三河屋甚助板 

211 女文通華苑(おんなぶんつうはなのその) 【判型】大本1冊 【年代】江戸中期刊 【板元】[大阪]鳥飼市兵衛板 

235 〈教訓・註訳・絵入〉曲礼童子訓(きょくれいどうじくん) 【判型】半紙本1冊 【年代】天保4年3月刊 【板元】[京都]須原屋平右衛門ほか/2刊  

238 〈開化〉童蒙近道(どうもうちかみち) 【異称】開化童蒙近道 【判型】半紙本1冊 【年代】明治初年刊 【板元】[大阪]梅原亀七ほか/13刊 

240 寺子うた(てらこうた) 【判型】大本1冊 【作者】河合惟休作・序。久世順矣序。丹波氏祐跋 【年代】文政2年冬序。同3年3月跋・刊 

241 〈須知〉寺子教訓諸職往来(てらこきょうくんしょしょくおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】江戸中期刊 

243 〈幼童児女〉寺子式目(てらこしきもく) 【異称】寺子制誨式目 【判型】半紙本1冊 【作者】笹山梅庵作(寺子制誨式目)。西川美暢(竜章堂)書 【年代】天保6年11月刊 【板元】[大阪]河内屋太助ほか/2刊 

244 国学初入門(こくがくしょにゅうもん) 【判型】大本1冊 【作者】井口敬守編。山下真序。岡ひら保跋 【年代】明治初年刊 【板元】[大阪]三木平七板 

247 幼童必読(ようどうひつどく) 【判型】半紙本1冊 【作者】浮田小十郎(練雲)編 【年代】明治7年2月刊 【板元】[京都]田中屋専助板 

248 新幼学往来(しんようがくおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】文華堂作。西川竜章堂書 【年代】天保5年3月刊 【板元】[大阪]播磨屋幸兵衛ほか/2刊 

249 〈幼学必用〉聴用往来(ちょうようおうらい) 【異称】新幼学往来 【判型】半紙本1冊 【作者】文華堂作。西川竜章堂書 【年代】江戸後期刊 【板元】[京都]吉野屋甚助板 

253 〈改正〉子供節用(こどもせつよう) 【異称】子供節用集 【判型】中本1冊 【作者】椿園玄湖書 【年代】江戸後期刊 【板元】[江戸]蔦屋吉蔵板 

254 幼孝経(おさなこうきょう) 【判型】中本1冊 【作者】八島五岳編・序 【年代】天保12年10月序。同15年1月刊 【板元】[大阪]河内屋長兵衛ほか/3刊 

264 〈神社仏閣〉柱立往来(はしらだておうらい) 【異称】柱建往来 【判型】中本1冊 【作者】東里山人作 【年代】文化13年秋作・刊 【板元】[江戸]岩戸屋喜三郎板 

265 〈神社仏閣〉柱立往来(はしらだておうらい) 【異称】柱建往来 【判型】中本1冊 【作者】東里山人作 【年代】文化13年秋作・刊 【板元】[江戸]岩戸屋喜三郎板 

268 〈新撰日用〉開化消息往来(かいかしょうそくおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】永田方正編 【年代】明治初年刊  

270 女詞消息往来(おんなことばしょうそくおうらい) 【判型】半紙本1冊 【年代】文化元年8月刊 【板元】[江戸]鶴屋喜右衛門板  

277 〈開化一新〉消息往来(しょうそくおうらい) 【判型】中本1冊 【作者】巻菱潭編 【年代】明治11年12月刊 【板元】[東京]内田弥兵衛板 

284 牢人状(ろうにんじょう) 【判型】大本1冊 【年代】江戸前期刊 【板元】[江戸]鱗形屋孫兵衛板  

285 〈新板〉小田原状(おだわらじょう) 【判型】大本1冊 【年代】江戸前期刊  

291 〈頭書〉百姓今川状(ひゃくしょういまがわじょう) 【異称】百性今川准状 【判型】中本1冊 【年代】天明9年前板。文化9年3月再板・刊 【板元】[江戸]鶴屋喜右衛門板 

293 〈絵図註入〉今川状(いまがわじょう) 【異称】今川了俊対愚息仲秋制詞条々 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】[京都]清水屋次兵衛板 

295 〈甲甲新版〉新選曽我往来(しんせんそがおうらい) 【異称】曽我往来 【判型】半紙本1冊 【年代】文政6年春刊記。文政7年刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛刊 

297 曽我往来(そがおうらい) 【判型】半紙本1冊 【年代】文政6年春刊記。文政7年刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛 

301 〈絵図註入〉腰越状(こしごえじょう) 【異称】腰越状 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】[京都]清水屋次兵衛板 

307 〈新編〉王子詣(おうじもうで) 【異称】王子詣 【判型】中本1冊 【年代】文政4年8月再版 【板元】[江戸]山口屋籐兵衛板(花屋久次郎原板) 

309 〈享和新編〉浅草詣文章(あさくさもうでぶんしょう) 【異称】浅草詣 【判型】中本1冊 【年代】享和2年跋 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板 

310 〈順道・詠歌・絵入〉総州六阿弥陀詣(そうしゅうろくあみだもうで) 【異称】六阿弥陀詣 【判型】中本1冊 【年代】文政11年8月刊 【板元】[江戸]西村屋与八 

311 〈房州小湊〉誕生寺詣(たんじょうじもうで) 【異称】〈房州〉誕生寺詣 【判型】中本1冊 【年代】文化9年6月刊 【板元】[江戸]鶴屋金助板(蔵板目録) 

315 武家諸法度(ぶけしょはっと) 【判型】大本1冊 【年代】寛保2年10月刊 【板元】[江戸]須原屋茂兵衛板 

316 武家諸法度(ぶけしょはっと) 【判型】大本1冊 【年代】寛文8年8月刊 【板元】[京都か]左兵衛板 

317 武家御式目(ぶけおんしきもく) 【判型】大本1冊 【年代】江戸前期刊 【板元】刊行者不明 

322 〈甲甲新版〉頼光山入往来(らいこうやまいりおうらい) 【異称】頼光山入往来 【判型】半紙本1冊 【作者】十返舎一九作 【年代】文政6年刊記。文政7年刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板

324 〈神功皇后〉三韓平治往来(さんかんへいじおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】十返舎一九作。藍庭玉粒書・序 【年代】文政8年1月刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板 

325 〈甲甲新版〉楠三代往来(くすのきさんだいおうらい) 【異称】楠木三代往来 【判型】半紙本1冊 【作者】十返舎一九作。藍庭玉粒書 【年代】文政6年刊記。文政7年刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板

328 〈甲甲新版〉頼朝武功往来(よりともぶこうおうらい) 【異称】頼朝武功往来 【判型】半紙本1冊 【作者】十返舎一九作。藍庭玉粒書 【年代】文政6年刊記。文政7年刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板

330 遊女大学(ゆうじょだいがく) 【判型】大本1冊 【作者】粋川士作・序 【年代】文化4年1月刊 

331−332 〈頭書絵抄〉和国娼家往来(わこくしょうかおうらい) 【異称】娼家往来 【判型】半紙本1冊(2本) 【年代】江戸中期刊 【板元】[大阪]糸屋市兵衛板 

335 〈遊里〉女性売往来(おんなしょうばいおうらい) 【異称】性売往来 【判型】中本1冊 【作者】根柄金内作・序 【年代】江戸後期刊 

339 二十四孝(にじゅうしこう) 【判型】半紙本1冊 【作者】南里亭其楽画 【年代】文政5年1月刊 【板元】[大阪]河内屋嘉助ほか刊 

345 西洋三字経(せいようさんじきょう) 【判型】半紙本1冊 【年代】明治年間刊 【板元】刊行者不明 

349 千字類合(せんじるいごう) 【判型】大本1冊 【作者】貝原益軒作 【年代】元禄5年11月刊 【板元】[京都]大井躍鯉堂板 

350 本朝千字文(ほんちょうせんじもん) 【判型】大本1冊 【年代】江戸後期再刊 【板元】[大阪]敦賀屋九兵衛板 

354 五十韻のわけ(ごじゅういんのわげ) 【異称】五十韻 【判型】半紙本1冊 【作者】加藤祐一作・序 【年代】明治5年序・刊 【板元】[大阪]柳原喜兵衛板

360 〈誤字改正〉世話千字文(せわせんじもん) 【異称】世話千字文 【判型】中本1冊 【年代】天保13年9月刊 【板元】[名古屋]菱屋藤兵衛板 

363 商売用字尽(しょうばいようじづくし) 【判型】大本1冊 【年代】寛政3年1月刊 【板元】[大阪]高橋平助板 

364 問屋往来・商売往来・世話千字文(といやおうらい・しょうばいおうらい・せわせんじもん) 【異称】問屋往来 【判型】大本1冊 【作者】戸田栄治(玄泉堂)書 【年代】寛政13年1月刊 【板元】[大阪]渋川清右衛門ほか刊

367 〈習字〉勧商往来(かんしょうおうらい) 【異称】勧商往来 【判型】半紙本1冊 【作者】横尾謙七作。村田海石書 【年代】明治初年刊 【板元】[大阪]田中太右衛門板

374 〈傍訓〉問屋往来絵抄(といやおうらいえしょう) 【異称】問屋往来 【判型】小本1冊 【作者】十方舎一丸作・画 【年代】弘化4年3月刊 【板元】[大阪]河内屋又一郎ほか刊

386 新撰養蚕往来(しんせんようさんおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】加藤祐一作 【年代】明治6年7月刊 【板元】[大阪]柳原喜兵衛板 

393 〈農蚕必要〉日読往来(ひよみおうらい) 【異称】〈農家必要〉耕作日読往来 【判型】中本1冊 【作者】橘鴎居作・序 【年代】明治16年11月刊 【板元】[東京]柴田清照蔵板。木村文三郎売出

396 〈嘉永新刻〉養蚕往来(かいこおうらい) 【異称】〈新撰〉養蚕往来 【判型】中本1冊 【年代】嘉永年間刊 【板元】[江戸]森屋治兵衛板 

402 十二月往来(じゅうにがつおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】万治2年8月刊 【板元】[京都]西脇七良右衛門板 

403 尺素往来(せきそおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】一条兼良作 【年代】室町末期〜江戸初期書 

404−405 尺素往来(せきそおうらい) 【判型】大本2巻2冊 【年代】江戸前期(元禄頃か)刊 

406 花鳥往来(かちょうおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】成嶋花隠庵作。大橋重政(長左衛門)書 【年代】文政11年4月刊 【板元】[江戸]和泉屋庄次郎板 

407 飛鳥山往来(あすかやまおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】佐熊耕梁作。百瀬耕元(久継・子延)書。内山福隆跋。 【年代】享和3年8月跋・刊 【板元】[江戸]三崎屋清吉板 

408 〈市川〉花鳥往来(かちょうおうらい) 【異称】花鳥往来 【判型】大本1冊 【作者】市川梢谷書。淵辺松雅(女)跋 【年代】享和3年書。文化元年6月刊 【板元】[江戸]富谷徳右衛門板

411−412 〈絵入〉年中往来(ねんちゅうおうらい) 【異称】年中往来 【判型】大本2巻2冊 【作者】中村甚之丞(栄成)作・跋 【年代】元禄6年刊 【板元】[京都か]源兵衛ほか刊

413−415 〈新板〉四季仮名往来(しきかなおうらい) 【判型】大本3巻3冊 【作者】置散子作・書。松葉軒 【年代】江戸前期刊 【板元】刊行者不明 

419 〈新板〉風月往来(ふうげつおうらい) 【異称】風月往来 【年代】江戸前期刊 【板元】刊行者不明 

420 大橋風月往来(おおはしふうげつおうらい) 【異称】風月往来 【判型】大本1冊 【作者】畑官左衛門書 【年代】宝暦9年2月書。宝暦9年6月刊 【板元】[江戸]前川六左衛門板

421 風月往来(ふうげつおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】正保2年4月刊 【板元】刊行者不明 

428−432 〈万海宝蔵〉四民往来(しみんおうらい) 【異称】四民往来 【判型】半紙本5巻5冊 【作者】中村平吾(三近子・絅錦斎)作・書・序 【年代】享保14年9月刊 【板元】[京都]文台屋次郎兵衛板

439 寸法往来(すんぽうおうらい) 【判型】中本1冊 【作者】東里山人作 【年代】文政6年1月刊 【板元】[江戸]岩戸屋喜三郎板 

440 諸品寸法往来(しょしなすんぽうおうらい) 【判型】中本1冊 【作者】東里山人作 【年代】文政6年1月刊(後印) 【板元】[江戸]森屋治兵衛再刊 

442 おどけていきん道楽往来(おどけていきんどうらくおうらい) 【判型】中本1冊 【作者】華山亭呼升作 【年代】江戸後期刊 

443 〈頭書画入〉筆海用文章貨船(ひっかいようぶんしょうたからぶね) 【異称】用文章 【判型】中本1冊 【作者】十返舎一九作・序 【年代】文政元年6月刊 【板元】[江戸]鶴屋喜右衛門板

444 〈新板改正〉懐中手形証文集(かいちゅうてがたしょうもんしゅう) 【判型】中本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】[江戸]吉田屋三次郎板 

445 〈弘化新刻〉日本神国往来(にっぽんしんこくおうらい) 【異称】日本神国往来 【判型】中本1冊 【作者】系田川翁作 【年代】弘化4年1月刊 【板元】[江戸]森屋治郎兵衛板

458 三学往来才智箋(さんがくおうらいさいちせん) 【異称】三学往来 【判型】小本1冊 【年代】明和元年10月刊 【板元】[京都]吉田善五郎板 

459 〈尊円筆跡〉百也往来(ひゃくやおうらい) 【判型】折本1帖 【作者】進藤貞栄書 【年代】寛文7年2月刊 【板元】[京都か]紙屋利兵衛板 

464 知古往来(ちごおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】武藤氏書 【年代】万治3年1月刊 【板元】[京都]秋田屋平左衛門板 

465 要用往来(ようようおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】猪瀬尚賢書 【年代】文久2年2月書。万延元年5月初刊。文久2年3月再刊 【板元】[江戸]小林新兵衛ほか刊 

466 歳時文章往来(さいじぶんしょうおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】長友松(玄海堂)書 【年代】江戸中期刊 【板元】[大阪]塩屋平助ほか刊 

471 華桑往来(かそうおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】道恭(白翁)作・序 【年代】延宝5年春序。享保9年以降書 

472 はつ音往来(はつねおうらい) 【判型】大本1冊 【作者】松月堂書 【年代】安永2年7月刊 【板元】[大阪]村上伊兵衛板 

476 唐人往来(とうじんおうらい) 【判型】大本1冊 【年代】慶応元年5月作・書 

484 〈坂昇平著〉暦日往来(れきじつおうらい) 【異称】暦日往来 【判型】半紙本1冊 【作者】坂昇平作 【年代】明治5年1月刊 【板元】[東京]大和屋喜兵衛ほか刊

489 文月往来(ふみつきおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】坂嵐枝跋 【年代】享保11年10月刊 【板元】[京都]橘屋治兵衛板 

497 本屋往来(ほんやおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】西川竜章堂(閑斎・美暢・正造)書 【年代】江戸後期刊 【板元】[大阪]河内屋平七板 

506 音曲商売往来(おんぎょくしょうばいおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】竹本染太夫章直作。浪花某序 【年代】江戸後期刊か 【板元】[江戸]鱗形屋孫兵衛ほか刊 

508 〈開化〉普通商売往来(ふつうしょうばいおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】住正太郎(住正太)作。藤田守序。村田海石書。松川半山(直水)画 【年代】明治6年6月刊 【板元】[大阪]此村庄輔(欽英堂)板 

509 厄払ひ商売往来(やくばらいしょうばいおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】立田土瓶作 【年代】江戸後期刊 【板元】[大阪]本安板 

510 改正商売往来(かいせいしょうばいおうらい) 【異称】〈改正〉世界商売往来 【判型】半紙本1冊 【年代】明治初年刊 【板元】刊行者不明 

512 〈山本温編輯〉改正商売往来(かいせいしょうばいおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】山本温編。小笠原寛(香雨)書 【年代】明治12年10月刊 【板元】[大阪]鹿田静七板板 

514 商売往来(しょうばいおうらい) 【判型】半紙本1冊 【作者】堀流水軒作・書 【年代】元禄頃刊 【板元】[大阪]正本屋平右衛門板 

516 〈新はんおどけ〉商売往来(しょうばいおうらい) 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】刊行者不明 

528 商売往来稚宝(しょうばいおうらいおさなだから) 【異称】商売往来 【判型】中本1冊 【作者】山田案山子作。川部成和子画 【年代】江戸後期刊 【板元】[京都]大文字屋与三兵衛ほか刊

529 〈真書〉世界商売往来(せかいしょうばいおうらい) 【異称】世界商売往来 【判型】中本1冊 【年代】明治初年刊 【板元】刊行者不明 

531 〈講釈〉画本商売往来(がほんしょうばいおうらい) 【異称】商売往来絵字引 【判型】中本1冊 【作者】狭川半水校。長谷川真信画 【年代】江戸後期刊 【板元】[大阪]綿屋喜兵衛板

532 〈画字引〉商売往来(しょうばいおうらい) 【異称】商売往来絵字引 【判型】中本1冊 【年代】明治13年6月刊 【板元】[大阪]渡辺貞吉蔵板。松浦庄作ほか売出 

542 民家学要(みんかがくよう) 【判型】大本1冊 【作者】知足庵作。玄水堂書 【年代】文化12年春刊 【板元】[江戸]小林新兵衛(嵩山房)板 

544 こころもち歌(こころもちうた) 【判型】大本1冊 【作者】二生堂作。清水橘井堂書 【年代】天明2年3月刊 【板元】[京都]林伊兵衛ほか刊 

545 孝逆之教(こうぎゃくのおしえ) 【判型】大本1冊 【作者】居初津奈作・書・画 【年代】元禄7年3月刊 【板元】[京都]文台屋治郎兵衛板か 

546 食礼大学(しょくれいだいがく) 【判型】大本1冊 【作者】田島養元(池竜)編・跋。高井蘭山序 【年代】江戸後期刊 【板元】[名古屋]永楽屋東四郎板 

550 食礼大学(しょくれいだいがく) 【判型】大本1冊 【作者】田島養元(池竜)編・跋。高井蘭山序 【年代】江戸後期刊 【板元】[名古屋]永楽屋東四郎板 

553 〈増補〉江戸御式目(えどおんしきもく) 【異称】御式目 【判型】大本1冊 【年代】天和3年4月刊 【板元】[江戸]表紙屋七右衛門板 

566−567 五十韻のわけ(ごじゅういんのわげ) 【判型】半紙本2冊 【作者】加藤祐一作・序 【年代】明治6年1月刊 【板元】[大阪]書籍会社ほか刊 

573 〈作事必用〉匠家文字通(しょうかもじつう) 【判型】半紙本1冊 【作者】鈴木驥園作 【年代】安政3年5月作・刊。嘉永6年秋再刊 【板元】[江戸]須原屋茂兵衛ほか刊 

574 万世手形鑑(ばんせいてがたかがみ) 【異称】預申銀子之事 【判型】半紙本1冊 【年代】江戸中期刊 【板元】[大阪]糸屋市兵衛板か 

597 〈改正再板〉手紙用文・時候案文(てがみようぶん・じこうあんぶん) 【異称】手紙用文時候案文 【判型】中本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】刊行者不明 

599 天筆和合楽(てんぴつわごうらく) 【判型】中本1冊 【作者】東里山人(鼻山人)編・跋 【年代】弘化4年1月刊 【板元】[江戸]森屋治郎兵衛板 

600 〈教訓〉道外実語教(どうげじつごきょう) 【異称】実子教 【判型】中本1冊 【作者】宝田千町(豊年舎・五国老人)作(本文)。五国老人作(頭書) 【年代】天保5年1月刊 【板元】[江戸]森屋治兵衛板

602 〈改正新刻〉年中用文章(ねんちゅうようぶんしょう) 【判型】中本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】刊行者不明

608 〈名頭国尽〉席書之熟字(せきがきのじゅくじ) 【異称】席書之熟字 【判型】中本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】[江戸]山口屋藤兵衛板か 

609 五節句乃文(ごせっくのふみ) 【判型】中本1冊 【年代】江戸後期刊 【板元】刊行者不明 

610 〈新板絵入〉近道子宝(ちかみちこだから) 【異称】近道子宝 【判型】中本1冊 【作者】平井自休作 【年代】江戸後期刊 【板元】[江戸]西宮新六板