ネットニュースって、なに?

98年2月8日改訂

【もくじ】

このページについて

ネットニュースって、なに?

japan.*に新しいニュースグループをつくりたいっ

ネットニュースのしくみ(おおざっぱモード)

japan.*について

その他の日本語中心のニュースグループ


メールください

ホームページのもくじへ戻る


【このページについて】

インターネットのもう一つの楽しみかた、ネットニュースについてのページです。

【ネットニュースって、なに?】

「Netscape Communicator4.04」が公開されていますが、この中に「ディスカッショングループ」という聞きなれない項目があります。
これは一般にはネットニュースってと呼ばれています。では、ネットニュースって、なに? ひとことでいえば、インターネット上の会議室/談話室です。名前からして「マスコミのwebページかなんかと関係があるのでは?」などと思ってしまいますが、いわゆる「ニュース」というより「おはなし」に近いです。
WWWを開設しても、URLを宣伝しないと誰も読んでくれませんが、ネットニュースはテーマによってグループ名が付けられていますので、特定の分野に関心がある人のアクセスが期待できます。各グループにはそのグループのテーマへの「投稿」が並んでおり、また「投稿」に対する反論、賛同、質問等(「フォロー」といいます)が別の人からされることもあります。各グループへの「投稿」「フォロー」は誰でもできます(例外はあります)から、手っ取り早く自分の考えを広くアピールしたいと考えるならば、WWWよりも簡単で、効果的なメディアといえます。
ここまで読んで「にふてぃさーぶのフォーラムみたいなものか」と思った方、半分正解です。ただ、ニフティとは決定的に違うのが、「ニュースグループにはシスオペがいない」ということです。誰でも参加でき、記事の内容を管理する人がいない、というのがニュースグループの特徴です。
で、ネットニュースはインターネットを介して世界中に、そして世界中から送られています。
インターネットですから基本的には英語ですが、日本語も使えます。日本語をメインに使っているニュースグループとしては、fj.*(fj.で始まるニュースグループ)、tnn.*、japan.*などがあります。
fj.*は学術系のネットワークが発展してできているもので、「商用利用禁止」等、ルールが結構厳格に決められています。tnn.*は日本のプロバイダーの老舗であるIIJが行っているものです。japan.*は、「fjでもtnnでもない、日本語をメインに使うニュースグループがあったら」と思っていた多くの人が、わいわいと運用ルールも含めて議論しながら形成されている新しいニュースグループ群です。

【japan.*に新しいニュースグループをつくりたいっ】

japan.*の特徴のひとつに、誰でも新しいニュースグループをこしらえることができる、ということがあげられます。
そう、自分の興味にあうニュースグループがなければ、つくってしまえばいいのです。つくりかた、お教えします。
(1)今あるニュースグループをチェックする。
草野貴之さんのページなどで、今あるニュースグループを確認しましょう。同じようなグループを作ってもつまらないですから。
カテゴリー別リストもご活用ください。
で、あるはずなのに自分のニュースリーダーで見当たらないとき。
まず、japan.*がひとつもないときは、加入しているプロバイダがjapan.*を取り扱っていない可能性が大です。サポートに「japan.*をとってください」とお願いしましょう。
何かしらあるときには、自分の使っているニュースリーダーの名称とバージョンを書いて、japan.q-and-a.netnewsで質問してみるといいかもしれません。
(2)提案する。
japan.admin.groupsに「提案」の記事を書きます。書き方は、ほかの提案記事を参考にすれば良いのですが、例えば

表題:[TEIAN]japan.idol.johnnys(このニュースグループは実在する^^;)

本文:
名称:japan.idol.johnnys <--注1
内容(日本語):ジャニーズ事務所所属のアイドルについて語ろう。 <--注2
内容(英語):about idols of Johnny Company <--注3
提案日:○○○○年○○月○○日
作成予定日:○○○○年○○月○○日 <--注4

注1:名称に使えるのはアルファベットと数字、+(プラス)、-(ハイフン)、.(ピリオド)のみで、ピリオドとピリオドの間は13字以内にしてください。
注2:簡潔に。
注3:一部のサイトで、コントロールメッセージに漢字を使えないところがあるようです。英語の説明も付記して下さい。
注4:提案日から1週間以上あとにしてください。
(3)1週間待つ。
この間に、意見がつくことがあります。よく読んで、修正したほうがいいと思ったら修正の提案記事を投稿しましょう。修正しない場合も、その理由を明記したフォロー投稿をすることをお薦めします。名称のみの変更だったら、作成予定日は変更しなくていい、というふうになっているようです。内容の変更を伴う場合は、修正提案から1週間待ちましょう。
(4)作成する。
コントロールメッセージという、特殊な形式の記事を投稿することでニュースグループが作成されます。自信のない方は、無理をせずにjapan.admin.groupsに「作成したいんだけどやりかたがわかりません。どなたか手伝ってください」とお願い記事を投稿すると、親切な方が手伝ってくださるはず、です。
(5)作成したことをお知らせする。
japan.admin.announceに、作成したことを知らせる記事を投稿します。提案記事を全文引用して、作成したことを付記するのが簡単かな、と思います。
これでできあがりです。できあがったニュースグループは、世界のあちこちで増殖をはじめます。盛り上がるかどうかはどれだけたくさんの人が参加してくれるかにかかってます。頑張ろうね。
あ、あとで引用しているjapan.*の憲章などの文章は、目を通しておいてください。
というわけで、誰もが好きなグループを作れるので、名称は体系だっていないこともあります。独断と偏見でカテゴリー別のリストを作ってみました。怒りのメール、お待ちしております^^;

【ネットニュースのしくみ(おおざっぱモード)】

閑話休題。インターネットで世界中のWWWページを見られるのはなぜか? それは、ホームページのデータが保存してあるコンピュータ(サイト)から、ネットワークを介して次々とデータが渡されていき、あなたの使っているコンピュータに届けられるからです。つまり、 http://www.bekkoame.or.jp/~k_tommy を見にきてくださる方は、その都度www.bekkoame.or.jpからぼくのWWWのデータを取りに行っているわけです。別の言い方をすれば、ネットワークに流れているデータは常にwww.bekkoame.or.jpにあるものです。
ではネットニュースのオリジナルデータはどこにあるのか? 実は、ネットニュースには「オリジナル」なデータ(記事)という概念はありません。 ネットニュースに投稿された記事は、一定の技術的な手順(NNTPプロトコルといいます)に従って、インターネットを構成しているサーバー(ネットワークサービスを提供しているコンピュータ)を次々に転送されていきます。 ここまでは、ホームページの転送システムとほぼ一緒です。違うのは、たとえばjapan.*を「購読」すると決めているサーバーは、japan.*の記事を転送する際に、自分の記憶装置(ハードディスク?)にコピーを保存します。サーバーに接続したユーザーはそのコピーをニュースリーダーと呼ばれるソフト(僕がふだん使っているのはWWWブラウザとして有名な「Netscape Navigator」です)で読んだり、自分の作成した記事をサーバーに送って、サーバーのコピーの中に加えたりできます。
これは、パソコン通信でいう「アップロード」と似ているのですが、いったん送られた記事は、サーバー同士で転送を繰り返すことによって、世界中にコピーが配布されていく(フィードといいます)ので、「アップ(ロード)」とはいわず、「ポスト」または「投稿」というのが一般的なようです。(こだわる人が結構多いです)
それぞれのサーバーの記憶容量には限界がありますので、何日かたつと記事は消去されます。(expireといいます)この期間はサーバーによってまちまちです。(bekkoameでは一律2週間ぐらいに設定されているようです。) 大容量の記事(画像データやプログラム等を添付しているもの等)が多く投稿されるニュースグループでは、サーバー側でexpireの期間を短くしたり、最初から購読しないことにしたりして、サーバーの記憶容量が足りなくなるのを防いでいます。

【japan.*について】

憲章:japan.*
Date: 10 Sep 1996 15:11:02 GMT
Message-ID: <5140e6$4j0@daikoku.three-a.co.jp>
憲章:japan.* とは?
・主に日本語が使われるニュースグループです。
とりあえず終り。
あさだ たくや
--
一緒に考えて下さる方ぼしゅー ^^;
feed して下さる site もぼしゅー ^^;;
という呼び掛けに多数の人々が賛同して、わいわい考えながら形成されているのが「japan.*」ニュースグループです。
bekkoameでも購読できます。
で、1ヶ月の議論と、並行しての運用の中で、japan.*の方向性が少しずつ固まってきました。
Subject: japan.* の憲章
Date: 17 Oct 1996 05:14:31 GMT
Message-ID: <544fbn$abs@daikoku.three-a.co.jp>
--
1. japan.* は日本語を主に使うニュースグループです。
# 限定しているわけではありません。
# 以下、冒頭に#記号がついて、緑の字で表示されているのは三富のコメントです。
2. 投稿内容に対する文責は、特にことわらない限り投稿者にあります。
投稿者が所属する団体、配送に携わるプロバイダー等の機関は、原則として投稿内容について責任を負いません。
3. 投稿の内容は原則として無保証です。
4. 投稿が可能な人は誰でも、所定の手続きをふむことによって新しいニュースグループを作ることができます。
# あとの「運用の手引き」で詳しく解説があります。
5. 特に配布範囲の制限は設けません。
ネットニュースとしてフィードする以外に、電子メール/FTP/WWWなど他のシステムによる配布や、CD-ROM など他の電子媒体への転載も制限しません。
記事の著作権は投稿者にあります。特定の記事を雑誌などに転載する場合は、原則として投稿者の許諾が必要です。
6. ニュースシステムの運営上支障をきたす記事の投稿を禁止します。また、そのような記事は予告なく削除されることがあります。
--
あさだ たくや

Subject: Re: japan.* 運営の手引
Date: 21 Oct 1996 09:57:51 GMT
Message-ID: <54fhev$pus@daikoku.three-a.co.jp>
japan.* 運営の手引
○ニュースグループの作成
・japan.* に新しいニュースグループを作成したい場合、まずjapan.admin.groups に作成の『提案』を行います。その際、
1) ニュースグループ名
2) 一行説明 (日本語で。英語もあるとなおよし)
3) 作成予定日 (提案日から1週間後)
を明記してください。
また記事の Subject# 表題のことですを変更して、 # 投稿する際に自分で書き換えないと「Re: もとの表題」となるニュースリーダーが多いです。 提案するニュースグループ名を入れておくようにして下さい。
・提案後1週間経って特に異論がなければ、作成は承認されたとします。
・異論があった場合、japan.admin.groups で話し合って下さい。
1週間経っても意見がまとまらない場合、さらに1週間期間を設けることを強くお薦めします。
・話し合いの結果、提案内容に大きな変更があった場合は、再度『提案』を行うようにして下さい。
・作成(コントロールメッセージの発行)は、提案者または提案者から依頼された者が行うものとします。
・無事作成が行われた場合、japan.admin.announce ニュースグループにてアナウンスを行って下さい。
補足:
提案して1週間待つという決まりは、作成の可否を決めるためではなく、他の人の意見を取り入れることによって、より良いニュースグループを作ることができるようにするためにあると考えて下さい。
# 既に存在するグループで議論するほうが広範囲な意見をもらえそうだ、とか、この名称だと誤解を受けやすいのでは、とか...

○ニュースグループの削除
# 需要が将来とも見込めない、という場合はともかく、原則としては削除はあまり行うべきではないでしょう。
・japan.* に存在するニュースグループを削除したい場合も、japan.admin.groups および当該ニュースグループに対して、削除の『提案』を行います。その際、
1) ニュースグループ名
2) 削除理由
3) 削除予定日 (提案日から1週間後)
を明記してください。
また記事の Subject を変更して、提案するニュースグループ名を入れておくようにして下さい。
・提案後1週間経って反対がなく、数人の賛同者を得た場合、削除は承認されたとします。
・異論があった場合、japan.admin.groups で話し合って下さい。
1週間経っても意見がまとまらない場合、削除は却下されたものとします。
・削除(コントロールメッセージの発行)は、提案者または提案者から依頼された者が行うものとします。
・無事削除が行われた場合、japan.admin.announce ニュースグループにてアナウンスを行って下さい。
補足:正しい手順をふまずに作成されたニュースグループについては、上記の手順をふまず削除される場合があります。

○記事の削除
# こちらも原則として行うべきではないと思います。「他人の記事の削除は言論の自由へのテロである」という意見を持つ人がけっこう多いということは記憶しておいてください。
・japan.* ニュースグループに投稿された記事を削除したい場合、japan.admin.abuse に削除の『提案』を行います。その際、
1) 記事が投稿されたニュースグループ名
2) 記事の Message-ID
3) 削除理由
を明記してください。
・提案後1週間経って反対がなく、削除対象記事の投稿者以外の賛同が得られれば、削除は承認されたとします。
・異論があった場合、japan.admin.abuse で話し合って下さい。
1週間経っても意見がまとまらない場合、削除は却下されたものとします。
・削除(コントロールメッセージの発行)は、提案者または提案者から依頼された者が行うものとします。
補足:
ただし japan.* 憲章に従い、ニュースシステムの運用上支障をきたす記事は、上記の手続きをふまずに削除される場合があります。

○サブカテゴリ
japan.* 憲章を逸脱せず、かつその運用に支障をきたさない範囲において、japan.* ニュースグループ下にサブカテゴリを設けて、以上のルールに従わない運用を行うことが可能です。
そのようなサブカテゴリを作る場合は、japan.admin.groups で運用方針を明記して提案し、十分に検討するようにして下さい。

Date: 23 Oct 1996 09:12:53 GMT
Message-ID: <54knil$6pd@daikoku.three-a.co.jp>
○ニュースグループの名称について
ニュースグループを作成する場合は、できるだけその内容に相応しい、わかりやすい名前を付けるように心がけて下さい。ただし、名称には以下の制約があります。
・ニュースグループの名称は、最大でも 70 文字を越えない程度にしておいて下さい。一般的には 10 〜 40 文字程度が使いやすいでしょう。
・ひとつの階層(『.』の間)は、なるべく 14 文字未満にしておいて下さい。
・使える文字は、基本的にアルファベットおよび数字、ハイフン、アンダースコアです。ただし数字だけの階層は使用できません。
・無理にどこかの階層に組み入れる必要はありませんが、なるべく既存の階層を生かすことも考えて下さい。

Subject: Re: japan.* 使用上の注意
Date: 21 Oct 1996 09:57:01 GMT
Message-ID: <54fhdd$pus@daikoku.three-a.co.jp>
--
japan.* 使用上の注意
japan.* ニュースグループに記事を投稿する上で、特に注意してほしい項目を、いくつか挙げておきます。
記事の内容におけるマナー、エチケットに関しては、基本的に触れていません。ネットニュースにおけるエチケットについては、他のいくつかの文書を参照して頂くことにして、ここでは『自分で判断して下さい』とだけ言っておくことにします。
ニュースグループに投稿された記事は、サーバからサーバへとコピーされ、それこそ世界中に『配送』されます。それを読む人も、様々な環境を利用しています。
そのような人々に対して、迷惑をかけるような記事は投稿するべきではないですし、自分と異なった環境でネットニュースを利用している人々にも、投稿した記事がきちんと読めるようにしておくべきでしょう。
以下に挙げるいくつかの注意点は、あなたに制約を課すためにあるのではなくて、あなたの書いた記事が人に迷惑をかけないように、より広く行き渡るようにするためにあるのだ、と考えて下さい。
せっかく記事を投稿するのですから、やはり少しでも多くの人が、きちんと読めた方がいいではないですか。
また、これらの注意点に反する記事があっても、その投稿者を叱りつけるようなことはしないで下さい。読めないならば単に無視すればイイのです。もしあなたが親切な(あるいはお節介な)人間で、もしかしたら気付いていないと思ったのならば、指摘してあげるのも悪いことではありませんが。
○ 文字コードなどについて
日本語の記事は、特に指定しない場合 ISO-2022-JP や ISO-2022-JP-2、いわゆる『7bit-JIS』と呼ばれているものを使うよう設定して下さい。
これ以外のコードを使用する場合は、MIME の規格に準拠するものとします。
『EUC』『シフトJIS』などの漢字コードを使うと、読めない環境の人もいるし、配送の途中で文字が化けて読めなくなってしまうこともあるので、使うべきでないでしょう。
いわゆる『半角カナ』は規格上使用できません。相手の環境によっては文字化けをおこしたりするので、使わないようにして下さい。
また、当然ローマ数字や『○付き数字』などの、一部の機種でしか使えない文字は、使わない方がいいでしょう。
資料:[RFC-1468][RFC-1554][RFC-1521]
○ 一行の長さについて
一行の長さは ASCII で 70 byte 前後、いわゆる『全角文字』で 35 文字前後までにしておき、そのつど改行するようにしておくのがヨイです。
こうしておけば、ほとんどの環境で自然に読むことができ、行の長さに制限があるシステムでも問題が生じないし、また記事にフォローを書く場合も便利です。
○ 記事の大きさについて
基本的に記事の大きさや行数に制限はありませんが、大きな記事を投稿する場合は、よく考えて下さい。
特にバイナリ投稿用でないニュースグループに、画像や音声などのデータや、実行ファイルなどをムヤミに添付することは、おすすめできません。
あまりにも巨大で、システムの運用上差し支えがあると判断された場合は、削除されることもあります。
○ Subject(題名)について
Subject に日本語を使う場合は、本文と同様『7bit-JIS』を用いるか、または MIME の規格に準拠するものとします。
資料:[RFC-1522]
○ 文字以外のデータについて
画像や音声などの大きなデータをムヤミに添付することは、決しておすすめできません。
また、通常の plain text 以外の形式、例えば HTML なども『多くの人に読んでもらいたい』と思うなら、使わない方がいいでしょう。
ただし、これらの使用が認められたニュースグループへ投稿する場合、これらが有用に活用できる場合は、積極的に使うのもまた良しでしょう。
○ ニュースグループの選び方
あなたの話題にふさわしいニュースグループを選びましょう。
その方が、話しも盛り上がるでしょうし、質問などの答えも得やすいでしょう。
どこが適切かわからない場合、まず WWW サイトで japan のニュースグループについて調べてみたり、いろいろな質問のためのニュースグループで、それをたずねれば良いです。
# japan.q-and-a.netnews というグループができてます。
いくら多くの人に見て欲しいからといって、ムヤミに大量のニュースグループに投稿して事はいけません。かえって反感を買うだけでしょう。
複数のニュースグループに記事を投稿する場合は、それぞれに対して記事を投稿してまわる(マルチポスト)のでなく、Newsgroups: ヘッダに投稿するニュースグループを "," で区切って列挙する(クロスポスト)ようにして下さい。その際、間に空白を入れてはいけないので注意が必要です。
○投稿のテストについて
手当たり次第に、投稿のテストや練習をしてはいけません。
せっかく japan.test があるのですから、そちらを利用して下さい。
他のサーバに配送されない、ローカルなニュースグループを利用するのも、好ましい選択と言えるでしょう。
# 例えば bekkoameユーザーには bekkoame.test というグループがあります。これはbekkoameの外には配送されません。
--
あさだ たくや
japan.*について、さらに詳しいことを知りたい方は草野貴之さんのページがお勧めです。
japan.*を読んで見ようかな、という方は鮒(舟阪淳一)さんのページから読むこともできます。
Windows95で、マイクロソフト社の「メール&ニュース」をお使いの方は、あさだ たくやさんの解説をご覧のうえ、設定を適切に変更することを強くお薦めいたします。

【その他の日本語中心のニュースグループ】

さっきもちょっと書きましたが、日本語メインのニュースグループには、主なものでは他にfj.*tnn.*があります。こちらについては僕の手には余るので、リンクを張っておきます。

メールください(^o^)


ネットニュースのもくじに戻る


ホームページへ戻る


このページのホストは
RIMNET
BEKKOAME INTERNET

です。
ニュースグループ一覧のページは
RIMNET
BEKKOAME INTERNET
Geocities Japan
です。
Copyright(C)1996-1998 K.Mitomi